ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月26日

【キャンプ日記】初の荒天キャンプ

今年の夏は暑かったり集中豪雨があったりと散々でしたね~。
結局わが家(といっても父&娘のデュオ。しかも半分お仕事)は、
初の荒天キャンプでした~。



・・・8月初旬ですよ?
この気温。この風速。この日照時間。とどめに夜の集中豪雨。
ある程度は予想していたとはいえ、凄かったなぁ。
他のテントは飛ばされそうになったり実際飛んでしまい、
管理人さんが鉄筋を配布して回っていましたよ。
砂地(砂浜)に短いプラペグやアルミの細いペグじゃ効果無しでした。

わが家はというと、タープの設営を諦めてテントに長いペグを集中。
4隅をソリステ40、張り綱など他の部分はソリステ30。
スカート部にソリステ20にしました。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40

荒天時に備えて
4本程度用意しておくと安心ですね。
よほどのことがない限り抜けないと思います。


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30

多少荒れても30で問題は無いです。




スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

6本セットもあります。




スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20

普段(特に芝サイト)は
20で特に問題なく使えてます。



スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

ハンマーはこちらを使用。
ヒモと一緒に握れば雨や汗で滑って飛ばしたりせずに済みます。
またソリッドステークの穴にヘッドの反対側を引掛けて回せば
簡単に抜くことができます。


点検こそしましたが朝まで安心して寝られたので、よかったなぁ。

その点検時に役に立ったのがペツルのデュオLED14
PETZL(ペツル) デュオLED14
PETZL(ペツル) デュオLED14

5m防水なので安心して使えました。
光量もあり、夜中の点検時も
全く問題なく使えました。
ついでに近所のテントの補強作業もしました。



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX Plasma Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX Plasma Men’s

レインウェアも重要ですね。
残念ながら、品切れして同じ物はないようですが、
同社のMOUNTAIN RAINTEXを使ってます。
このRAINTEX Plasmaは前述の物より着心地と軽さが良いです。


荷物の移動や撤収時の濡れ物の積み込みに効果を発揮したのは、
TNFのBC Duffel。濡れに強いのは便利ですね~。
テント内の濡れては困る物を車内に移動する時や、
帰りに乾燥しきれなかったものを入れたりしました。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel XL
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel XL

荒天時に特に効果が。




THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel L
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel L

通常はLで充分だと思います。
XLだとちょっと大きすぎると思うことも。
もちろん、大きくてよいこともありますが・・・。




ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ
ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ

他のテントを助ける時に使用しました。
張り綱を持っていない人がいて、テントを近くの柱や岩に
結びつけたり等・・・。


他にも砂地なのに水はけが悪く、水の通り道になった人は
スコップが必要だったり、新設の張り綱を作るためにナイフとかは
必要だったり、色々必要でした。何となく持って行っていて助かりました。
大きめのゴミ袋なども何かと役に立つので常備してますが、
便利なのでオススメです。のんびり片付けできないときなどで使えます。

あとは、子供が不安にならないようにでーんと構えて、
早めに一緒に寝ましょうね。(もちろん様子を見て点検は必要)
うちの子はテントでお話ができたことが一番楽しかったと言ってました。  


Posted by みおのとおちゃん at 00:39Comments(0)山行日記

2010年09月21日

【レシピ】おしるこinかぼちゃ


<おしるこinかぼちゃ>

風邪ひいてて出かけられなかったので
久々にちゃんとダッチオーブンを使いました。
坊ちゃんカボチャという小玉のカボチャが3つあったので、
秋のお彼岸時期ということもあり、何となくそれっぽい物!
こんな感じに思いつきでテキトーに作りました。
もちろん、大きなカボチャで作ってもOK!


【用意するもの】3つ分
・坊ちゃんカボチャ  3個
・つぶあん      300g
・水         180cc
・切り餅       3個(4つに切る)
・砂糖・塩など    お好みで少々


カボチャの上部1/3程度を切りフタを作る。
残りの2/3の中をスプーンでくり抜く。


ダッチオーブンに入れてフタをし、下火:中火、上火:強火で20分程度加熱する。
※火の通り加減はカボチャのフタに竹串などで刺してチェック。


カボチャと同時進行で別のダッチオーブンにつぶあんと水を入れて煮溶かす。
カボチャに火が通ったら餅を加えて軟らかくしておしるこを作る。
※お好みで砂糖や塩で味を調える。
※つぶあんのパッケージに水の分量が書いてあったりする場合はそれに準じます。


カボチャの器におしるこを入れて出来上がり。


食べる時はカボチャを内側から崩しておしること混ぜながら食べます。
おしるこをたくさん作っておいて、おかわりもいいですね~。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

今回使用したのはこのダッチオーブンです。
プレヒートの完了が早いこと、深さが必要な時に便利なこと、
屋内なので上火ヒーターを使いたかったのが選定理由!バッチリできます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブンクッキングレシピ DVD
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブンクッキングレシピ DVD

レシピDVDセットもあるんですね~。



ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン6インチ スーパーディープ
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン6インチ スーパーディープ

おしるこはこちらを使用しました。
おしるこなので普通の鍋でもいいんですが、
アルミの鍋のように焦げ付きを気にすることが少ないです。


SOTO SUSダッチオーブン
SOTO SUSダッチオーブン

もちろんステンでもOK。




ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター

今回の上火は上火ヒーターを使いました。
屋内で効果的にかつキレイに上火を
利用するには最善の方法ですよね。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:04Comments(2)パン・デザート

2010年09月08日

ニューウェーブとチャージTTiで迷う。

今使っているプライヤーがついているマルチツールは
レザーマンのJuice S2で、
山での使用時にピッタリです。何の文句もありません。
よく使う、プライヤー、ワイヤーカッター、ハサミ、各種ドライバー類、ナイフがついていて、
プラスアルファの機能があり収納時全長86mm、重さ120gと小型軽量。
今でも愛用しているのですが、今度は日常の工具として多機能な物が欲しくなってしまった(汗)

候補にあがってるのが、ニューウェーブとチャージTTi。
収納時全長がともに10cm、重さが246gと232g。
重さは約倍になるんだけど、工具箱を出す事を考えると便利そう。

あれこれ調べてみると、
違いは・・・
・グリップの素材の違い(ステンレスとチタン)
・クリップポイントナイフの品質(TTiはS30V)
・カッティングフックの有無(TTiに装備)※機能的な違いは実質コレだけかも。
・ポケットクリップ(ニューウェーブはオプション、TTiは標準装備)
・価格(違いの割りに金額差が大きい)

別売のビットキットは共通なので別途購入するとさらに色々出来ます。
何でもコレ一本で使うなら・・・別途購入って感じでしょうか。
そんなにマニアックなビットは使わないという話もあります。

・・・所有欲ではチャージTTi。使うのはニューウェーブで充分。
迷っています。

LEATHERMAN(レザーマン) Charge(チャージ)TTi ビットキットセット
LEATHERMAN(レザーマン) Charge(チャージ)TTi ビットキットセット

ビットキットを買う予定があるなら
セット品がお得です。



LEATHERMAN(レザーマン) Charge(チャージ)TTi【正規品】
LEATHERMAN(レザーマン) Charge(チャージ)TTi【正規品】

写真のハンドルの右内側についているフックが
カッティングフックです。
コレ一本で何でもまかなわないなら充分。


LEATHERMAN(レザーマン) ビットキット
LEATHERMAN(レザーマン) ビットキット

後から買うこともできます。
ニューウェーブとチャージTTi、
スケルツールの共通パーツです。


LEATHERMAN(レザーマン) ニューウェーブ
LEATHERMAN(レザーマン) ニューウェーブ

できることはチャージTTiとそれほど変わりません。
価格が安いので、それほどこだわらないならこちらでしょう。



LEATHERMAN(レザーマン) ニューウェーブ+スタイル ギフト缶入特別限定セット「正規品」
LEATHERMAN(レザーマン) ニューウェーブ+スタイル ギフト缶入特別限定セット「正規品」

今ならニューウェーブのギフト缶モデルに、小型マルチツールがセット。
2180円のスタイルというモデルがセットで
通常モデルの200円増でOK。コレにビットキットをを足しても
チャージTTiビットキットより書いている時点で4480円安い!

  


Posted by みおのとおちゃん at 23:18Comments(6)物欲日記

2010年09月07日

イベントでスチベル使ってみました。

先日、販売用の缶飲料を準備からだと15時間冷す必要があったため、
軽いけどソフトクーラーではムリ!ってことでスチールベルトクーラーを出動させました。
(エアコンの無い暑い鉄道車両内バックヤードで使用。)



保冷は凍らせたペットボトルのみ。

最後の最後までキンキンに冷えてました~。

もちろん重くて腰が痛かったけど・・・・(汗)

壁が薄いわりに保冷力が高く、量が入るのでこういう場面では使いやすいですね~。

●素材:本体(ステンレス)、ラッチ(開閉)部(スチール)、発砲ウレタン、ポリエチレン
●サイズ:約60×42×高さ41cm
●容量:約51L
●重量:約7.5kg
●仕様:ラッチロック、ドレイン

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー

重いですが、所有欲は満たしてくれます(笑)
肩ベルトがオプションであればいいのになぁ。
前かがみで両サイドの取っ手を持つと腰が痛いです。


Coleman(コールマン) クーラースタンド
Coleman(コールマン) クーラースタンド

クーラー本体が重たいので、
スタンドはコレを強く勧めます。
170kgまで耐えられるとか。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:08Comments(0)Coleman

2010年09月04日

秋は焼きジャガイモ

居住地がジャガイモのとれる地域なので食べる機会がたくさんあります。
ダッチオーブンと上火ヒーターがあれば、お手軽に美味しく食べられますよ~。



ダッチオーブンの本体とフタををプレヒートして底網を敷き、
洗ったジャガイモを放り込みフタをします。
すぐに上火ヒーターを乗せてONにし、たまに串を刺して
焼き加減をチェックするだけで美味しく仕上がります。



下火はこんな感じのクッキングヒーターを使ってます。
足のあるダッチオーブンには使えませんが、
ユニフレームのは足が無いので問題なく使えてます。



別の作業をしながらだったので、ちょっと火を通し過ぎましたが、
焦げかけた皮も美味しいです。



割るとホクホク!



先日は大勢の人に振舞う機会があり、ダッチオーブンを3つ同時に使いました~。
炭の量もそれなりに増えるので暑かったです(汗)

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター

家でダッチオーブンを使用する頻度が上がります。
屋内で炭はなかなか使いにくいですし・・・。
手放せなくなりますよ~


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ

最後の写真の12インチの上に乗っているのは
このモデルです。家族のおかず分だけなら8インチでも充分です。
普段はダッチスタンドを使用して重ねてますが
この日は炭だけで安定させました。忘れた物で(汗)

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

今日はキッチンでこのサイズを使用しました。
扱いやすいサイズで使用頻度が高いです。
でかいチキンなんかを作らないなら迷わずこれですね。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン
LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン

下の写真の下の鍋はロッジの12インチキャンプ。
チャコスタが乗っているのは10インチキャンプディープです。
書いてる時点では在庫切れのようですね~。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

下の写真の左のコンロはファイアグリルです。
火熾し場やメイン・サブコンロとしても使うので
持ち出し頻度の高い道具です。


ユニフレーム(UNIFLAME) ヘヴィーグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ヘヴィーグリル

ダッチオーブンを並べて使用するときの
大型焚火台としても使っています。
頑丈なので重たいダッチオーブンを乗せてもへっちゃらです。


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

もうこれ無しで火熾しする気になりませんね~。
写真のように上火を強くしたい時にも使えます。
ついでに新たな炭を熾すこともできちゃいます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:24Comments(4)調理日記