山登りの道具を流用して屋根を塗る。

みおのとおちゃん

2009年09月05日 22:05

DIYが好きなので、ボロい中古住宅を短期ローンで買い、
自分で簡単にリフォームしてローン終了後お引越し~な予定のわが家。
暇を見つけてはあちこち手を入れているのですが・・・・
(手段等は主にネットと道具を扱う専門店のアドバイス)

今回、
『簡単なクライミング道具を利用して屋根のペンキ塗り』
に挑戦することに。

主な計画として
1.チョーキングを起こしている表面の研磨。
2.水洗い。
3・縁を刷毛塗り。
4.全体を無泡ローラーで塗る。
という簡単なもの。
サビ等は別途ワイヤーブラシを使います。

本日の作業は、研磨作業。



上からATC、カラビナ、スリング、カラビナ、ハーネスで、
メインロープは9mmくらい、停止用のブルージックのロープは3か4mm。
(写真のブルージック。おかしいですね~。輪の結び目側で作っちゃった。)
本職の人の作業を見ていないので、効率よくできているかわからないけど、
傾斜屋根を何度も行き来したけど、安全に作業できました。
(マネして転落など怪我しても責任取れないので、慎重に作業してください)


rocteryx(ロックテリクス) ABDII

ATCはブラックダイヤモンドを使用してますが
ナチュラムさんは扱いがないようですね~。
たぶんこれでもいけます。




STUBAI(スチュバイ) HMSスリーD

カラビナはラッキーのロック付を使用してますが、
これも扱いがないようで・・・・。





CAMP(カンプ) エキスプレス リング

スリングは60cmのものを二重にし、
短くして使ってます。





ROCK EMPIRE(ロックエンパイア) コスミック01

ハーネスはブラックダイヤモンドの
ボッドハーネスを使用してますが、
これもナチュラムさんで扱いがないです。
なので、同じクッションなしタイプのを・・・。



EDELRID(エーデルリッド) ソレウスD

クッションがあるタイプの方が、
付け心地はいいのでしょうけど価格が・・・。






あなたにおススメの記事
関連記事