ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月24日

石焼イモとクリ

秋は食欲がとまりませんね・・・。



今回は12インチダッチオーブンに石を敷きサツマイモとクリを放り込んで蓋をし、弱~中火で2時間放置するだけ。(たまに裏返すけど)

サツマイモは比較的低い温度で時間をかけて火を通すと甘くなるので鋳鉄製のダッチオーブンがお勧め。今回はプレヒートもしなくていいです。
甘くておいしい秋の味覚はいかがですか^^


キャプテンスタッグの石焼いも用の石1箱だと12インチでは足りない感じがしますが、その分大きいクリをたくさん入れました。
イモだけの時は2箱使っています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼きいも用石(3kg)

2箱あってもいいと思います。安いのですぐ元取れます。



ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン12インチ

こちらは深めなのでたくさん入ります。


SOTO ステンレスダッチオーブン

同じサイズなのでユニフレームの12インチと同じ個数が蒸せます。


LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ

芋も栗も熱いのでグローブは必要です。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)LODGEレシピパン・デザートその他CAPTAIN STAG調理日記

2014年09月23日

SINGLE SHOT 20L LV

今年の大雪山の紅葉が10年に1度級とのことで、家族で行ってきました。


おそらく他の方がすばらしい写真を掲載されているので、スナップなど・・・。
白い綿毛はチングルマという花の綿毛です。


先日小3の娘に買ったノースフェイスのディパックの出番でした。

【ナチュラムさんの記事より】 →:コメント
●素材:210Dワイドドビーナイロン、600Dポリエステル(PCのみ)、300Dミニリップストップポリエステル
●サイズ:43×30×18cm
●重量:605g
●ワンデーハイクなどマルチユースに使える小型サイズのデイパック→小学生にちょうどよいサイズでした。
●内部にスリーブのついたメインコンパートメント
●パッドつきエアメッシュの背面→背中のアタリがソフトで気に入っていたようです。
●オーガナイザーつきの第2コンパートメント→子供には収納か所が分かれていて使いやすそうでした。
●フロントに縦型ジッパーのついたダブルポケット→子供には収納か所が分かれていて使いやすそうでした。
●サイドメッシュポケット→ドリンクやカメラを入れて使っていました。
●ポールループ
●取り外し式のウェストベルト→チェストベルトもあり、方への負担が少ない。

また、ハイドレーション対応品です。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) SINGLE SHOT
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) SINGLE SHOT

カラーバリエーションもあり、お気に入りのものを探せます。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)THE NORTH FACE山行日記

2014年09月08日

いくらのしょうゆ漬け

この時期になると北海道ではスーパーに塩漬けになっていない筋子が出回ります。(鮭釣りをしている知人からもらうこともあります)
そして各家庭ではいくらのしょうゆ漬けを楽しんでいるのですが、道外の方にかける量がすごい!と驚かれます。
そりゃ~一回にたくさん作れますからね^^
特にゲストさんには小さめのお椀分くらいの量をどんぶりに入ったご飯の上にかけたりしますよ(笑)


私は通風が怖い(なったことないけど)ので控えめに(笑)

では作り方。


買ってきた筋子を塩水(ボウルに軽く一掴み分の塩を入れたもの)の上に焼肉用の網などを乗せた上に乗せて丁寧にばらしていく。


この時、透明なぼうふらが渦を巻いたような生き物(アニサキス)がいたら取り除いてください。
神経質にならなくても完成後、冷凍を24時間すると死滅させられます。


塩水で何回かに分けてきれいにした後、ザルで塩水をきります。
※ちなみに塩水を使わないと白濁しますので注意


5:しょうゆ
3:火を通してアルコールを飛ばしてから冷やしたお酒
2:みりん
※左が分量の比率。(たぶんこのくらい。目分量なので・・・)
材料を混ぜてイクラを入れ、冷蔵庫で1晩~1日たまに味見して漬かり具合を見る。


好みの味になったら調味液をザルできり、冷凍します。(すぐ食べたくてしないこともありますが^^)
丸1日後、冷蔵庫内で解凍してできあがり。
卵かけご飯のように掻きこんで食べましょう(笑)
BUNDOK(バンドック) 焼き網φ24

手ほぐしの人もいるけど、焼き網がやりやすいです。

  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)その他調理日記

2014年09月07日

ローストチキン

お盆が過ぎると北海道ではいよいよ秋に突入します。
急に涼しくなり、一気に夏ばても解消されて
食欲の秋!

毎年太ります。かといって、それ以外の時期に
さほど痩せはしませんが・・・・(汗)

そんな中、スーパーで見切品の丸鶏を見つけ、
早速ローストチキンに。



岩塩を多めにすりこみ、たまねぎスライス半玉分をおなかに入れて、北海道産のとうもろこし、にんじん、じゃがいも、あとはいただいた青森産のにんにく、庭で採ってきたローズマリーを乗せて底網を敷いたプレヒート済みの12インチのダッチオーブンに押し込んで中火にして焼くだけ。(周りの野菜にほぼ火が通ったら蓋をずらして焼くと鶏がパリッと仕上がります。


12インチで鶏が2キロサイズだとこれくらいがちょうどよい量ですね。


こんな感じに入れています。


今回は家の中なのでユニフレームの上火ヒーターを使っています。
しっかり蓋もプレヒートしていれば鋳鉄のダッチオーブンにも使えます。


プレヒートは強火で短時間に済ませずに、中火くらいで時間をかけるとしっかり蓄熱されます。
今回で15~20分位しました。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン

最初の1台はこちらでした。大は小を兼ねるのでしばらくこちらだけで作っていましたね・・・


LODGE(ロッジ) キャンプオーヴン 10D L10DCO3

わが家のキャンプでの頻度が一番高いのはこちらです。


ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ

今回使用したダッチオーブン。こういう匂いがつきやすい調理には特に威力を発揮します。
プレヒートが足りないと失敗しやすいオーブン料理ですが、熱伝導がよい黒皮鉄板はそこまで神経質にならずに済み、気分的にもラクですよ。



ユニフレーム(UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ+ダッチトート10インチ【2点セット】

キャリーバッグ付きもあります。
車を汚したくない等の理由で欲しくなりますよね。


SOTO ステンレスダッチオーブン

根強い人気のステンレス。スチールたわしでガシガシやれるのは魅力。
プレヒートはじっくりしましょう。


スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26

少々高価ですが、これ一台で何役もできてしまいます。
複数所有するよりまずこれ一台で色々作るのもいいですね^^


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)UNIFLAMELODGEロースト・ソテー調理日記