ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2020年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月24日

ホワイトデーにガトーショコラ

今年のホワイトデーはガトーショコラを作りました。



さて。まずは材料。(底抜きセルクル型18cm用)
・板チョコ(ビター) 150g(砕いておく)3枚くらい
・バター 100g(常温にしておく)1/2箱くらい
・生クリーム 50g
・ブランデー 15g(大さじ1)加減OK
・卵黄 3個(常温にしておく)
・砂糖 30g

・薄力粉 30g(振るっておく)
・ココアパウダー 30g(振るっておく)純ココア使ってます
・卵白 3個分(冷やしておく)
・砂糖 40g

・粉糖 お好みで(飾り付け用)


【ボウル1】
砕いたチョコを湯煎して溶かす。
バターを10~30秒レンチンして溶かす。
バターをチョコに入れて滑らかになるまで混ぜる。
生クリームとブランデーを入れて混ぜる。


【ボウル2】
卵黄をほぐして砂糖30gを混ぜてハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
ボウル1のチョコを入れて混ぜる。


【ボウル3】
卵白に砂糖40gを3回くらいに分けて加えながら
ハンドミキサーでしっかり角が立つくらい泡立ててメレンゲを作る。


ボウル2にボウル3のメレンゲを1/3加えて泡立て器で混ぜる。
薄力粉とココアパウダーを振るい入れてゴムベラで混ぜる。
メレンゲを1/3入れて混ぜ、残りの1/3を入れて混ぜる。
オーブンシートを敷いたセルクル型に流しいれて均す。
プレヒートして底網を敷いたダッチオーブン(10インチ)に入れて蓋をし、
上火を中強火、下火を中火にして50分程度加熱。
焼きあがったら粗熱を取り、型から外して冷蔵庫で冷やす。


お好みで粉糖でデコレーションして出来上がり。
切り分けたものに、余った生クリームに砂糖を加えながら泡立てたクリームを添えてもおいしい。


今回は絵本作家のあいにゃんさん作『にゃんにゃんにゃんたのだいへんしん』の
図柄をコピーして切り抜き、粉糖のマスキングをしています。

LODGE(ロッジ) キャンプオーヴン 10D L10DCO3

わが家のキャンプでの頻度が一番高いのはこちらです。


ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ

今回使用したダッチオーブン。
プレヒートが足りないと失敗しやすいオーブン料理ですが、熱伝導がよい黒皮鉄板はそこまで神経質にならずに済み、気分的にもラクですよ。



ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。
プレヒートはじっくりしましょう。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するよりまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^




絵本はこちら。名作です。
  


Posted by みおのとおちゃん at 23:02Comments(0)UNIFLAMEパン・デザート調理日記

2020年03月10日

煮込みハンバーグ


子供たちから「ハンバーグは作るから煮込みにして!」とお願いされて作りました。


材料はこんな感じ。
ハンバーグ 小8個
黒コショウ 適量
塩 適量
食用油 適量
ニンニク 2カケ分 ※なかったからおろしにんにく使っています。
玉ねぎ 大1玉 ※スライス
しめじ 1束 ※ばらしておく
トマト缶(カット)1缶
水 400cc
固形コンソメ 2個 ※砕いておく


まずはしっかり中強火でプレヒートしたスキレットに油を敷き、ニンニクを炒めて香りを立てる。
香りが立ったら取り出してハンバーグを焼く。※途中塩コショウする。
焼けたらハンバーグも取り出す。


玉ねぎを半透明になるまで炒め、しめじを追加して軽く混ぜる。


トマト缶、水、固形コンソメを入れて混ぜる。
しっかり煮立ってきたら中火にする。


ハンバーグをスキレットに戻してソースを煮詰めながらハンバーグに絡めて出来上がり。

今回も鋳鉄製の12インチスキレットを使用しています。
蓋はあった方がいいですが、なくても問題ないです。

LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット

今回使用したのはこちら。万能すぎて一番使っているサイズです。


LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

サイズと量を抑えるならこちらでもOK。


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング

裏返しはこちらとOXOのターナーを使いました。


  


Posted by みおのとおちゃん at 21:40Comments(0)LODGEスープ・煮込み調理日記

2020年03月08日

ローストビーフ丼


本日はローストビーフ丼!

【材料】
牛肉 適量(この日はモモを600g)

黒コショウ
オリーブオイル
にんにく 2かけ(スライス)
セロリ 1本(5cmくらいに切る)
にんじん 1本(短冊切り)
玉ねぎ 1個(スライス)


肉をタコ糸で成形し、黒コショウと塩を強めに擦り付けて少しねかせる。
プレヒートしたスキレットにオリーブオイルを敷き、ニンニクの香りを立てる。
肉の表面を焼く。


まわしながら表面だけ焼き色を付ける。


肉を取り出し野菜を炒める。
野菜がしんなりしたら肉を戻して蓋をし、たまに温度を見ながら加熱する。
肉の中心温度が40度くらいになったら蓋を取る。50度になったら肉を取り出します。
<資料>
牛肉の中心温度
レア       43~46℃
ミディアムレア  46~49℃
ミディアム    54~57℃
ウェルダン    63℃以上


粗熱が取れたらラップにくるんで冷蔵庫等で冷えるまで寝かせます。
※残った野菜は水200ccと固形コンソメで煮て柔らかくなったら、
 ハンドブレンダーでドロドロにして煮詰めてソースにすることもあります。


薄く切ってご飯に載せて出来上がり。
LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット

この日は肉が大きかったので12インチを使用。



LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー

コンボクッカーも使いやすいです。


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング

裏返し作業はこちら。洗いやすくて日常で使っています。



温度計があると作りやすいメニューです。  


Posted by みおのとおちゃん at 02:03Comments(0)LODGEロースト・ソテーご飯・麺類調理日記

2020年03月04日

スキレットでステーキ


ヘルニアの手術後の退院祝いでかみさんが国産の牛肉買ってきた。
小ぶりながら厚みがあったのでミディアムレアに焼いてみました。


寒締めほうれん草があったのでプレヒート中に軽く炒めました。


持ち手にやや熱いなって感じがするまでプレヒートしてから中火。
油を温めながらニンニクを入れて香りを出して取り除きます。
スキレットはしっかり温めると肉の温度で冷えないため、煮え肉にならずジューシーに仕上がります。
各面いい色になったら完成。


ほうれん草とペッパーハムと一緒に盛り付けました。
LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット

今回も12インチを使用しました。万能!


LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

家庭用フライパン大サイズならこちら。


LODGE(ロッジ) LOGIC 8インチスキレット

2枚ならこれでも十分。家庭用フライパン小サイズ。


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング

裏返しなどはこちらを使っています。
直接おいても先が付かず汚れないし
構造的に洗いやすい!


  


Posted by みおのとおちゃん at 22:13Comments(0)UNIFLAMELODGEロースト・ソテー調理日記

2020年03月03日

極寒BBQ

先日、町内会のイベントで極寒の中(とはいっても北海道では暖かな日)、肉を焼きました!!!


氷点下の公園で、40代のおっさんを中心に・・・
寒かったけどなんか途中から何やってんだろ・・・って笑えてきて楽しかったです(笑)

この日は、道具も借り物でして・・・・
ロゴス(LOGOS) チューブグリルSmart80

収納ケースがあるのはいいですね。


ロゴス(LOGOS) チューブラルデスク

今はテーブルを組むことができるんですね・・・。
ふたつ欲しい・・・


  


Posted by みおのとおちゃん at 22:21Comments(0)その他調理日記BBQ

2020年03月02日

玉子チャーハン

テレビでシンプルな玉子チャーハンのお店に行列ができているのを放送しており、
それを見て家族から玉子チャーハンのリクエスト。12インチスキレットの出番です。
8や10インチもあるのですが、ついつい12インチばかり使ってしまってる気がする・・・


どーん。出来上がりです。ごめんなさい。
手早くやらないといけないため経過の写真は撮っていません。

【材料】
ごはん 2合分(炊き立てを使用。さらに平らに出して余計な蒸気を飛ばしています)
玉子 4個(うつわに割って出しておいた方がいいです)
長ネギ 1本(みじん切り)
塩コショウ 適量
油 適量

【作り方】
1.スキレットの持ち手に熱を感じるくらい強火(IHで7くらい)でプレヒート。
2.油を入れて全体にまわす。(やや多め)
3.玉子と長ネギを入れる。
4.すぐにご飯を入れて木べらでつぶさないように混ぜる。
5.パラパラになってきたら塩コショウを全体に振りかけて混ぜて出来上がり。
※手際にもよりますがまずプレヒートしてから他の準備をしてもいいと思います。
※しっかりプレヒートした方が材料で鍋肌が冷めずに一気に火が通るためくっつきにくいです。

LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチスキレット

4人家族分一気に何でも作るので12インチばかり使っています。


LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

かみさんと下の子が出かけて上の子と2人の時などに使ってます。


LODGE(ロッジ) LOGIC 8インチスキレット

ちょっとした炒め物はこちら。ウインナーとか・・・


LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー

実はコンボクッカーって高さがあり混ぜてもこぼれないので
チャーハンにも使えてしまいます。。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)LODGEご飯・麺類調理日記