ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月30日

スノーピークロゴダブルマグ240

特にロゴ好きという訳ではないのですが、
会社で使うマイカップとして使用しています。
フォールディング(折りたたみ)ハンドルタイプのもありますが、
日常使用するものはフォールディングじゃない方が扱いやすいです。
書類を読みながら手を伸ばしたときに、ハンドルが倒れてたりすると
イラっときます(笑)ロック機構なんてついてるものがあれば別ですが・・・



陶器のだと割れるから洗ってくれる人も気を使うだろうし、
底面(接地部分)が広いから倒れないし等、なかなかいい感じです。
ダブルマグなのでコーヒーが冷めるスピードは、
陶器のものとそんなに変わらない気がします。



接客中は気を使って違うカップでコーヒーを出してくれる
スタッフの気遣いがうれしいです・・・・。
さすがに、自分のデスク以外では使いにくいですね(笑)

スノーピーク(snow peak) スノーピークロゴダブルマグ240
スノーピーク(snow peak) スノーピークロゴダブルマグ240

一般的な容量のカップです。




スノーピーク(snow peak) スノーピークロゴダブルマグ330
スノーピーク(snow peak) スノーピークロゴダブルマグ330

氷を入れてアイスカフェオレに
使うサイズならこちらかな。
結構大きいです。


スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300

チタンはこちら。




  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(0)snowpeak

2010年04月29日

【調理日記】毛ガニ三昧

先月の話ですが・・・
妻の両親から大量のカニをいただきました~。感謝!
しかも冷凍していないチルドもの!
これは、可能な限り冷凍せずに食べきりたいということで
毛ガニ三昧な夕食です。

こんな時に役に立つのが、ユニフレームのキッチンシザース。
ブレードに細かいギザギザがあって硬い部分でも滑らないし、
分解して洗えるので、汚れを気にせずどんどん切ることができます。
<キッチンシザース記事:ここをクリック



わが家は剥きながら食べません。
O型一家にとってチマチマ食べるのは面倒なんです。
一気に剥いて、がーーーっと掻き込んで食べます(笑)



それでもそのまま食べるのには限界があるので、
ほぐれた身を混ぜ込み、さらに剥き身をたくさん乗せて
カニご飯!・・・・というより、『ご飯かに』(笑)
ご飯はもちろんダッチオーブンで炊いています。



カニミソもたくさん食べました。冷凍モノより濃厚かつ味わい深いです。



とどめはカラでダシをとったお吸い物です。
飾りにカラごと脚なんか入れるんでしょうけど、
O型一家には面倒なので、ダシをとったら取り除いて、
剥き身を入れちゃいました~。味付けは塩のみです。

こんなに食べたのにその日では食べきれず、翌日もカニ三昧の朝食でしたとさ。
北海道っぽいブログ記事でした(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ギザ刃 キッチンシザーズ

キャンプだけじゃなく
ご家庭でも使って欲しい一品です。
頑丈なので長持ちします。



ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ

カニご飯で使ったのはこちら。
3合くらいまでの炊飯にオススメ!
炊飯器のご飯ではなかなか出せない
仕上がりになります。

  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(2)調理日記

2010年04月28日

赤ちゃんミラー

車に乗車中、後の子供が気になることってありませんか?

ジュニアシートなら助手席でもそれほど問題は無いけど、
新生児から使えるもの~1歳までをカバーできる
シートベルトのロック機構を使用するタイプでは、
後部座席に設置することが多いと思います。

そんな時に後ろを見なくても、ミラー越しに確認できると
(もちろん運転に集中できる範囲で)結構便利です。
先日、第二子が生まれたのに合わせて、
AILEBEBE(エールベベ ※カーメイト)の製品を使っていますが、
なかなかよい感じです。


どうです?しっかり見えますよね?
助手席の後の席なので、助手席の背もたれが邪魔になるかと
思っていたのですが、一番後ろに下げても問題ありませんでした。
(アルファードの場合)
ワイドミラーなので、いい加減な位置に設置しても何とかなります。


取付位置はここです。
ミラーをつけたままセットすると、吸盤が上手く貼り付いてくれないので
吸盤をセットしてからミラー部を押し込んでセットします。

こんなにきちんと見えると思っていなかったので、1つしか購入しませんでしたが、
ママ用にもうひとつ買おうかなぁって思っています。安いし。

AILEBEBE(エールベベ) 赤ちゃんミラー
AILEBEBE(エールベベ) 赤ちゃんミラー

便利だし、安い!
たぶん、近いうちにママ用として
もうひとつ追加購入します。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:46Comments(2)CAR MATE

2010年04月13日

星見キャンプなんてどうですか?【架台を選ぶ編】

【肉眼編:費用をかけず満天の星に感動するコース】
【双眼鏡編:手軽にある程度的を絞った星を観察するコース】
【望遠鏡編:月や惑星の観察に挑戦コース】
【望遠鏡予備知識編】
【望遠鏡を選ぶ編】

に続き、【架台を選ぶ編】(最終回)です。
興味のない人にはつまらなく、ちゃんと知識のある人にはもどかしいこのシリーズも
今回で最後です。短めにまとめますのでお付き合いください。

一般的に望遠鏡って三脚に載っていますよね?(棒状のはピラー脚などという)
その脚の部分と望遠鏡本体を繋いでいて、操作をする部分を架台(かだい)といいます。

種類は経緯台、赤道儀、フォークなんかがあり、一般的には以下の特徴があります。

・経緯台
 水平垂直に操作でき、設置が短時間で済みます。ただし、追尾ができないので、
 倍率を上げるとあっという間に星が視野の外に逃げていくので、視野内に星を入れても
 誰かに見せようと交代した時には、視野内になくなってるなんてことがあります。
 すぐ設置して、少人数や低倍率で楽しむならオススメ。
 
・赤道儀
 日周運動とその直角方向に操作できます。設置に少し手間がかかる分、
 追尾ができるので、ゆっくりのんびり観察できます。モーターを使えば、
 いつまでも視野内に星がいるので、大人数や高倍率でも対応可能です。
 北極星が見える場所じゃないと正しくセットできないので、
 北方向(特に近く)に障害物があると扱いにくいです。
 凝り性な人ならすぐ慣れるレベルの道具なのでこれがオススメです。
 自動的に星を視野内に導入してくれる物もあります。

・フォーク
 大型の望遠鏡に使用することが多いです。この記事では省きます。

こんな感じです。
お手軽に使うなら経緯台、じっくり使うなら赤道儀でしょう。

経緯台は水平と垂直方向に操作できるのですが、最近のはかなり扱いやすくなっています。
望遠鏡を持って「えい!」ってだいたい合わせて、微動ハンドルで微調整するだけ。
解説もこれだけしかありません(笑)

今回は赤道儀主体で説明します。

誤解を恐れずに書くと・・・
星って見た目上、北極星を中心に反時計回りで回ってますよね。
(正確には真北から少しずれてるので、北極星も回ってるけど)
その軸上に1時間当たり15度回転すると望遠鏡がどこを向いていても星を
追いかけているのと同じ状況になります。



写真で説明すると、黄色の軸に北極星を軸上に合わせる為の望遠鏡が入っていて
そこに北極星を正しい位置に入れてあげる感じです。
ギアに負担をかけないため、バランスを取るためのオモリがついていたり、
操作も少し慣れがいりますが、説明書をよく読めばそれほどでもない道具です。
小型のものと大型のものがあるので、望遠鏡のサイズに合わせて選びましょう。
写真撮影でも長時間露出する場合は必須の架台です。

さて、それぞれナチュラムさんでは・・・・

ビクセン(Vixen) 経緯台ポルタ PORTA三脚付セット
ビクセン(Vixen) 経緯台ポルタ PORTA三脚付セット

小学生でも扱えます。
扱いやすく、自治体の教育施設や学校でも見かけます。



ビクセン(Vixen) GP2赤道儀
ビクセン(Vixen) GP2赤道儀

別売りのモーター、コントローラーを
使えば追尾ができます。
ひと手間でかなり快適になるのでぜひ!



<以下、先日のセット物です>

ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-VMC110L
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-VMC110L

ビクセンのアフターは親切なのでオススメ。
小型のモデルだとこれかな。
もっと小さなモデルもあります。


ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ミニポルタ VMC95L
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ミニポルタ VMC95L

上に書いた望遠鏡の小口径モデル。




ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-A80Mf
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-A80Mf

比較的安価に買えます。
必要な物はある程度揃っているので入りやすいです。



ビクセン(Vixen) GP2-A105M・SBS
ビクセン(Vixen) GP2-A105M・SBS

星は日周運動で1時間に15度動きます。
倍率を上げると視野範囲が狭くなるので
あっという間に逃げていってしまうのですが
それを追いかけてくれる赤道儀というパーツがセットのモデルです。

ビクセン(Vixen) GP2-VMC200L(N)
ビクセン(Vixen) GP2-VMC200L(N)

短いのに長焦点かつ大口径。
工夫したらキャンプでもOKかも。



ビクセン(Vixen) GP2-R200SS(N)
ビクセン(Vixen) GP2-R200SS(N)

大口径で短焦点の明るいモデル。
暗くて広がりのある天体(星雲星団など)に向いています。



  


Posted by みおのとおちゃん at 22:25Comments(0)その他

2010年04月11日

星見キャンプなんてどうですか?【望遠鏡を選ぶ編】

【肉眼編:費用をかけず満天の星に感動するコース】
【双眼鏡編:手軽にある程度的を絞った星を観察するコース】
【望遠鏡編:月や惑星の観察に挑戦コース】
【望遠鏡予備知識編】
に続いて【望遠鏡を選ぶ編】です。

当初はキャンプへ持っていくことを意識していたので、
工夫次第では軽量コンパクトな物でもそれなりに見えるよ~って話にするつもりでした。
でも、そうやって書いて、ナチュラムさんの取扱商品を見てみると、
それなりにこっている人でも使えるものが多数あったので、
こりすぎない程度にこってみようかと欲が出てしまいました(笑)

でも、まとまらないので誤解を恐れず乱暴に一言で書くと・・・

<倍率ひとこと>
倍率は大雑把に表現すると、
月の全体を見るなら40~50倍程度。
月のクレーターやその他の詳細を見るなら80~100倍。
惑星は100~150倍。
星雲・星団は大きさ(広さ)によるけど、低倍率がよい。
※倍率を上げると、天体が視野から逃げるスピードが早くなるので、
 対象に合わせて1人に見せると、2人目が見た頃には視野からいなくなっていることも。
 もちろん、それを対応する道具もありますが・・・(次回以降??)

<口径ひとこと>
一般的に口径×10=きれいに見える倍率ですから、
大口径なほど細かい部分まで見えます。
同じ倍率でも口径の違いによっては、土星の輪の隙間が見えたり見えなかったり、
木星の縞模様がアバウトな感じに見えるし、暗くてボケた感じになります。
暗い天体は口径が大きくないと見えないこともあります。

<焦点距離ひとこと>
焦点距離が長いほど倍率を高く出しやすくなるが低く出しにくい。
焦点距離が短いほど倍率を低く出しやすくなるが高く出しにくい。
同じ口径なら長いほど暗く、短いほど明るくなる。

<種類ひとこと>
屈折望遠鏡(極論だと対物レンズを使うもの):
扱いやすいが口径の割りに高価。
反射望遠鏡/ニュートン式(鏡を使い接眼部が先端に近い物):
子供など身長によっては覗きにくい。大口径が安価に買える。メンテが面倒。
反射望遠鏡/カセグレン式(鏡を使い接眼部が鏡側にあるもの):
子供でも覗きやすい。大口径で長焦点のものが多く、比較的安価。本体の長さも短い。


【1】とにかく軽量に。キャンプ道具もあるわけだし。

ごもっともな意見です。
撮影せず眼視に徹して、細かいパーツで足りない部分を補うなら
月、太陽、惑星(金火木土)など、それなりに何とでもできます。
ただし、パーツの少ないメーカーの物を購入すると痛い目を見ますし、
モデルチェンジが行われれば、手に入らなくなることもあります。
有名メーカーならそれほど問題ありませんが・・・。
Kenko(ケンコー) KDSシリーズNEWKDS63-540
Kenko(ケンコー) KDSシリーズNEWKDS63-540

コンパクトな入門機。
使って不満なら別売の接眼レンズを追加してみましょう。
月を見るだけなら充分な仕様です。


ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-VMC110L
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-VMC110L

ビクセンのアフターは親切なのでオススメ。
小型のモデルだとこれかな。
もっと小さなモデルもあります。


ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ミニポルタ VMC95L
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ミニポルタ VMC95L

上に書いた望遠鏡の小口径モデル。





【2】やっぱり見る頻度が高い『月・惑星』を意識したセットにしたい。

自分が凝り性だと考えるなら、それなりにいいものを揃えてもいいでしょう。
ただ、いきなり長焦点ニュートン反射なんて止めておきましょう。
8~10cmクラスの屈折式か、カセグレン式がオススメ。
お店に並んでいるものもこのあたりが多いです。
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-A80Mf
ビクセン(Vixen) 天体望遠鏡ポルタ PORTAII-A80Mf

比較的安価に買えます。
必要な物はある程度揃っているので入りやすいです。



ビクセン(Vixen) GP2-A105M・SBS
ビクセン(Vixen) GP2-A105M・SBS

星は日周運動で1時間に15度動きます。
倍率を上げると視野範囲が狭くなるので
あっという間に逃げていってしまうのですが
それを追いかけてくれる赤道儀というパーツがセットのモデルです。

ビクセン(Vixen) GP2-VMC200L(N)
ビクセン(Vixen) GP2-VMC200L(N)

短いのに長焦点かつ大口径。
工夫したらキャンプでもOKかも。




【3】多少面倒でも明るく見ごたえがあり、暗い天体の撮影にも使いたい。

メンテをしてくれるショップや知人がいて、大人だけで使うなら
ニュートン反射が大きな物でも安価に買えてオススメ。
逆に大きいのでキャンプには向かない??
Kenko(ケンコー) スカイエクスプローラー SE200N CR 鏡筒のみ
Kenko(ケンコー) スカイエクスプローラー SE200N CR 鏡筒のみ

口径25cmの長焦点ニュートン反射。
ちょっと大きいのでキャンプで使うにはキビシイ?
実はこれ。私が欲しいモデルだったりします。


Kenko(ケンコー) スカイエクスプローラー SE250NCR鏡筒
Kenko(ケンコー) スカイエクスプローラー SE250NCR鏡筒

口径25cmの長焦点ニュートン反射。
ちょっと大きいのでキャンプで使うにはキビシイ?



ビクセン(Vixen) GP2-R200SS(N)
ビクセン(Vixen) GP2-R200SS(N)

大口径で短焦点の明るいモデル。
暗くて広がりのある天体(星雲星団など)に向いています。



次回は、最終回。【架台を選ぶ編】というタイトルで、
望遠鏡を載せる台の部分の解説です。

  


Posted by みおのとおちゃん at 21:52Comments(4)その他