北海道でもようやく庭先BBQの時期です。
北海道では住宅密集地域以外だと、晴れた週末に庭先やガレージでBBQがあちこちで行われています。
わが家もGWを過ぎたあたりから、盛んに焼きだします(笑)
夏場なんて、家庭菜園から直接もいできて焼くこともできちゃいます。
ユニフレームのへヴィーグリル(現行商品はUFバーベキューグリル)は4人家族でゆったり使えます。
6人くらいまでなら普通に使えると思いますが・・・。
最近はカルビやトントロはもたれるので、鶏肉を自分で刺したりして自家製ダレで焼鳥にしたり、
海鮮モノが多くなってきていますが・・・子供向けのウィンナー他も焼いております。
自宅でのBBQの何がいいかというと、後片付けが面倒になったら翌朝に持ち越せるし、
多少深酒しても、すぐに家に戻ることができます。実にノンベェ向き(笑)
必要な道具たちは・・・・
チェア、テーブル、グリル、炭、着火材、チャコスタ、火バサミくらいでしょうか。
自宅なので、思いついた時に道具を出してくることができるのもいいですよ~。
ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル現行モデルはこちらになります。
焼き網が最初からステンレスになっているのはいいですね~
ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル プラス別売りの物が一気に揃うセットもあるんですね。
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル天板だけでダッチオーブンの敷台にするなど、色々なことに使えます。
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級今回使用の炭。
へんな臭いがなく、家族や仲間で使うのにちょうどよい燃焼時間。均等な長さに切りそろえてあるのでダッチオーブンにも使いやすい!
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタIIUFバーベキューグリル1台分の炭が熾せます。
これがあるとウチワが要りません。
着火材に火を付けたら15~20分程度放置しておくだけ。
ロゴス(LOGOS) ファイアーライター雨に濡れても使える着火材です。
チャコスタ1個につき1~2個で着火できます。
関連記事