アルコールナーナーの火力調整&消火フタ

みおのとおちゃん

2010年02月16日 00:05

昨日の記事でチョコレートフォンデュを作る熱源として
トランギアのアルコールバーナーを使いましたが、
予想より穏やかなトロ火が使えるのにビックリしたので記事にしてみました。


左は通常使用時の強火状態。
右は火力調整フタを使用したときのトロ火状態。
全然違いますよね。
もちろんこんな構造なので微調整は難しいし、
消火フタを兼ねているので、
閉じる時はフタ自体が熱くなっていて火傷に注意が必要です。

食材が焦げやすいチョコレートで、鍋が蓄熱性のあるダッチオーブンと
いうことを考えてさらにタフ五徳で高さをだして遠火使用しましたが、
なかなかいい感じです。コンパクトな火器なのでそれでも強ければ
鍋から外してやればいいだけです。
このことから、キャンプ場での製菓作業(え?しない?うちだけ??)
でかなりな効果が期待できます。ガスだけだとちょっと強すぎますからね~。


消火は茶色く着色されている部分を回して本体の上から
おっかなびっくり乗せます(笑)
火傷対策で箸やグローブ使ってます。


トランギア アルコールバーナー

楽しい火遊びができます。
予想に反してごく弱い火力が必要な調理もOK!




エバニュー(EVERNEW) アルコールバーナーセット

いくらか重いですが、容量も少し多いタイプ。18-8ステンレスで錆びにくい。





エバニュー(EVERNEW) アルコールコンロ用ゴトク

普段ゴトクはこちらを使用してますが、
火力調整フタは使用できません。




トランギア B25用トライアングルゴトク

分解可能です。
フタと併用でこれならいけるかな??




トランギア B25用ゴトク

少しかさ張る気がして敬遠しました。
店頭で見たサイズも大きめなのですが
使い勝手はどうなんでしょう?





あなたにおススメの記事
関連記事