クリスティアも相性悪いのかな・・・

みおのとおちゃん

2022年01月26日 00:05

腕のせいもあるのですが、20220122の記事に関連して・・・
どうもダイワさんの製品と相性が合わない。みんなどうしてるのかな。


スプールが砂時計型なので、外側に巻かれた糸が内側に雪崩れてくる。
そこに次の糸が食い込み摩擦でほぐれてしまい、繊維が複雑に絡まって
ラインストッパー状態に。


ワカサギ用PEもダイワさんなのですが、指でこすると簡単に解れてしまい、
寒冷地ではそこに水を含んでまた悪さする・・・


この形状になれる日は来るのだろうか・・・・


PE巻くと高確率でアホ毛みたいのが出るんですよね・・・・


開いたラインストッパーも悪さします。


自動しゃくりモードの「名人誘い」。これをしてると結構な確率でPEを弛ませてしまい・・・


不意にラインストッパーに引っかかり、へたすりゃスプール固定ねじにまで引っかかり、
気付いたらアヤトリみたいになっていることも。


調べると別売のオプション品はラインストッパーが下向きになって引っかかりにくくなっており、
わかっててそういう仕様のままにしているのが腹立たしい・・・


シマノさんのスプールは砂時計型じゃないし、ラインストッパーも引っかかりにくい。


とりあえずの措置として、下巻きで砂時計のピークを少なくし、
絶大に信頼しているバリバスさんのPEを巻き、さらにPEにシュッ!プロ仕様を噴きかけました。
これで次の釣行は少しか調子いいはず。

ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ CRT+

問題の子。


ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ PE III 30m

問題の子。これの0.3号


シマノ(SHIMANO) 21レイクマスターCT‐ET

スプールの形状的にもトラブルが少なさそう。


バリバス(VARIVAS) VARIVAS わかさぎ専用 PEライン 30m

帰りに釣具店でこちらのモデルの0.3号60m巻を即決。
困ったときや本気出すときは大体バリバスさんのラインを使っています。
巻いたら手触りから違いました・・・


バリバス(VARIVAS) VARIVAS PEにシュッ!プロ仕様

ノーマル品の効果に撥水効果をプラス。



あなたにおススメの記事
関連記事