みおのとおちゃん物欲日記
GENTOS EX-777XP本体認識表示灯
みおのとおちゃん
2010年01月30日 00:05
前回記事(【実験】GENTOS EX-777XP明るさの変化)
でHisaneさんから質問がありました。
『OFF時のみどりのフラッシュランプは、消す方法ってあるんでしょうか?』
・・・実は、この質問があるまでフラッシュランプ(本体認識表示灯)について
どういうものか全く知りませんでした。「あ、たまに光るのね」ってだけで(汗)
それどころか買って1年しか光らないと思っていた(笑)
さて、このランプは
本体確認表示灯
と言います。
ランタン消灯時に4~5秒(ほぼ5秒)に1回、
パッと
緑に光って暗い場所で本体の位置を教えてくれる
ものです。
光る間隔が長く、スイッチ面しか光らないので、
暗闇で探すのはこのランプだけでは難しそうです。
5秒毎に体の向きを変えてキョロキョロしてられないし(笑)
でも、目障りな光り方(明るさ間隔ともに)をしないので、寝るだけならいいのかも?
このランプは電池が入ってる限り、切れるまでずっと動作します。
単1アルカリ電池使用時で1年間
で電池容量を使い切ります。
長時間使わないときは電池を外して
おかないと、
使うときにバッテリー容量が減ってるなんて事もあるかもしれないですね。
特に単3電池にスペーサーを使っている場合。
単1の容量の1/4ほどしか容量がないようなので3ヶ月くらい?
で、本題の消灯することはできないのかという質問。
色々調べましたが、
電池を抜くしかない
ようです。
【関連記事】
GENTOS EX-777XP明るさの変化
GENTOS EX-777XPビルトインフック
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
主にテント内照明として。
雰囲気を壊さないところがGOOD。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン「ほおずき」
テント内のLEDランタンとしてならこちらも気になりますね。
この製品も雰囲気を壊さない色です。
ロウソクが揺らぐような光り方ができるのは面白いですね。
サンヨー(SANYO) エネループ充電池単3×4P
何となくエネループを使ってます。
ランニングコストを考えると、お勧めしません。
電池って安いアルカリのがたくさん売られてますし。
モトなんて取ろうと思ったら使えません。
サンヨー(SANYO) エネループ急速充電器セット
充電忘れが怖いので急速充電器セットを使ってます。
よく考えたら、充電忘れたら普通の電池でもいいですよね(汗)
サンヨー(SANYO) エネループ単3(4個)充電器セット
普通の充電器セットもあります。
2本タイプもありますが、4本タイプがオススメです。
本数があると面倒なので・・・。
サンヨー(SANYO) エネループスペーサー単1×2P
単3電池を単1にするスペーサーです。
2個入りです。
あなたにおススメの記事
関連記事
防水クッション
Athlete 9JM
21 TWIN POWER SW 4000XGげっと。
【釣行1回もう破損(泣)】21ネクサーブ1000
メジャーステッカー120
そろそろ海アメ・サクラの準備をしている人も多いはず。
可変アダプターの工夫
Share to Facebook
To tweet