ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年02月27日

20220227釣果-ホッケ・カワガレイ

ワカサギ釣りから帰ってきて
家にいたのは数時間。今度は小樽港へ向けてGO!
ご近所さんの車に乗るだけとはいえホント好きですね・・・汗

今年は札幌方面の雪がすごくて、岩見沢あたりから先の道路わきの雪が
信号機に届くくらいの壁になっていてびっくり。
札幌市内の渋滞の情報も聞いていたので、混みだす前に
高速道路に乗って小樽へ。
そしたら・・・・雨。。。
しかも結構な勢いで。
諦めて場所だけ決めて車中泊。
朝方からの釣りとなりました。
で、朝。


キャストできる魚探(deeper)を投げて探ってみると・・・
・・・・魚いない。しかもストラクチャーの類がまるでなくて魚も居つきにくい。
周りも釣れていなくて諦め半分でサビキ仕掛けにエビやイソメを付けてちょい投げして放置。
車内で待つことに。


しばらくしていきなりロッドがあばれだし、三脚のハンガーから落ちそうに。
慌てて確保し、リールを巻くと結構な引き。ホッケでした。
その後は続かず、魚探で調べても魚影なんてなく・・・・


帰ろうかなってタイミングで釣れたのがカワガレイ(ヌマガレイ)。

それ以外はもともと新しいリールの巻き心地を見たりなどして終了。
あまり釣れなくても楽しかった^^

帰ってからは、


ホッケの刺身!(釣り人しか刺身にしないと思う)
これが激うま。釣りたてが手に入る人は絶対やった方がいい。


カワガレイ(ヌマガレイ)の刺身も冬から春にかけて身が厚くおいしくなるのでオススメ。


あとは前日に釣ったワカサギの天ぷら。
もちろん激うまです^^

  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣果記録投げ釣り・サビキ釣りホッケ釣り

2021年05月05日

20210505釣果-ホッケ、小アメ

今日こそサクラマス!!と気合を入れましたが、
遠めで1バラシ、目の前で2バラシ・・・
タモ入れ難しい・・・・
銀ピカで「あ!やっと!!」ってなってたのに・・・

結局この日は
ホッケ3キャッチ(他に3バラシあり)、
小アメマス10キャッチ(全てリリース)


ホッケ。ルアーはJackson Athlete 12ss グローピーチキャンディー


このホッケはSHIMANO Silent Assassin 140SNP キョウリンBカタクチ


このサイズのアメマスがちょいちょいかかり10。各種メタルジグに来ました。
この子はルアーズケミスト SWORD40 ホロパーマークピンク。
大きくなって帰って来いよ~^^


ホッケは刺身とフライに。
ホッケの刺身は現地で締めて当日中の刺身切り分けがおすすめ。
だから釣り人の特権ですね^^

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:ルアーズケミスト:SWORD40、Jackson:アスリート12ss、SHIMANO:Silent Assassin 140SNP など

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣果記録海アメ・サクラ釣りホッケ釣り

2021年02月28日

20210228釣果-ホッケ

前日、あまりに魚とのやり取りがなかったので、
家へ帰らず、そのまま遠征。。。
もうほんと釣りバカです。
余市港へ夜について最初はガヤ。


その後にホッケ。


その後、割り込んできたラインクロス爺さんの相手をして疲れ果てて、鈴を仕込んで仮眠・・・・
起きたらもう5時半過ぎ。ラインクロス爺さんは4時頃にホッケ10本以上上げたとホクホク。
・・・なんだかなぁ汗
その後、風が出てきて帰るにもいい時間だったので早々撤収。


最近のお気に入り。カレーメシ。牛カレーの味がなかなかよくてよく買います。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

小型ガス器具は他にも持っているのですが、
これを手にしてから山はほぼこれのみです。
お遊びでアルコールバーナーを使うくらいかなぁ。


スノーピーク(snow peak) チタントレック900

ガス缶とバーナー本体が収納できます。
計量目盛がついているのでカップ麺のパッケージに
書いてある水をぎりぎりで沸かすことも可能。


スノーピーク(snow peak) ソロセット 極 チタン

ちなみにソロのときはこちらの旧モデル。
ガス缶も一回り小さいものをにし、同じように
ガス缶とバーナーを収納してひとつにしています。


スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II

よく忘れるのがスプーンやフォーク。
ザックに入れっぱなしにしないと、悲しいことになります。
チタンなので金属を口に入れたときの特有のアレがありません。


  
タグ :釣果ホッケ


Posted by みおのとおちゃん at 23:59Comments(0)釣果記録投げ釣り・サビキ釣りホッケ釣り