可変アダプターの工夫

みおのとおちゃん

2022年01月31日 00:05

ダイワさんの穂先の角度を変えることができるパーツ
『可変アダプター』


これが実釣時、アタリに合わせたりすると、
いつも間にか固定ネジが緩んでいてガクンとというかバタンと
穂先が下に折れるようになってしまう現象・・・・
きっとみなさんあると思うんですよね。
最初の1釣行で4,5回あったため、イヤになり、
調べるとゴムリングを挟めるといいらしい。



そして、コールマンのホワイトガソリンバーナー『508A』のOリング交換で
買ったときに余ったリングがサイズ的に使えそう。
やってみるか!と、試してみたらビンゴでした^^


お!いい感じ・・・^^


見事ピッタリ。
実釣でも緩むことは一度もなくなりました。
・・・ダイワさん。これ標準で付けたらいいのに。
可変アダプターも金属製の方はまぁまぁするからこちらにだけでも。
買って一発で決まらない製品多いんだよなぁ・・・



補修Oリング 内径4.8mm 太さ1.9mm
2本で投稿時143円!安い!
大きめのホームセンターの水道資材コーナーに置いていることが多いです。

ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A)AIR

この製品にくらい付けてほしい。


ダイワ(Daiwa) クリスティア 可変アダプター

少しお安い版。



あなたにおススメの記事
関連記事