ちびパンでギョウザ

みおのとおちゃん

2009年06月24日 15:00

よくあるスーパーのギョウザを焼いてみたのでアップします。
サイズの参考にしてみてください。
焼く時はちびパンを貝合せにして使いました。
ちびパンclubを2枚1組で使えば2セットになるので、
6個×2枚で12個焼けます。



最近のチルドギョウザのパッケージに書いてある作り方は、
テフロン加工のようなフライパンを想定してますので、
同じように焼くと焦げ付いて上手く焼けません。(個人的な感想)
なので、以下のようにして焼いてみてください。
【ちょっと改定】
下の作り方。以前のものと差し替えました。
ちょっと焼けすぎるので・・・(汗)

1.しっかりプレヒートし、サラダ油を気持ち多めに入れる。
2.手早くギョウザを乗せる。
3.パッケージに書いてあるとおりの水を入れる。
 (水は個数に見合った量12個入りで6個焼くなら半分です。)
4.すぐにもう1つのちびパンで蓋をする。
5.たまに確認して水分がなくなってきたらフタをとる。
6.焼き色を確認してできあがり。

こんな感じです。火加減は中強火です。

私が購入したパッケージには、
油を熱した後、火を止めてからギョウザを乗せて水を入れ、
中火で水分を飛ばし、後から焼き色をつけるような感じでしたが、
これを守るとくっついてしまって、原形をとどめることが出来ないほどになります。


貝合せで蒸し物もOK!


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

4枚で3枚分の価格。お得なセットです。





ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン

単品でも買えます。





ユニフレーム(UNIFLAME) fan中華

シリーズは違うけど黒皮鉄板の中華鍋もあります。





ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ

普通のフライパンサイズもあります。






あなたにおススメの記事
関連記事