ダッチオーブン 上火ヒーター 買っちゃった編
とうとう手を出しちゃいました。上火ヒーター。
こんなに高いのに、サーモによる温度を一定にする機構もないし、
値段に見合った感じがしないイメージだったのですが・・・・。
(もっと安い電器ポットだって2段階程度温度調節があるのにって)
※コードが本体に触れて融けないようにハンドルにひっかける部分がある。
ポイントもあることだし~。と、思い切って購入。
自宅内で炭を使うことの抵抗感というか、
北海道の冬季に窓なんてなかなかあけられないもんね~。
基本的な使い方は、コンロなどでフタをプレヒートし終わったあと、
フタを本体に乗せた上に上火ヒーターを乗せて、スイッチオン。
あとは埋め込まれている温度計が予定温度を越えたらスイッチオフ。
下がったらスイッチオン。を繰り返すだけ。
面倒そうだけど、温度の上がり方や下がり方が緩やかなので、
長時間調理でもオンオフする回数は少ないです。(パン1.5斤は1回だった)
※接続部はよくある電器ポットと同じような感じ。
※裏面。このリングが接していればユニフレームの物じゃなくても
それなりに使えそうです。(後日アップします)
※クッション付バッグが付属します。
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター実際使うと便利だとわかりました。
家などで日常的にダッチオーブンを使用する人にオススメ。
関連記事