ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月30日

【レシピ】ミートソース/パスタ

手間をかけずに簡単に煮込んで作れるミートソースは、パスタ以外にも使えて便利です。
たくさん作って小分けにして冷凍してもOK。今回はサービングポットを使って作ってみます。
※トマトは酸が強く、ダッチオーブンを錆びさせてしまう(一晩で錆びることも)ので、
 作ったら早めに別の容器に移しましょう。



【用意するもの】8皿分
・合びき肉   400g程度(牛ひき肉でも可)
・トマト缶      1缶(カットタイプ最良)
・たまねぎ     小2個(みじん切り)
・にんにく     大1片(みじん切り)
・オリーブオイル 大さじ2
・ローリエ     1枚
・白ワイン   100cc(赤ワインや酒、水でも可)
・コンソメ     1個
・塩    小さじ1/2(好みで加減)
・黒こしょう    適量
・ケチャップ  大さじ3(好みで加減)
※たまねぎは大きいものなら1個半。
※お好みでにんじんやセロリのみじん切りを加えてもよい。


弱火で温めたダッチオーブンにオリーブオイルを適量まわし入れ、みじん切りしたにんにくを炒める。


香りが出てきたら、火を中火にしてみじん切りしたたまねぎを入れて炒める。(今回はにんじんも入れている)


たまねぎに火が通ってきたら、合びき肉を入れて色が変わるまで炒める。


トマト缶を加えて潰しながら煮立てる。


白ワイン、コンソメ、ローリエを加えて弱火で15~20分煮る。
塩、黒こしょう、ケチャップで味を調える。


茹でて炒めた麺にかけて出来上がり。

LODGE(ロッジ) LOGIC サービングポット8インチ

小型で使いやすいです。ソース作りや揚げ物に使っています。





ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。
プレヒートはじっくりしましょう。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するよりまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^


  


Posted by みおのとおちゃん at 17:47Comments(0)ご飯・麺類

2008年11月30日

【レシピ】タンドリーチキン

今回は、タンドリーチキンです。米にもパンにもパスタにも合います。
こういう料理の時にすごく頼りになるのがユニフレームのダッチオーブンです。
鋳物のダッチオーブンだと香辛料の匂いが染み付きやすく、洗うのが大変なんです。
でもこの製品は洗剤で洗うことができるし、表面に油のザラザラができない分、
匂い自体がつきにくいんです。いいですよ~。
プレヒートがいい加減でも失敗しにくいところもユニフレームのダッチオーブンのよいところです。


【用意するもの】
・鶏もも肉    600g
・プレーンヨーグルト 150cc
・カレーパウダー 20g
・おろしにんにく 大さじ1
・おろししょうが 大さじ1
・バター      大さじ1
・ケチャップ   大さじ2
・レモン汁    大さじ2
・粉パプリカ   大さじ1
・塩        小さじ1
・黒コショウ   小さじ1


好みの大きさに切った鶏肉にレモン汁をかけて揉み、塩と黒コショウ、粉パプリカを混ぜる。
他の材料をよく混ぜる。


上で作ったものをビニール袋に合わせて入れて揉み、冷蔵庫で半日~1日程度寝かせる。


ダッチオーブンに底上げネットをセットする。
※ユニフレームの場合は付属のスタンドを入れておき、その上に底網を載せるとよい。


プレヒートしたダッチオーブンに軽く漬けダレが残る程度にした鶏モモを入れる。
上火を強火、下火中火にして30分程度加熱。
※ユニフレームの付属スタンドを使用した場合は、上火が比較的近くなるので上下ともに中火。


蓋をあけ焼色が付いていたら完成。

※キャンプ場で作る場合は、洗剤の使用が可能かのチェックをしましょう。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン

最初の1台はこちらでした。大は小を兼ねるのでしばらくこちらだけで作っていましたね・・・


LODGE(ロッジ) キャンプオーヴン 10D L10DCO3

わが家のキャンプでの頻度が一番高いのはこちらです。


ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ

今回使用したダッチオーブン。こういう匂いがつきやすい調理には特に威力を発揮します。
プレヒートが足りないと失敗しやすいオーブン料理ですが、熱伝導がよい黒皮鉄板はそこまで神経質にならずに済み、気分的にもラクですよ。



ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。
プレヒートはじっくりしましょう。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するよりまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^


  


Posted by みおのとおちゃん at 16:17Comments(0)ロースト・ソテー

2008年11月30日

【レシピ】スイートポテト

今回はスイートポテト。
ちょっとだけ面倒な工程もありますが、
キャンプ場でも作れる範囲のデザートです。


【用意するもの】
・さつまいも     700g
・グラニュー糖    80cc
・無塩バター     40g
・卵黄         2個
・牛乳       大さじ4
・バニラエッセンス  6滴


プレヒートしたダッチオーブンに良く洗ったさつまいもを入れて蓋をし、30~40分蒸し焼きにする。


さつまいもにつまようじが刺さるくらいになったら縦に切り、スプーンで中身をくりぬく。


くりぬいた中身を裏ごしし、ダッチオーブンの中に戻す。その後、弱火で加熱しながらグラニュー糖、バターを加えて混ぜる。
卵黄と牛乳を混ぜ合わせておき、4/5をダッチオーブンに入れ、混ぜ合わせながら水分をとばす。
簡単にすくえる硬さになったらボウルに移し、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる。


くりぬいたさつまいもの皮に詰める。
詰めたら残りの卵黄牛乳を表面に塗る。
プレヒートしたスキレットに底網とオーブンシートを敷き、下火:弱火、上火:強火で15~20分加熱し、表面に焦げ目をつける。


出来上がり。

最初に焼き芋を作る工程で火はとおっているため、焼き目をつけるときは色だけで判断してOK。
皮を入れ物にしているので、一緒に食べられてゴミも減らせます。
裏ごしが若干しんどいですが、出来上がりを楽しみにがんばってみてください。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫

今回、焼き芋を作る工程ではこれを使用。




LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット
LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット

これに12インチキャンプオーブンのフタを乗せるのが一番扱いやすいです。




LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン

焼き色を付ける工程は12インチスキレットに12インチキャンプダッチオーブンのフタを載せて使っていますが、上火の量をかなり増やせばこれだけでも作れます。ついでなので焼き芋を作る工程もこれでやってしまいましょう。


スノーピーク(snow peak) 雪峰 ぶんぶく32
スノーピーク(snow peak) 雪峰 ぶんぶく32

浅底も深底も炭が載せられるフタもついているのでこれ1台でこの調理全工程が可能です。




  


Posted by みおのとおちゃん at 15:48Comments(0)パン・デザート

2008年11月29日

【レシピ】ビーフシチュー

煮込み料理の定番『ビーフシチュー』に挑戦!


【用意するもの】
・牛肉        600g(大きめぶつ切り)
・ドミグラスソース 290cc
・赤ワイン      600cc(減らすなら水を用意)
・オリーブオイル    適量
・たまねぎ       2個(スライス)
・ニンジン        2本(大きめに切る)
・じゃがいも      3個(大きめに切る)
・マッシュルーム   1缶(スライス)
・コンソメ        2個
・塩コショウ      適量
・ローリエ       適量
・各種スパイス    適量(マジョラム、タイム、ローズマリー等)


よく熱したダッチオーブンにオリーブオイルを入れ、肉の表面にスパイス類をふりかけて焼き色を付ける。
※写真ではにんにくも使っているが、特に必要なし。(好みで)
【スパイス類】
今回はマジョラム、タイム、ローズマリーをひとつまみ強程度使用した。


肉を鍋から出し、タマネギを炒める。


にんじん、じゃがいも、マッシュルーム、肉を入れ、赤ワイン、コンソメ、ローリエ、ドミグラスソースを加える。
【赤ワインについて】
赤ワイン特有の渋みが苦手な場合は、甘口のものにするか、分量を減らして水を加える。
薄味が好きな場合、コンソメは1個または入れなくてもよい。


よく混ぜた後、蓋をして1時間程度トロ火で煮込み、蓋をずらしてさらに1時間煮込む。
その後、一度室温まで温度を下げて再度加熱する。
※時間に余裕があればそれぞれの時間を延長。


出来上がり。

今回使ったのはユニフレームのダッチオーブン10インチ。
熱のまわりが早いので、煮込みの時はやや使いにくい。(底が焦げやすい)
もちろん、ちゃんと使えば問題なしです。
ジンワリ煮込む料理は鋳物のダッチオーブンが使いやすいです。
色々あるけど、結局のところサイズが間に合えばOKです。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ

今回使用したダッチオーブン。熱伝導がよいので底の焦げ付きに注意。



ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。


LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー

普段はロッジのコンボクッカーを使っています。
鋳物は熱の伝わりが柔らかなので、焦がしにくく扱いやすいですね。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するならまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^


  


Posted by みおのとおちゃん at 00:10Comments(0)スープ・煮込み

2008年11月28日

【レシピ】タコ頭のスモーク

今回は、タコ頭の燻製をやってみます。
実は、こんなに面倒なことをしなくても、出来たりはしますが・・・・。
※『めんつゆ』に漬込んでも味付けできちゃいます。(多少の味の差は出ますが)


【用意するもの】
・タコ頭     1匹分(今回は頭。足でも可)
・ピックル液(和風)500cc→作り方はこちら
・日本酒    200cc
・三温糖    大さじ3
・たまねぎ     1個(スライス)
・しょうが     1カケ(スライス)


材料を全て混ぜてビニール袋で密閉し、冷蔵庫で3日程度漬込む。
※寝かせている間、毎日袋を揉んで馴染ませること。


タコだけを取出し、流水(ボウルに入れて細く水を出した状態)にて3時間程度塩抜きする。
その後、一晩干す。(夏場や急ぐときは燻煙前に塩抜きを行い、キッチンペーパーで水分を拭き取ってから1~2時間干す。)


オリーブオイルか、ハーブオイルを塗り、桜や林檎のスモークウッドで2~3時間色が付くまで燻す。
(好みでスモークウッドの上にザラメを少々乗せてもよい)
燻す時の温度は60~70度くらいです。


一晩熟成させる。(夏場は冷蔵庫で)
※少々火が強すぎました・・・・。


スライサーでスライスして出来上がり。
日持ちしない(一週間程度)ので、食べきれなければ冷凍すること。



SOTO スモークウッド

魚に向いているといわれるナラウッドを使っています。


SOTO スモークウッド

りんごウッド。


イワタニ産業(Iwatani) キャリーケース付コンロ タフまる

外で燻すので風に強いのがいいですね。


  


Posted by みおのとおちゃん at 17:08Comments(2)スモーク

2008年11月28日

【レシピ】ピックル液/和風

燻製を作る際、最初に漬込液で漬込みをして作る方法が一般的ですが、
その漬込液(ピックル液という)の作り方が、ネットではなかなか詳しく紹介されていません。
もちろん、みなさん苦労して試行錯誤しているので仕方ないのですが・・・・。
そんな訳で、わが家でのレシピを書いてみます。

このピックル液は、魚介類の和風スモークに合わせて作っているものです。


【用意するもの】500cc分

・水      500cc
・塩        60g
・にんにく     2片(スライス)
・しょうゆ    20cc
・酒       50cc
・三温糖     15g
・ブーケガルニ  1袋
・タイム      適量
・ローズマリー  適量


鍋に材料を全て入れて加熱し沸騰したら弱火で20分程度さらに加熱。


そのまま室温まで冷まし、漉してから密閉容器等に入れて冷蔵庫で保管する。

【保存期限】
1ヶ月程度で使い切ること。

好みの問題もありますので、これから増やしたり減らしてみましょう。
ハーブ・スパイス類は入れすぎなければOK。
なければ省く感じでも大丈夫です。

作る際の鍋ですが、ステンレス等の錆びにくいものを使いましょう。

  


Posted by みおのとおちゃん at 16:35Comments(0)スモーク

2008年11月28日

【レシピ】ピックル液/洋風

燻製を作る際、最初に漬込液で漬込みをして作る方法が一般的ですが、
その漬込液(ピックル液という)の作り方が、ネットではなかなか詳しく紹介されていません。
もちろん、みなさん苦労して試行錯誤しているので仕方ないのですが・・・・。
そんな訳で、わが家でのレシピを書いてみます。

このピックル液は、肉類の洋風スモークに合わせて作っているものです。


【用意するもの】500cc分

・水        500cc
・塩         60g
・にんにく      2片(スライス)
・ウィスキー    50cc
・ブーケガルニ   1袋
・マジョラム     適量(ひとつまみ)
・ローズマリー   適量(ひとつまみ)
※好みで三温糖やしょうゆを加えてもよい。


鍋に材料を全て入れて加熱し沸騰したら弱火で20分程度さらに加熱。


そのまま室温まで冷まし、漉してから密閉容器等に入れて冷蔵庫で保管する。

【保存期限】
1ヶ月程度で使い切ること。

好みの問題もありますので、これから増やしたり減らしてみましょう。
ハーブ・スパイス類は入れすぎなければOK。
なければ省く感じでも大丈夫です。

作る際の鍋ですが、ステンレス等の錆びにくいものを使いましょう。

  


Posted by みおのとおちゃん at 16:30Comments(0)スモーク

2008年11月28日

【レシピ】食パン

『食パン』というより、ダッチオーブン用にアレンジした、『食パン生地のパン』です。


【用意するもの】
・強力粉     250g
・ドライイースト   3g
・塩          5g
・砂糖        10g
・スキムミルク    5g
・バター        5g
・ショートニング   8g
・ぬるま湯    175cc
※仕上げに塗るための溶かしバターを別に適量用意する。(溶き卵を塗る方が普通)


材料を30分くらいしっかり捏ねる。
(捏ねる前に分量中からぬるま湯、ドライイースト全量と 強力粉大さじ1を混ぜておいて
 10分程度放置し予備発酵させる。※予備発酵不要タイプでもあえてさせる)
油脂類は途中(捏ねはじめてから15~20分後くらい)で入れる。
※グルテン膜は薄く強めに。


ラップして暖かい場所で1次発酵を60分くらい。(2倍になるまで)


パンチ(軽くガスを抜く程度)して下側に生地を折り込み、
ベンチタイム(濡れ布巾をかけて常温で休ませる)を20分程度とる。


6分割に成型後、丸めて内側にシワを折り込むようにして、型に並べ30分程度2次発酵させる。
※写真はオーブン皿にオーブンシートで型を作ったもの


表面に溶かしバターを塗る。(普通は溶き卵(卵黄1:水1)を塗る。)
プレヒートしたダッチオーブンに底網を敷きいてから入れて、
上火を中火、下火を弱火にして20分程度加熱。


焼色が付き、生地が膨らめば出来上がり。
※同サイズの蓋が2枚あれば蓋の蓄熱性を利用できるので、交互に焼きこんでは被せるといった方法ができる。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー

今回使用しているのはこれです。
フタ上にチャコスタミニ等を置いて上火にしたり、
2台あるのでフタを入れ替えて使っています。



LODGE(ロッジ) ダブルダッチオーブン
LODGE(ロッジ) ダブルダッチオーブン

これも使いやすそうですね。





ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

火加減さえ間違えなければこれもOK




  


Posted by みおのとおちゃん at 11:19Comments(0)パン・デザート

2008年11月27日

【レシピ】鮭のチャンチャン焼き

北海道の蒸焼き料理です。


【用意するもの】
・生鮭      400g
・キャベツ    250g(5cmにちぎる)
・長ねぎ       2本(ななめに切る)
・たまねぎ     2個(厚めにスライス)
・えのき       1束(適度にほぐす)
・ぶなしめじ    1束(適度にほぐす)
・味噌      100g
・酒        50cc
・砂糖     大さじ1
・バター      30g
・しょうゆ     適量


ボウルに味噌、酒、砂糖を入れて滑らかになるまで混ぜて、チャンチャン焼のタレを作る。


プレヒートした大きめのスキレット(ダッチオーブンでもOK)にキャベツを少量敷き、
鮭を乗せて、残りの野菜類を入れる。※今回はLODGEの12インチスキレットを使用。


上からチャンチャン焼のタレをふりかけて、バターを乗せる。


フタをして中火で蒸し焼きにする。
※材料が、蓋ギリギリまであっても火が通ると半分くらいになる。


途中、様子をみて材料が半分くらいの高さになっていたら、しょうゆを2~3まわしする。
再度、フタをして5~10分加熱する。


出来上がり。鍋をつついて食べます。

焦げ付きやすい料理なので、使い込んでいる鋳物製がオススメ。
底面積が必要な料理なので、12インチのスキレット(フタも)かダッチオーブンを
使うと上手にできます。あまり底が深いとつついて食べにくいので、浅めのが有利。

LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット

大きい方が作りやすいですがかなり重くなります。
書いている時点で蓋が品切れ・・・




ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ

黒皮鉄板製なら蓋とセットで買えます。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン ハーフ

おそらく在庫のみで終了。いいサイズなんですよね・・・


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)蒸し・揚げ

2008年11月27日

【レシピ】白飯

レシピ公開の記念すべき第1作目は・・・・

白飯。

なんのひねりもないけど、キャンプ場でも家でも美味しく作れるし、
他の料理とともに使えるので、作る機会はたくさんあります。

炊飯器のような炊きあがりではなく、一粒一粒が均一に炊き上がります
あまりの美味さにびっくりしますので、ぜひお試しを。


まず、材料。
米1カップに対して水1~1.1カップ。
参考までに・・・・
米1合は180cc。そして150g。もちろん米の計量カップで1カップ
水は計量したカップをそのまま使うとよいでしょう。
米用ではない計量カップの容量は200ccなので、合わせて持っていくと、
(200÷180=1.11111・・・・)
それぞれ1カップでだいたい1:1.1(端数は出るけど)となります。
これが一般的な鍋で炊くときの比率となります。
ただ、ユニフレームのダッチオーブンを使うと水分があまり逃げないので、
わが家は1:1(普通の硬さ)で炊いています


 
米をよくといでしっかり水を切り、ダッチオーブンに入れます。
その後、水を必要量(例えば1:1分量で3合だと540cc)入れます。
そして、これが大事!
このまま15~30分放置(外ならフタしておいたほうがいいかも)します。
蒸発・腐敗しない環境であれば、放置時間は数時間長くても大丈夫です。
こうやってしっかり吸水させないと、芯のあるご飯になります。


フタをして中強火で加熱します。
フタの縁から蒸気が出てきたら火を弱火にします。
そのまま弱火で15分したら火を止めます。
火を止めたら、フタをあけずにさらに10~15分放置して蒸らします。


蒸らし終わったら、潰さないように混ぜてからいただきます。

火加減は結構いい加減でもなんとかなります
時間を見るのを忘れた場合は、「あと何分くらいだな?」のような、感覚でやっちゃってください。
そんなに分単位で大失敗するようなことはありません
吸水忘れで失敗することの方が多いくらいです。
おこげが欲しければ、最後の弱火15分した後、強火で1分くらい加熱してみてください。

調べると、簡単に書きすぎているサイトやこだわり過ぎているサイトが多いので、
私が現在行っている方法で書いてみました。
他にもやり方は色々ありますので、自分にあったやり方でやってみてください。

ご飯はユニフレームのダッチオーブンがとてもラクです。
食後、鍋肌にベトベトになっても水に漬け置けば簡単にタワシで落ちるし、
必要であれば洗剤も使用できます。
白いご飯は何となくイヤですよね。この点もユニフレームだと、使用前に洗剤で
洗ってしまえばすぐ作業できます。(キャンプ場へは洗ってから持って行きましょう)

ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ

洗いやすいのでわが家では黒皮鉄板製を使っています。



ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するよりまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^


ユニフレーム(UNIFLAME) FDしゃもじ

100円ショップのでもいいのですが気分で。


スノーピーク(snow peak) 長柄しゃもじ

所有欲も必要ですね(笑)


  


Posted by みおのとおちゃん at 22:36Comments(0)ご飯・麺類

2008年11月22日

イーグルミニコンロ

ユニセラを買うまでの間、主力BBQコンロとして使っていました。
現在も人数が多くユニセラでは足りない場合や(2台あるので)、
面積的に大きいサイズのものが欲しいホタテや大エビを焼いたりに使っています。

なんといってもよい点は、低価格!ガシガシ使い込めます。(釣具屋の特売で480円で売ってた)
もちろんスチール製なので、歪むし錆びます。塗装もあっという間に剥げます。
でもそんなことが気になる人は、買わないでしょうからそれでいいんです。
割り切って使う道具です。ボロボロになるのは早いのですが、
たぶん、使えなくなるまでの期間は相当長いと思います。(網さえ変えれば使えるし)
このサイズのコンロの良い所は、網ですね。
そこらへんに売っている網がちょうどよいサイズです。(きっちりとはいかないけど)
鉄板は付いているけど使ったことがないので書きません。
購入時のダンボールの底に付属の鉄板を敷いてキャリーケースとして使っています。

North Eagle(ノースイーグル) イーグルミニコンロ
North Eagle(ノースイーグル) イーグルミニコンロ

安価である意味タフな製品。  


Posted by みおのとおちゃん at 16:30Comments(0)その他

2008年11月22日

テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】

すでにUS-トレイルがあったので買わないつもりでしたが、つい・・・・・(笑)
でも使ってみると、手放せなくなりました。
これを期に、大きくて火力安定に時間のかかるガソリンツーバーナーの出番が、
どんどんなくなってきたほど。(デカイし重いし・・・)
バーナーが並んでいなきゃいけない理由なんてない気がするんです。
(特にガソリンは、コンロそれぞれをジャストの火力にしにくい。)
ひとつは焚き火テーブルの上、もうひとつはキッチンスタンドの上なんて使い方もできるし、
必要な時にコンテナから必要な数を出せば邪魔にもなりません。

それ以外の長所もたくさんあります。
・頑丈で12インチのダッチオーブンを乗せても問題なし。
・汁受が下への熱を遮るので、テーブルが痛みにくい。
・セット品のケースがしっかりしている。

よくない点というより、構造上仕方ない点は、
汁受が遮熱してくれている分、それ自身が熱くなる事。
冷えてから片付けましょう。

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】

使うと手放せなくなります。




ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250
ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250

3本セットの方がお得!
寒さに強く、火力も強いのでぜひ純正を。




ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D+ナルゲン広口丸形ボトル(30×2ヶ&60ml×1ヶ)セット
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D+ナルゲン広口丸形ボトル(30×2ヶ&60ml×1ヶ)セット

コーヒー豆や調味料に最適なボトルがついたお得なセットモデル。




  


Posted by みおのとおちゃん at 13:52Comments(0)UNIFLAME

2008年11月22日

US-TRAIL オート

タフ五徳と合わせてダッチオーブンの補助熱源としてや、
スモーカー(熱燻の時)の熱源として購入しました。
キャンプ時にわざわざガソリンバーナーを点火して
炎が安定するのを待つほどでもない時(コーヒーなど)に便利です。
火力もバッチリです。(もちろんガスが純正の時)
ご飯もしっかり炊けたし。

※よく聞く湯沸しに何分何秒かを語るのはキライです。
  (なぜかそういう人ってハイスペックバーナーに純正じゃないガス使ってる(笑)
   ガスが低スペックだとほとんどのバーナーより火力は劣るのに)
 そういうのんびりした時間を楽しまずにセカセカやるアウトドアって
 何か寂しいですよね。準備している間に湯が沸くとか、
 そういう時間上手になる方がかっこよいと思います。

補助用のバーナーって使うかどうかわからないけど持っておきたい時が
結構あります。そういう時に軽量コンパクトな製品だと、
あまり考えずに放り込んで持っていくことができます。



自動点火装置が付くだけで900円高くなりますが、
付いていると便利です。壊れやすそうな部品ではありますが、
わが家のキャンプにおいては、一度も不具合は出ていません。

よくない点は、
固定リングを締めすぎると緩めにくくなってしまうことです。
プライヤー付のマルチツール等を持っていく方がいいかも。

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート

オススメです。





ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳
ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳

セットで使うと便利。ダッチオーブン使用者はぜひ!





ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250
ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250

3本セットの方がお得!
寒さに強く、火力も強いのでぜひ純正を。  


Posted by みおのとおちゃん at 13:25Comments(0)UNIFLAME

2008年11月18日

【比較】ダッチオーブンの比較

買う前からネットで不安要素をひろってしまい、第一歩が踏み出せない人向けに書いてみます。
自宅にある鋳物製(LODGE等)と黒皮鉄板製(UNIFLAME)の
ダッチオーブンを数年使ってきての感想を書いてみます。(かなり根拠のない経験論が混じります)
最終的にステンレスでもいいけど、『面倒そうだからステン』のような選び方をして欲しくないので。
実際使うと、そんなに面倒ではないですよ。

【蓄熱性について】
蓄熱量はなんとなく鋳物製が勝っている気がします。(大きな差ではない)
ただし、蓄熱するはやさは黒皮鉄板製が圧倒的に早いです。

【火のとおり】
じんわり火をとおすビーフシチューのような煮込みは鋳物製が抜群に良いです。
黒皮鉄板製の方は煮込みのとき底に焦げ付きができやすい気がします。
熱の伝わりが早い(熱伝導がよい)というのは長所とは限らないんです。


【密閉性】
これは黒皮鉄板製の方が断然有利
フライドチキンを揚げている時にフタをすると、肉から出た蒸気で
フタが震えるほどです。圧がしっかりかかるので美味しくできます。
炊飯時も水分が逃げない分、水加減が若干少なめで普通に炊けます。
(鋳物製でもできないわけではないし、美味しく出来上がりますが・・・)
若干水分を逃がしたいようなもの(餃子やシチュー)は鋳物製が有利ですが・・・。


【洗いやすさとメンテナンス性】
メンテナンスは最初の内、鋳物が不利です。
使い込むごとに汚れ落ちは良くなりますが、
洗剤を使えない分(ちゃんとシーズニングすれば使ってもいいけど)、
洗いにくいです。この点は黒皮鉄板製が有利です。
(でも、経験上焦げ付きが多いので引き分けかも)
どちらも軽く洗って火にかけ乾燥し、火を止めて熱が落ち着いたら油を塗るだけです。
(色々やり方はあるけど・・・私はこうするだけ)
でも、慣れた今、メンテナンスの手間は同じくらいだと感じています。

<使い込むとキレイになっていき、さらにメンテナンスもラクになります。(右のように変わる)>

【見た目】
もちろん人それぞれだし、使い方にもよりますが、
鋳物製の使い込むごとのきれいになっていく様子は美しいです。
黒皮鉄板製は使い込むごとに底面に焼け跡(灰色のムラ状)ができたりして、
見た目が悪くなります。(使い込んだ証だと思えばいいわけですが)


【サビ】
どちらも錆びます。塩分も良くないですが、
トマト料理をしたとき等の『酸』。これがすごく良くないです。
油断すると一晩で錆びます。食後は違う物に移しましょう。
(ステンレスのクッカーに入れておいたら、白っぽく跡が残りました。
これもサビの一種らしいです。だからステンダッチも錆びない訳ではないと思う。)
酸のあるものは、金属じゃない容器に入れた方がいいです。
あと、激しく錆びない限り、ある程度修復できますので心配なく。


【品質による違い】
LODGEではまずないですが、安物の鋳物製は製造上の問題で鍋の厚みが違ったりします。
(例:手前の厚みは分厚いのに、奥は薄いなど)
また、バリやス、ガタがあることも。(何回か見たことがある程度。ひどくなければ問題なし)
黒皮鉄板製はプレス機で絞って作るため厚さは均等です。


【割れについて】
鋳物製はぶつけると割れることがあります。(見たことあり)
でも、私はガンガン使っているけど割れたことはありません。
そんなに神経質にならなくても大丈夫な気がします。
アウトドア用品なので、陶器のように扱う必要はないですよ。(当たり前か)
また、ヒートショック(温度差で割れる)についてですが、鋳物でもよほどなことがない限り割れません。
通常扱う範囲の温度で扱い、水を入れて水蒸気が危険ではない状態であれば大丈夫です。
例1:材料を炒めてから水を入れるカレーのような調理
例2:例1と同じく材料を炒めてから水を入れるピラフのような調理
例3:ギョウザのような焼いてから水で蒸す料理(かなりプレヒートしてても大丈夫)
・・・・おそらく、カンカンに加熱して冷やそうと川の中にでも入れなければ大丈夫でしょう。
調理で使う範囲の水であれば、入れた水があっという間にお湯になりますので。
※念のためゆっくり入れることをオススメします。
 また、厚みに差があるほどの質の悪い製品は温度に差ができるため、可能性としてはあります。

【結局どっちか?】
両方!(笑)
調理する内容に応じて選べる方がいいに決まってます。
わが家では
大人数での料理は12鋳物か12黒皮。
ローストは10D鋳物か12鋳物。
煮込みは10D鋳物かコンボクッカー鋳物
スープなどは8黒皮か10黒皮
ご飯物は8黒皮
ヤキソバやお好み焼きは12鋳物か12スキレット鋳物
蒸し料理は10黒皮か12黒皮
揚げ物はサービングポット鋳物か8黒皮か10黒皮
パン・デザート類はコンボクッカー鋳物か12スキレット鋳物
スモークは10黒皮
・・・気分や状況、分量で変わりますがこんな感じです。


【背中を押してみる】
メンテナンスが面倒・不安とかサビや割れが怖いとかで買う前から、
知識ばかり豊富になって本当の楽しさを見逃す前に勢いで選びましょう。
シーズニングしていないタイプのダッチオーブンを複数持っていますが、
面倒と感じたことはありません。趣味のものに手をかけるのって、楽しいですよね。
スキーに毎回ワックスかける人の方が大変。釣りの仕掛けを作る方がもっと大変。
そんなレベルの手のかかり方です。(ロジックタイプはさらに簡単)
個人的には大き目の鋳物からスタートして、その後に用途で選んで欲しいです。
ダメだったらオークションにだしてもそれなりにいい価格がつきます。
もちろん、そのころには愛着があって手放せなくなってるかもしれないですが・・・・。




ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。



LODGE(ロッジ) LOGIC サービングポット8インチ

小型で使いやすいです。揚げ物にも使っています。


LODGE(ロッジ) ダブルダッチオーブン

キッチンで使いやすいサイズの上限くらいかな。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。
プレヒートはじっくりしましょう。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するならまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:54Comments(0)比較・検討・実験

2008年11月17日

キッチンスタンド

食べるテーブルと調理するテーブルを分けたい時に使います。
畳めるとはいえ、重い(6.1kg!)ので、
オートキャンプ場または設営場所が近いところで、
調理に気合を入れる時(夕食を振舞う等)に使っています。
同じUNIFLAME製のスクリーンタープ(AG-スクリーンワイド)内に
設置(長辺に並行)すると、室内が細長く(当り前だけど)なり、使いにくいです。
なので、ヘキサタープ(snowpeakのヘキサL)を使う時、開口部に設置してます。

付属で付いてくるバッグは生地が薄いので少々頼りなく、
同じUNIFLAMEのLTトートLに入れています。(一緒に焚き火テーブルも入る)

ツーバーナーはコールマンのパワーハウスツーバーナー413Hを使っていますが、
このスタンドには、うまく乗りません。(これが一番残念)
もちろん、同社製のツーバーナーを乗せる事を考えて作っているので仕方ないですが。
それで、わが家では追加天板を購入し、
穴あけ加工(413Hの底の丸みに合わせてくり抜き)して使っています。
穴あけがもったいないと思う人は、ウレタンマットを敷いても大丈夫だと思います。(自信なし)

これまで書いたような不便さはありますが、それ以外の使い勝手はいいです。
多少重いものを棚においても全く問題なし。なんでも収まってしまいます。
このとなりにスタンドで高さを合わせておいたクーラーボックスを置き、
反対となりに小型のコンテナがあればちょっとしたキッチンです。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド

調理が楽しくなります。





ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド用 追加天板
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド用 追加天板

他のスタンド類に乗せるという使い方もできます。
コールマンのハイスタンドの上に乗せてサブ調理テーブルにするなど。




ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート

一緒に焚き火テーブルと追加天板も入ります。





  


Posted by みおのとおちゃん at 22:00Comments(0)UNIFLAME

2008年11月17日

携帯簡易トイレ

だんだん携帯トイレが普及しつつありますよね。
いくら登る前に用を足せといわれても、
体調等でそれだけでは足りないこともあるし、
急に行きたくなることもあります。(便意による腹痛なんて突然くるものだし)
のどが渇いたからといって、つい余計に水を飲んだりすると大変です。

・・・・実は私。経験者。下山時とはいえ、登山口までつらかったです。
初心者なのにハイドレーションを使い、分量の管理もできず、
タンクが見えないこと(ハイドレの欠点というか私の欠点)で、
飲みすぎ、若干の風邪による体調不良が重なって、
さらに天候が崩れて気温が下がり・・・・・。アホですね。

こんな感じで、翌日に即購入となりました。
積極的に使うというよりは保険的な意味で。

避難小屋やテント場に、
携帯トイレ用ブース(囲いがあって、携帯トイレを取り付けるイスがある)が
設置されていて、トイレがないことが多くなってきているので、
その場合は、無いとトイレを使うことすらできません。
宿泊、長時間の縦走では、ある意味必須アイテムではないでしょうか。

それほど重い装備ではないので、ぜひ用意してくださいね。
ツェルトとともに持ち歩くと囲いもできます。

ハイマウント 携帯トイレ(便袋1袋/高密着チャック袋1袋)
ハイマウント 携帯トイレ(便袋1袋/高密着チャック袋1袋)

習慣づけたい携行品ですね。





ハイマウント 簡易トイレ(高密閉チャック袋)
ハイマウント 簡易トイレ(高密閉チャック袋)

宿泊や縦走の場合は複数入ってお得なこちら。  


Posted by みおのとおちゃん at 20:49Comments(0)その他

2008年11月17日

インセクトポイズンリムーバー

アウトドアショップでよく見かける毒の吸出し器具です。
保険的な意味で持つのならば問題ないのですが、
実際使ってみると、虫って1匹とは限らないし、複数個所刺す事も多いんです

ブユ(地域によりブヨ・ブト等という)の場合は、いるところには複数いますので、
吸いだしている最中に次を刺されます。

ハチも刺されるほど巣の近くにいれば複数で襲いかかりますし、
スズメバチやアシナガバチは1匹でも何箇所も刺します。

それなのにリムーバーは、ひとつずつの吸出し。・・・・間に合いません。

一発だけで済み、安全な場所ですぐに使う。
こんなシチュエーションは少ないですが、保険として持つ価値はありますので、
救急セットの中にでも入れておきましょう。効果はちゃんとあります。
(刺されてすぐ使ったら他の刺された場所より痒みや腫れが少なかった)

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

保険として!




ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー 5個セット
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー 5個セット

お買い得品もあります。  


Posted by みおのとおちゃん at 19:48Comments(0)その他

2008年11月16日

COMPACT JACKET


紅葉の時期、晴れた2000m級の山へ登る時には最初から着て登っています。
風を通さないのでアウターっぽく着て、寒ければ薄手のフリースを中に重ねる感じで
充分登れています。(しかも入山時は早朝だと5度くらいになる北海道で)
あまり重装備になると、サクサク行けないので・・・という理由もあるのですが。
夏場は念のための1枚として使用しています。

でも、この製品の良さは山登り以外の方が感じます。
たとえば、ちょっとしたお出かけ。とかファミリーキャンプ。
車に置いておけば、「ちょっと寒いかな?」という時にすぐ出して着られます。
小さく丸めてスタッフバッグに入れておけば邪魔になりません。
秋口のキャンプで焚き火をしていて、背中がちょっと寒い時とか、
ドライブで湖や海のそばで降りた時に風が吹いていたりとか、よくありますよね。
そんな時にぴったりです。

ドライブデートで行った先が強風で寒くて彼女が震えているなんて時に、
さっと出せると優しい人に『見えます』。(笑)
この時、自分は?なんて考えてはいけません。
寒くない振りして、絶対震えずにでーんとしてましょう

良くない点は、
きちんとしまわないとシワがつく事と、
単体ではあまり防寒を期待できない事。(Tシャツの上とかに着ても防寒はできない)

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) COMPACT JACKET(コンパクトジャケット)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) COMPACT JACKET(コンパクトジャケット)

念のための1枚を持つ時に便利。
旧モデルにつき取扱終了。私のはコレ。
下記製品はまだあります。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) COMPACT JACKET(コンパクトジャケット)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) COMPACT JACKET(コンパクトジャケット)

念のための1枚を持つ時に便利。
現在値引中!


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) COMPACT JACKET Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) COMPACT JACKET Men’s

現行モデル。気温や風がわからないとき、
とりあえず用意しておく1枚にピッタリです。



  


Posted by みおのとおちゃん at 21:50Comments(0)THE NORTH FACE

2008年11月16日

MOUNTAIN PANT

定番のGORE-TEXのアウターシェル(外側に着るウェア)です。

ほとんどマウンテンジャケットのコピー文ですが・・・・。
http://butsuyokunikki.naturum.ne.jp/e645169.html

山用ウェアなので、重ね着(レイヤリング)が基本となるため、
スキーウェアと違い、そのまま着ても寒いです。
中に別のパンツ等(フリース等)を着て、
さらに中に化学繊維の吸汗速乾性のアンダーウェアを着て行動します。
(サポートタイツとかがオススメ)

中に着るものは、極寒な場所やじっとする必要がある場所以外は
ダウンまで必要ないと思いますが、状況に応じて選びましょう。
スキーや低山ハイクの場合は、ダウンだと暑すぎます。動きにくいし。

(中綿がないのでゲレンデスキーには、あまり向かないです。
もちろん、インナーにお金をかければ何とかなりますが、
その場合、プロテクタなどがあるといいでしょう。)

アウターシェルに必要なのは、
風を通さない、防水透湿性素材であること、丈夫であること、
パンツの場合、靴を脱がずに脱ぎ履きができると大変便利です。
(冬期は脱ぐことはないけど)
この製品には両側面にジッパーがあり、それが可能です。

個人的にはポケットなどは中にあれば問題なく、外にあると冷えるし
防水ジッパーだとしても水の浸入が心配。(なので、この製品にはポケットはありません。)

このマウンテンパンツはこの点が全て対応しています。
また、完成された製品のためモデルチェンジをしても外観や性能があまり変わりません。
なので、長く着ることができます。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN PANT
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN PANT

間違いのない選択。





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET

上下で合わせるなら。





  


Posted by みおのとおちゃん at 20:52Comments(0)THE NORTH FACE

2008年11月16日

MOUNTAIN JACKET

定番のGORE-TEXのアウターシェル(外側に着るウェア)です。

その年によりカラーに変更はありますが、デザイン自体に
大きな変更点がないウェアなので、型遅れになることなく
着ることができます。

山用ウェアなので、重ね着(レイヤリング)が基本となるため、
スキーウェアと違い、そのまま着ても寒いです。
(寒冷地以外や動いているなら充分だけど)
中にフリースやダウン、さらに中に化学繊維の吸汗速乾性のアンダーウェアを着て行動します。

中に着るものは、極寒な場所やじっとする必要がある場所以外は
ダウンまで必要ないと思いますが、状況に応じて選びましょう。
スキーや低山ハイクの場合は、ダウンだと暑すぎます。
私の場合、ほとんどフリースです。ダウンも持っては行きますが。

アウターシェルに必要なのは、
風を通さない、防水透湿性素材であること、丈夫であること、
汗をかきやすいところにベンチレーションというジッパーが付いているものです。

個人的にはポケットなどは中にあれば問題なく、外にあると冷えるし
防水ジッパーだとしても水の浸入が心配。

このマウンテンジャケットはこの点が全て対応しています。
また、完成された製品のためモデルチェンジをしても外観や性能があまり変わりません。
なので、長く着ることができます。(見た目に色くらいしか違いがない)

付属機能のジップインジップシステム(専用別売ミッドレイヤーを内部ジッパーで一体化できる)
は、脱いだり着たりして使う場合、あまり便利ではありません。
(山ウェアは脱いだり着たりして体温調節して使うものだと思っています。)
タウンユースを考えてる場合は、便利かなぁ・・・・?

※冒頭で直接着ると寒いと書きましたが、ちょっとくらいのお出かけ程度なら大丈夫です。
 寒い時は、それなりな格好してから着るでしょうし。(普段使いの場合の話)

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET Men’s

カラーバリエーションが豊富です。
型遅れにならないのがうれしいですね。



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET

昨シーズンモデル。
カラー以外に目立った変更点は見つかりません。



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN PANT
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN PANT

昨シーズンモデル。
書いてる時点ではまだ取り扱っていません。
そのうちアップされると思います。


  


Posted by みおのとおちゃん at 18:04Comments(0)THE NORTH FACE