2009年04月26日
Meridian Convertible Pant
今までのは、だいたい綿7:ナイロン3(TNFのNT52680)だったのですが、
綿素材の物って湿っぽくなりやすく、乾きにくいので、
朝露等で濡れると寒かったんです。
それで、化学繊維のものなら大丈夫らしいと、TNFの化学繊維のもの(NT52877)を購入。
確かに湿っぽくならないし、着心地も軽いです。
アウトドア用と考えるとやっぱりこっちなのかなぁ。

今回気付いたのは前に履いていたモデルと比べてですが、
・モモのポケットのステッチが無く、内側に袋状にポケットが着いている。
→出っ張っているポケットは引っ掛けやすいので良くなってます。
・ベルトバックルが実用的になった。
→バックルは両モデルとも、ボタンを押して外すものだけど、
前のモデルは掛かりが浅くて、何かの拍子にすぐ外れていた。
今回のモデルは意図的に押さないと外れにくい構造。

比較用に前のモデル
あとは1枚目の写真を見ていただけるとわかるように、
ドローコードが私の購入したモデルには、最初からついています。
説明では付けることができるようになっているとなってたので、不思議。
製品としての特徴は膝下部分が分離できて、ハーフパンツのように使うことができます。
使い方は、ファスナーをぐるっと解くだけ。
ハーフパンツとしてよりは、濡れた時にその部分だけを乾かすことができる
ということの方が使い道がありそうです。
夜露で濡れた部分をシュラフに入れたくないし、汚れた場合もそうですよね。

このように下山後、車に乗る前にさっと外して乗り込むことができます。
スパッツを使えばいい話ですけどね。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Meridian Convertible Pant
現在45%OFF!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Meridian Convertible Pant
普段履きもできます。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Trek Light Convertible Pant Men’s
同様の使い方ができます。

モンベル(montbell) コンバーチブルライト 1/2パンツ Men’s
他社製品にもあります。
綿素材の物って湿っぽくなりやすく、乾きにくいので、
朝露等で濡れると寒かったんです。
それで、化学繊維のものなら大丈夫らしいと、TNFの化学繊維のもの(NT52877)を購入。
確かに湿っぽくならないし、着心地も軽いです。
アウトドア用と考えるとやっぱりこっちなのかなぁ。

今回気付いたのは前に履いていたモデルと比べてですが、
・モモのポケットのステッチが無く、内側に袋状にポケットが着いている。
→出っ張っているポケットは引っ掛けやすいので良くなってます。
・ベルトバックルが実用的になった。
→バックルは両モデルとも、ボタンを押して外すものだけど、
前のモデルは掛かりが浅くて、何かの拍子にすぐ外れていた。
今回のモデルは意図的に押さないと外れにくい構造。
比較用に前のモデル
あとは1枚目の写真を見ていただけるとわかるように、
ドローコードが私の購入したモデルには、最初からついています。
説明では付けることができるようになっているとなってたので、不思議。
製品としての特徴は膝下部分が分離できて、ハーフパンツのように使うことができます。
使い方は、ファスナーをぐるっと解くだけ。
ハーフパンツとしてよりは、濡れた時にその部分だけを乾かすことができる
ということの方が使い道がありそうです。
夜露で濡れた部分をシュラフに入れたくないし、汚れた場合もそうですよね。

このように下山後、車に乗る前にさっと外して乗り込むことができます。
スパッツを使えばいい話ですけどね。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Meridian Convertible Pant
現在45%OFF!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Meridian Convertible Pant
普段履きもできます。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Trek Light Convertible Pant Men’s
同様の使い方ができます。

モンベル(montbell) コンバーチブルライト 1/2パンツ Men’s
他社製品にもあります。
2009年04月22日
アンパンマン
レシピカテゴリですが、今回は特に書きません。
笑いのネタとしてお楽しみください・・・・・。
先日、娘を喜ばせようとアンパンマンをアンパンで作ってみました。
もちろんダッチオーブンで。

結構大変だったのですが、ようやく焼けた!と思ったら、
なんと・・・・・
鼻血が!!
ちなみにこのアンパンマンのサイズ。娘(3歳)の顔のサイズとほぼ一緒でした・・・。
喜んでくれたからいいけど、そのうちリベンジしてやる!

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
今回使ったのはコレ!パン焼きにちょうどよいサイズです。
笑いのネタとしてお楽しみください・・・・・。
先日、娘を喜ばせようとアンパンマンをアンパンで作ってみました。
もちろんダッチオーブンで。

結構大変だったのですが、ようやく焼けた!と思ったら、
なんと・・・・・
鼻血が!!
ちなみにこのアンパンマンのサイズ。娘(3歳)の顔のサイズとほぼ一緒でした・・・。
喜んでくれたからいいけど、そのうちリベンジしてやる!

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
今回使ったのはコレ!パン焼きにちょうどよいサイズです。
2009年04月21日
P-153ウルトラバーナー
先日、山用に軽量コンパクトな製品が欲しくて購入。
しかもタイミングよく、ハイパワーガスカートリッジ250Tが
プラス70円となっていたので、セット品をポチ。
実際届いてみると、本当に小型軽量。
でも、つくりはしっかりしていて安心感があります。

丈夫な袋もついてくるので、ソロクッカーに放り込んでおいても大丈夫そうです。
早速、250缶と110缶にセットしてみました。
250缶は予想通りどっしりと安定感があります。(ゆえに重い)
ただ110缶も不安定な感じは無かったです。
日帰り山歩きなら110缶1つで容量的にも問題ないようなので、
この組み合わせでしばらく使ってみようと思います。
参考までにSPのチタントレック900に入れた写真を・・・・。
左の写真が250缶、右の写真が110缶なのですが後者の場合、
カートリッジホルダーを入れなければリフィルカップのラーメンまで一緒に入りそうです。
(このあたりは後日、ゆっくりレポートします)
早く山に登りたいなぁ・・・・。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
今回買ったのはコレ。安い!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
本体だけならコレ。

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
高火力モデル。多少嵩張りますが・・・・。

PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス
軽くコンパクトなので、日帰り山歩きに良さそうです。

PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
各種缶に使えます。
しかもタイミングよく、ハイパワーガスカートリッジ250Tが
プラス70円となっていたので、セット品をポチ。
実際届いてみると、本当に小型軽量。
でも、つくりはしっかりしていて安心感があります。

丈夫な袋もついてくるので、ソロクッカーに放り込んでおいても大丈夫そうです。

早速、250缶と110缶にセットしてみました。
250缶は予想通りどっしりと安定感があります。(ゆえに重い)
ただ110缶も不安定な感じは無かったです。
日帰り山歩きなら110缶1つで容量的にも問題ないようなので、
この組み合わせでしばらく使ってみようと思います。

参考までにSPのチタントレック900に入れた写真を・・・・。
左の写真が250缶、右の写真が110缶なのですが後者の場合、
カートリッジホルダーを入れなければリフィルカップのラーメンまで一緒に入りそうです。
(このあたりは後日、ゆっくりレポートします)
早く山に登りたいなぁ・・・・。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
今回買ったのはコレ。安い!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
本体だけならコレ。

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
高火力モデル。多少嵩張りますが・・・・。

PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス
軽くコンパクトなので、日帰り山歩きに良さそうです。

PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
各種缶に使えます。
2009年04月20日
プリムスの缶

手元に250と110の缶があるのですが、
重量が随分違う物なんですね~。
日帰りの山歩きなら110で間に合いそうなので
以後、買い替えは110缶かなぁ。
250はいつになるかわからない宿泊山行までお休みしてもらいましょう。

あと、どうでもいいことなんだけど、
缶の印刷ってば随分曲がってる物なんですね(笑)

PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス
メインになるであろう1本。

PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス
宿泊山行にはコレくらいかな?
2009年04月20日
チタントレック900
チタンじゃ無くてもよかったため、
本当はユニフレームのトレイルツインポットを考えていたんだけど、
お店でスノーピークのチタントレックが展示品処分で20%引いた後に
セールで10%引くという札を発見。・・・ってことは。
4284円→3427円→3084円
・アルミのトレイルツインポットと変わらない価格(184円差)で買える。
・そのツインポットは在庫なし。
思考が停止しました(汗)

お買い上げ~。展示品だったので手垢がついてましたが・・・。

少々ダメージありの箱から出すとこんな感じ。

写真には写ってませんが目盛が入ってます。
すぐに目盛誤差のチェック。(ワタシは神経質か・・・(笑))
すると、水200g(カップの目盛誤差を無くすため重量を計った。もちろん200cc)が、
ちゃんと目盛きっちりにくる。400gも試したけどコレもきっちり!
目盛はかなり正確につけているようです。軽量カップに使える程に。

そしてやってみたかったのはこの写真。入れるとどれくらい収納できるのか。
さすがに250缶を入れて、プリムスのP-153バーナーを入れると、もういくらも入らない。
110缶だとP-153バーナーの他にリフィルカップのラーメンとか入りそう。
入れなかったらカートリッジホルダーが入りました。
日帰りの山歩きだと後者の組み合わせが良さそうですね。

スノーピーク(snow peak) チタントレック900
さすが日本製。精密なつくりです。

スノーピーク(snow peak) チタントレック700
日帰り山歩き専用で110缶だけ考えるならこれでも良かったかも。

スノーピーク(snow peak) チタントレック1400
中にチタントレック900を入れることができるのでコンボ化させたい人や大物が欲しい人に。

スノーピーク(snow peak) チタントレックコンボ
最初から一気に揃えたい人に。
本当はユニフレームのトレイルツインポットを考えていたんだけど、
お店でスノーピークのチタントレックが展示品処分で20%引いた後に
セールで10%引くという札を発見。・・・ってことは。
4284円→3427円→3084円
・アルミのトレイルツインポットと変わらない価格(184円差)で買える。
・そのツインポットは在庫なし。
思考が停止しました(汗)

お買い上げ~。展示品だったので手垢がついてましたが・・・。

少々ダメージありの箱から出すとこんな感じ。

写真には写ってませんが目盛が入ってます。
すぐに目盛誤差のチェック。(ワタシは神経質か・・・(笑))
すると、水200g(カップの目盛誤差を無くすため重量を計った。もちろん200cc)が、
ちゃんと目盛きっちりにくる。400gも試したけどコレもきっちり!
目盛はかなり正確につけているようです。軽量カップに使える程に。

そしてやってみたかったのはこの写真。入れるとどれくらい収納できるのか。
さすがに250缶を入れて、プリムスのP-153バーナーを入れると、もういくらも入らない。
110缶だとP-153バーナーの他にリフィルカップのラーメンとか入りそう。
入れなかったらカートリッジホルダーが入りました。
日帰りの山歩きだと後者の組み合わせが良さそうですね。

スノーピーク(snow peak) チタントレック900
さすが日本製。精密なつくりです。

スノーピーク(snow peak) チタントレック700
日帰り山歩き専用で110缶だけ考えるならこれでも良かったかも。

スノーピーク(snow peak) チタントレック1400
中にチタントレック900を入れることができるのでコンボ化させたい人や大物が欲しい人に。

スノーピーク(snow peak) チタントレックコンボ
最初から一気に揃えたい人に。
2009年04月20日
到着!

先日ポチっとした物が届きました。
ユニフレームのトレイルツインポットだけ在庫確認連絡で
GWにずれ込みそうだったのでキャンセル。
残りは即納可だったこともあり、早めの到着です。
梱包等は無駄なく過剰じゃなく。かといってテキトーな感じもなし。
なかなか良い感じです。

今回ポチッとしたのは・・・・

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
セット価格に引かれて・・・つい・・・・。

PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス
日帰りならコレで十分だろうし、荷物も軽くなるので・・・

PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
各種サイズに合います。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェ~ブライススプーン
気になってたのでついでに・・・(笑)
タグ :お買い物
2009年04月19日
鯛の塩釜焼き
鯛を使った塩釜焼きです。

身がホクホクふっくらで、そんなに塩分はきつくならない。むしろ薄味。
わが家の定番化しつつあるメニューです。(もちろん鯛が安い時(笑))
【用意するもの】
真鯛 1尾
塩 1.5kg
卵白 3個分
昆布 2枚(水で戻しておく。)

鯛のうろこと内臓をきれいに取り、
昆布を裏と表にのせてタコ糸等でとめる。

キッチンペーパーで包む。(和紙や半紙の方がいいらしい)
ダッチオーブンに底網を敷いた上に、クッキングシートを敷く。
塩と卵白を混ぜた物(卵白が足りないように感じるがしっかり混ぜるとちょうどよくなる)を
底に敷いて鯛をのせ、さらに塩で包んでいく。
※最近はオーブンシートの上で塩の成形までしてつっこんでます。

しっかり包めたら、上火強火、下火中火で1~1.5時間焼く。
(写真よりもっと炭が欲しい。12インチで上20個、下9個くらいかな?)

フタをあけてコレくらいの焼き色が付いたら完成。

塩を割ってキッチンペーパーと昆布を剥がしていただく。

身がホクホクふっくらで、そんなに塩分はきつくならない。むしろ薄味。
わが家の定番化しつつあるメニューです。(もちろん鯛が安い時(笑))
【用意するもの】
真鯛 1尾
塩 1.5kg
卵白 3個分
昆布 2枚(水で戻しておく。)

鯛のうろこと内臓をきれいに取り、
昆布を裏と表にのせてタコ糸等でとめる。

キッチンペーパーで包む。(和紙や半紙の方がいいらしい)
ダッチオーブンに底網を敷いた上に、クッキングシートを敷く。
塩と卵白を混ぜた物(卵白が足りないように感じるがしっかり混ぜるとちょうどよくなる)を
底に敷いて鯛をのせ、さらに塩で包んでいく。
※最近はオーブンシートの上で塩の成形までしてつっこんでます。

しっかり包めたら、上火強火、下火中火で1~1.5時間焼く。
(写真よりもっと炭が欲しい。12インチで上20個、下9個くらいかな?)

フタをあけてコレくらいの焼き色が付いたら完成。

塩を割ってキッチンペーパーと昆布を剥がしていただく。
2009年04月19日
ダッチスタンド
ダッチオーブンのフタや本体を載せるための道具です。
フタと本体とで2つあった方がいい道具ですね。

写真はLODGE社の12インチキャンプオーブン。
なかに塩1.5kgと鯛が入ってます。
総重量はかなり重いのですが、びくともしません。
この製品で一番いいところは高さ。(値段がじゃなく。笑)少々高いんです。
なので、豆炭を横から追加したり、火力調整のために配置換えしたりすることが簡単。
さらに、脚付のダッチオーブンも脚より高さが高いので使用可。
折りたためることもいいことですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチスタンド
踏んでも壊れない頑丈さです。
フタと本体とで2つあった方がいい道具ですね。

写真はLODGE社の12インチキャンプオーブン。
なかに塩1.5kgと鯛が入ってます。
総重量はかなり重いのですが、びくともしません。
この製品で一番いいところは高さ。(値段がじゃなく。笑)少々高いんです。
なので、豆炭を横から追加したり、火力調整のために配置換えしたりすることが簡単。
さらに、脚付のダッチオーブンも脚より高さが高いので使用可。
折りたためることもいいことですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチスタンド
踏んでも壊れない頑丈さです。
2009年04月19日
チャコスタでの火熾し
チャコスタと豆炭(26個)を使っての火熾し実験です。
着火材にはファイアーライターを使いました。

まず、バッグ(他のものが汚れるのでできるだけ用意しましょう)から出して・・・

ファイアーライター3個を三角形に置きます。(2個でもいけるかなぁ)
写真の配置より若干狭めて置いてもOK。
チャコスタを置いた感じは右の写真のようになります。

豆炭を入れたチャコスタを乗せてトーチやロングライターで火をつけるか、
火をつけてからチャコスタを乗せます。

15~20分くらいで左の写真のようになるので、
豆炭の場合は上の数個を裏返して火のついていない部分を熱します。
その状態で5~10分で使用可能です。

左写真はファイアーライターの燃えカス。(カサカサな塊なので飛び散りません)
炭は右写真のような状態で使いましょう。(全体が赤い状態)
線香のように端についたものが燃えるようなイメージじゃなく、
炭は赤い状態を長時間継続する燃料です。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
火熾しから開放されてみませんか。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
少量の火熾しならコレ。

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトートバックミニ
他の道具を汚さないために。

ロゴス(LOGOS) ファイアーライター
今回使った着火材。オススメです。
着火材にはファイアーライターを使いました。

まず、バッグ(他のものが汚れるのでできるだけ用意しましょう)から出して・・・

ファイアーライター3個を三角形に置きます。(2個でもいけるかなぁ)
写真の配置より若干狭めて置いてもOK。
チャコスタを置いた感じは右の写真のようになります。

豆炭を入れたチャコスタを乗せてトーチやロングライターで火をつけるか、
火をつけてからチャコスタを乗せます。

15~20分くらいで左の写真のようになるので、
豆炭の場合は上の数個を裏返して火のついていない部分を熱します。
その状態で5~10分で使用可能です。

左写真はファイアーライターの燃えカス。(カサカサな塊なので飛び散りません)
炭は右写真のような状態で使いましょう。(全体が赤い状態)
線香のように端についたものが燃えるようなイメージじゃなく、
炭は赤い状態を長時間継続する燃料です。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
火熾しから開放されてみませんか。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
少量の火熾しならコレ。

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトートバックミニ
他の道具を汚さないために。

ロゴス(LOGOS) ファイアーライター
今回使った着火材。オススメです。
2009年04月19日
ファイアグリル組立て
購入検討中の人が、組み立てる過程がわかるように
写真つきで解説してみます。
※ダッチオーブン仕様です。メーカー写真の焼肉するような感じにはしてません。

まず、バッグなどから出して・・・・
脚をパタパタ広げます。

上にグリル本体とヘビーロストルを乗せて・・・・
・・・・出来上がり。(早っ)
こんなわかりやすい物に解説なんていらなかったですね(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
簡単かつ安価な良品です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ダッチオーブンを使うならぜひ用意してください。
写真つきで解説してみます。
※ダッチオーブン仕様です。メーカー写真の焼肉するような感じにはしてません。

まず、バッグなどから出して・・・・
脚をパタパタ広げます。

上にグリル本体とヘビーロストルを乗せて・・・・
・・・・出来上がり。(早っ)
こんなわかりやすい物に解説なんていらなかったですね(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
簡単かつ安価な良品です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ダッチオーブンを使うならぜひ用意してください。
2009年04月19日
【実験】ダッチオーブンはそんなに錆びるのか
はじめてダッチオーブンを購入する際、心配になるのがサビ。
本当にネットの資料に書いてあるように錆びるのでしょうか?
【塩に関して】
確かに鉄なので錆びると思いますが、
修復不能になるほど錆びることなんて、まずありません。
特に塩によるサビなんて半日程度ではなかなかおこりません。

上の写真を見てください。鯛の塩釜焼き(塩をたくさん使った料理)を作った後、
酔っ払って寝てしまい、12時間以上放置した鋳物製ダッチオーブン(LODGE社製)の
フタ部分です。(鯛の尾がはみ出ていたので塩が直接接していた部分)
左の写真は接していた部分。・・・ん?サビ?
いえいえ違います。鯛からしみでた汁が焦げたものでした。それが右の写真。
つまり何日も放置するなどしない限りは、大丈夫なんです。
使用後はちゃんとメンテナンスしないといけないですが、
鍋なんですから、洗いますよね?普通のことです。
家庭用の鍋を使用後にそのまま何日も放置する人には勧めませんが、
普通に使っていて錆びることなんてまず無いですね。
【酸に関して】
ただし、トマト缶などの酸は別です。
半日置くとサビが発生することがあります。(黒皮ダッチオーブンでの経験談)
薄っすらと赤く錆びるだけなので、簡単に落ちるレベルではありますが・・・。
トマト煮込み等を作る場合は、食器を洗うタイミングでいいので
早めに洗ってください。サビに関しては通常はそれだけで問題なしです。
【背中を押してみる】(以前書いたもののコピペ)
メンテナンスが面倒・不安とかサビや割れが怖いとかで買う前から、
知識ばかり豊富になって本当の楽しさを見逃す前に勢いで選びましょう。
シーズニングしていないタイプのダッチオーブンを複数持っていますが、
面倒と感じたことはありません。趣味のものに手をかけるのって、楽しいですよね。
スキーに毎回ワックスかける人の方が大変。釣りの仕掛けを作る方がもっと大変。
そんなレベルの手のかかり方です。(ロジックタイプはさらに簡単)
個人的には大き目の鋳物からスタートして、その後に用途で選んで欲しいです。
ダメだったらオークションにだしてもそれなりにいい価格がつきます。
もちろん、そのころには愛着があって手放せなくなってるかもしれないですが・・・・。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
最初はこれくらい大きめのものを買ったほうが遊べます。

LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチディープキャンプオーブン
普通の12インチで足りない人はコレ。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン
丸鶏のローストをしないならこのサイズからはじめましょう。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
家でも外でも使いやすいです。

LODGE(ロッジ) LOGIC サービングポット8インチ
ソースやちょっとした煮込みに最適なサイズです。

G’z G-ステンレスダッチオーブン
それでも心配な方に。
本当にネットの資料に書いてあるように錆びるのでしょうか?
【塩に関して】
確かに鉄なので錆びると思いますが、
修復不能になるほど錆びることなんて、まずありません。
特に塩によるサビなんて半日程度ではなかなかおこりません。

上の写真を見てください。鯛の塩釜焼き(塩をたくさん使った料理)を作った後、
酔っ払って寝てしまい、12時間以上放置した鋳物製ダッチオーブン(LODGE社製)の
フタ部分です。(鯛の尾がはみ出ていたので塩が直接接していた部分)
左の写真は接していた部分。・・・ん?サビ?
いえいえ違います。鯛からしみでた汁が焦げたものでした。それが右の写真。
つまり何日も放置するなどしない限りは、大丈夫なんです。
使用後はちゃんとメンテナンスしないといけないですが、
鍋なんですから、洗いますよね?普通のことです。
家庭用の鍋を使用後にそのまま何日も放置する人には勧めませんが、
普通に使っていて錆びることなんてまず無いですね。
【酸に関して】
ただし、トマト缶などの酸は別です。
半日置くとサビが発生することがあります。(黒皮ダッチオーブンでの経験談)
薄っすらと赤く錆びるだけなので、簡単に落ちるレベルではありますが・・・。
トマト煮込み等を作る場合は、食器を洗うタイミングでいいので
早めに洗ってください。サビに関しては通常はそれだけで問題なしです。
【背中を押してみる】(以前書いたもののコピペ)
メンテナンスが面倒・不安とかサビや割れが怖いとかで買う前から、
知識ばかり豊富になって本当の楽しさを見逃す前に勢いで選びましょう。
シーズニングしていないタイプのダッチオーブンを複数持っていますが、
面倒と感じたことはありません。趣味のものに手をかけるのって、楽しいですよね。
スキーに毎回ワックスかける人の方が大変。釣りの仕掛けを作る方がもっと大変。
そんなレベルの手のかかり方です。(ロジックタイプはさらに簡単)
個人的には大き目の鋳物からスタートして、その後に用途で選んで欲しいです。
ダメだったらオークションにだしてもそれなりにいい価格がつきます。
もちろん、そのころには愛着があって手放せなくなってるかもしれないですが・・・・。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
最初はこれくらい大きめのものを買ったほうが遊べます。

LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチディープキャンプオーブン
普通の12インチで足りない人はコレ。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン
丸鶏のローストをしないならこのサイズからはじめましょう。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
家でも外でも使いやすいです。

LODGE(ロッジ) LOGIC サービングポット8インチ
ソースやちょっとした煮込みに最適なサイズです。

G’z G-ステンレスダッチオーブン
それでも心配な方に。
2009年04月17日
フリーラインスケート
見た目から想像しにくいですが、上手になると坂を登ることも
可能になる変わった乗り物です。(実際見てびっくりした)
その友人のを借りて挑戦してみましたが・・・・
なかなかコツをつかめず、7m滑れるようになるだけでも
1時間はかかったかなぁ。
買ってすぐ乗れるほど簡単なものではないので、少々『コソ練』をすることになります。
危険そうですが、降りればよい(その後ダッシュすることもあるけど)ので
見た目ほどは危険じゃないです。(もちろん道路や人のいるところは危険ですが)
最初の練習場所は少しだけ傾斜になった場所で練習しましょう。
慣れたら平地で加速(というか漕ぐ感じ)する練習をし、
徐々に難易度を上げていってください。
詳しくは
http://www.freelineskate.jp/
映像を見るだけでも楽しいというかびっくりですよ。

Freeline(フリーライン) フリーラインスケート
運動神経と根性、場所がある方はぜひ!

Freeline(フリーライン) Freeline ヘルメット ブラック
ストリートスポーツなのでできるだけヘルメットをしましょう。

Freeline(フリーライン) プロテクター3点セット
ストリートスポーツでは肘、膝、手首の保護が基本です。
可能になる変わった乗り物です。(実際見てびっくりした)
その友人のを借りて挑戦してみましたが・・・・
なかなかコツをつかめず、7m滑れるようになるだけでも
1時間はかかったかなぁ。
買ってすぐ乗れるほど簡単なものではないので、少々『コソ練』をすることになります。
危険そうですが、降りればよい(その後ダッシュすることもあるけど)ので
見た目ほどは危険じゃないです。(もちろん道路や人のいるところは危険ですが)
最初の練習場所は少しだけ傾斜になった場所で練習しましょう。
慣れたら平地で加速(というか漕ぐ感じ)する練習をし、
徐々に難易度を上げていってください。
詳しくは
http://www.freelineskate.jp/
映像を見るだけでも楽しいというかびっくりですよ。

Freeline(フリーライン) フリーラインスケート
運動神経と根性、場所がある方はぜひ!

Freeline(フリーライン) Freeline ヘルメット ブラック
ストリートスポーツなのでできるだけヘルメットをしましょう。

Freeline(フリーライン) プロテクター3点セット
ストリートスポーツでは肘、膝、手首の保護が基本です。
2009年04月15日
【物欲日記】シングルストーブをポチっとしてみた
つい先ほど魔がさしてぽちっといっちゃいました。
プリムスのシングルストーブ。
今ならプラス70円でハイパワーガスがついてきちゃう
なんて書いてあるものだから思わず・・・・(笑)
あ、今回はいつもよりさらにおもしろくない記事です。
覚悟して読んでください。
プリムス、EPI、スノーピークで検討したのですが、
選定理由は
・軽さ(山登りで使うため)
・コンパクトさ(山登りで使うため)
・点火装置付(面倒くさがりなので)
・程々の火力(高火力である必要はない)
・ガスの入手が容易である事(買えない事にはどうにもならないので)
・一緒に買ったOD缶対応のクッカーに缶と一緒に入ること(バラバラになるのはイヤ)
です。まぁ、カタログ公表値をどこまで信用してよいのかわかりませんが。
以上の条件により、

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
火力は高いが収納サイズが大きめなので除外。

EPI(イーピーアイ) BPSA-IIIストーブ
これも収納サイズが大きめなので今回の選択肢から除外。
小型サイズだけで考えると、プリムスとスノーピークが候補にあがったのですが、

スノーピーク(snow peak) ギガパワーマイクロマックス
小さくていいけど・・・・

スノーピーク(snow peak) ギガパワー マイクロマックスウルトラライト
小さくてさらに軽いけど、なぜか手が伸びなかった。点火装置ないし。
で、決まったのが

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
魔がさした一品。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
ガスなしのもの。
スノーピーク程じゃないけど軽く、火力の評判よし。
ガス缶の入手もしやすいし・・・・。衝動買いなだけに言い訳っぽい?

PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
これを使ってみたかったというのも購入理由。

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルツインポット
この製品の説明にOD缶の収納ができると書いてあったのも理由です。私はアルミで十分。安いし軽いし熱の伝わりが早いし。
プリムスのシングルストーブ。
今ならプラス70円でハイパワーガスがついてきちゃう
なんて書いてあるものだから思わず・・・・(笑)
あ、今回はいつもよりさらにおもしろくない記事です。
覚悟して読んでください。
プリムス、EPI、スノーピークで検討したのですが、
選定理由は
・軽さ(山登りで使うため)
・コンパクトさ(山登りで使うため)
・点火装置付(面倒くさがりなので)
・程々の火力(高火力である必要はない)
・ガスの入手が容易である事(買えない事にはどうにもならないので)
・一緒に買ったOD缶対応のクッカーに缶と一緒に入ること(バラバラになるのはイヤ)
です。まぁ、カタログ公表値をどこまで信用してよいのかわかりませんが。
以上の条件により、

PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
火力は高いが収納サイズが大きめなので除外。

EPI(イーピーアイ) BPSA-IIIストーブ
これも収納サイズが大きめなので今回の選択肢から除外。
小型サイズだけで考えると、プリムスとスノーピークが候補にあがったのですが、

スノーピーク(snow peak) ギガパワーマイクロマックス
小さくていいけど・・・・

スノーピーク(snow peak) ギガパワー マイクロマックスウルトラライト
小さくてさらに軽いけど、なぜか手が伸びなかった。点火装置ないし。
で、決まったのが

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
魔がさした一品。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
ガスなしのもの。
スノーピーク程じゃないけど軽く、火力の評判よし。
ガス缶の入手もしやすいし・・・・。衝動買いなだけに言い訳っぽい?

PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
これを使ってみたかったというのも購入理由。

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルツインポット
この製品の説明にOD缶の収納ができると書いてあったのも理由です。私はアルミで十分。安いし軽いし熱の伝わりが早いし。
2009年04月14日
8連マイクロLED
子供を乗せて夜間に出かける時、あるいは帰りが暗くなってしまった時、
よくこんなことがあります。それは・・・・
『暇つぶしに与えていたおもちゃが足元へ落ちる。』
これを拾うのが結構大変。そして小さい物がよく落ちる。
探すためにルームランプを使ってもいいけど、
足元やシート下の影って見えないんですよね。
特にアルファードって見えにくい場所があちこちにあるんです(汗)
車はシンプルに使い、物や配線は目に付かないようにする主義ですが、
こんな感じにしてみました。
(配線はマット下で、電源は見えないところにあるイルミ電源からとっているので、
車のスモール灯をつけると連動して点灯する)

左がルームランプ併用。右が足元照明のみ。
・・・・消した写真も撮らないと比較できないですね(汗)
でも、結構便利なんですよ。ちなみに照明色は青白ではなく、白にしています。
他に便利だったのが、ご年配の方を乗せた時。
車の乗降時につまずいたりしなくて済みます。
実際に喜んでいただきました。

カーメイト(CAR MATE) 8連マイクロLED
前2つずつ×2ヵ所、後2つずつ×2ヵ所で使ってます。

カーメイト(CAR MATE) 4連マイクロLED
必要最小限ならこれでもOK。

カーメイト(CAR MATE) AIR STRIP LAMP 14連
もっと広範囲を照らしたい場合に。
よくこんなことがあります。それは・・・・
『暇つぶしに与えていたおもちゃが足元へ落ちる。』
これを拾うのが結構大変。そして小さい物がよく落ちる。
探すためにルームランプを使ってもいいけど、
足元やシート下の影って見えないんですよね。
特にアルファードって見えにくい場所があちこちにあるんです(汗)
車はシンプルに使い、物や配線は目に付かないようにする主義ですが、
こんな感じにしてみました。
(配線はマット下で、電源は見えないところにあるイルミ電源からとっているので、
車のスモール灯をつけると連動して点灯する)

左がルームランプ併用。右が足元照明のみ。
・・・・消した写真も撮らないと比較できないですね(汗)
でも、結構便利なんですよ。ちなみに照明色は青白ではなく、白にしています。
他に便利だったのが、ご年配の方を乗せた時。
車の乗降時につまずいたりしなくて済みます。
実際に喜んでいただきました。

カーメイト(CAR MATE) 8連マイクロLED
前2つずつ×2ヵ所、後2つずつ×2ヵ所で使ってます。

カーメイト(CAR MATE) 4連マイクロLED
必要最小限ならこれでもOK。

カーメイト(CAR MATE) AIR STRIP LAMP 14連
もっと広範囲を照らしたい場合に。
2009年04月14日
エールベベ サラット3ステップ2
エールベベという名前で出してますが、
カーメイトの取扱いです。カー用品メーカーの物なのでしっかりしたつくりです。
チャイルドシートのベルトさえ外せば、子供が自分で降りられるようになる
程度になった(2歳半)のと、寒冷地に住んでいるため着膨れても
乗せやすいことを考えてこの製品を選びました。
軽くて違う車に乗せかえやすいというのも大きな理由です。

また、この製品は通気がよく、キャンプなどで長距離移動の際、
背中が汗でべったりになることを軽減してくれます。
インパクトシールドは身体周りにベルトがあると嫌がる子供には効果大で、
両手が自由に使える分、ストレスが少ないようです。
インパクトシールドは、よだれ等で汚れやすい部分ではありますが、
簡単にカバーが外せて、洗うことができます。(他の部分も洗えます)
そして、乾くのも早いです。タイミングをあまり深く考えずに洗えます。
成長に応じてインパクトシールドなしでベルトにすることもできるし、
さらに成長して座面だけで使うこともできるので、長く使えます。
(3歳半の現在はシールド有り無しを8:2くらいで使ってます)
【注意】
チャイルドシートは警察による取締りを回避する物ではなく、
大切な子供の命を守るための物です。ちょっとだからとか、
警察官がいないからとか、祖父母が不要だといったとか、
子供が嫌がるとかで消極的な方もいますが、
事故が起こってから「あの時ちゃんとつけていれば・・・」と
いう事故が現実に起こっています。
車に乗せるなら絶対に用意しましょう。
もちろん、お子様の成長にあったものを選びましょうね。
いい物(かつ洗いやすい物)を買っておけば、
オークションに出したって高値がつきますよ。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラット3ステップ2
これを使用してます。オススメです。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラット3ステップ2
赤いモデルもあります。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットハイバックジュニア2
シールドなしタイプもあります

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットハイバックジュニア2
もちろん2色あります。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットジュニア
座面だけのタイプもあります。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットジュニア
これももちろん2色あります。
カーメイトの取扱いです。カー用品メーカーの物なのでしっかりしたつくりです。
チャイルドシートのベルトさえ外せば、子供が自分で降りられるようになる
程度になった(2歳半)のと、寒冷地に住んでいるため着膨れても
乗せやすいことを考えてこの製品を選びました。
軽くて違う車に乗せかえやすいというのも大きな理由です。
また、この製品は通気がよく、キャンプなどで長距離移動の際、
背中が汗でべったりになることを軽減してくれます。
インパクトシールドは身体周りにベルトがあると嫌がる子供には効果大で、
両手が自由に使える分、ストレスが少ないようです。
インパクトシールドは、よだれ等で汚れやすい部分ではありますが、
簡単にカバーが外せて、洗うことができます。(他の部分も洗えます)
そして、乾くのも早いです。タイミングをあまり深く考えずに洗えます。
成長に応じてインパクトシールドなしでベルトにすることもできるし、
さらに成長して座面だけで使うこともできるので、長く使えます。
(3歳半の現在はシールド有り無しを8:2くらいで使ってます)
【注意】
チャイルドシートは警察による取締りを回避する物ではなく、
大切な子供の命を守るための物です。ちょっとだからとか、
警察官がいないからとか、祖父母が不要だといったとか、
子供が嫌がるとかで消極的な方もいますが、
事故が起こってから「あの時ちゃんとつけていれば・・・」と
いう事故が現実に起こっています。
車に乗せるなら絶対に用意しましょう。
もちろん、お子様の成長にあったものを選びましょうね。
いい物(かつ洗いやすい物)を買っておけば、
オークションに出したって高値がつきますよ。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラット3ステップ2
これを使用してます。オススメです。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラット3ステップ2
赤いモデルもあります。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットハイバックジュニア2
シールドなしタイプもあります

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットハイバックジュニア2
もちろん2色あります。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットジュニア
座面だけのタイプもあります。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・サラットジュニア
これももちろん2色あります。
2009年04月14日
エールベベ クルット シリーズ
エールベベという名前で出してますが、
カーメイトの取扱いです。カー用品メーカーの物なのでしっかりしたつくりです。
うちではこの製品の旧タイプ『エールベベ くるっと VP』を使ってました。
新生児期は後向きにして使用し、
1歳くらいから前向きにして2歳半まで使用しました。
使用限界は3歳くらいまででそれ以降は、
来るかもしれない第2子のために保管してあります。
子供が小さく、自分で降りられないうちはターン式がオススメです。
(ベルトさえ外せば降りられるようになると楽になります)
降ろす時に横向きにすると、腰に負担がかからず、
手が滑って子供を落としそうになる心配もありません。
また、パッド(白い部分)を取り外せるため洗濯もカンタン。
すぐ乾くのもありがたいですね。

あとは、起きた状態で座っていた子供がふと見ると寝ている・・・・
こんな時にすぐにリクライニングしてあげられることや、
寝ている子供の顔に当たっている直射日光をシェードで遮れることは、
親心としてはありがたい機能だと思いました。
【注意】
チャイルドシートは警察による取締りを回避する物ではなく、
大切な子供の命を守るための物です。ちょっとだからとか、
警察官がいないからとか、祖父母が不要だといったとか、
子供が嫌がるとかで消極的な方もいますが、
事故が起こってから「あの時ちゃんとつけていれば・・・」と
いう事故が現実に起こっています。
車に乗せるなら絶対に用意しましょう。
もちろん、お子様の成長にあったものを選びましょうね。
いい物(かつ洗いやすい物)を買っておけば、
オークションに出したって高値がつきますよ。

AILEBEBE(エールベベ) クルット プレミアム
オススメです。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・クルットUL【日よけセット】
同じくオススメです。

AILEBEBE(エールベベ) AM886 エールベベ・クルット ハイグレード
日よけなしタイプも3色あります。
カーメイトの取扱いです。カー用品メーカーの物なのでしっかりしたつくりです。
うちではこの製品の旧タイプ『エールベベ くるっと VP』を使ってました。
新生児期は後向きにして使用し、
1歳くらいから前向きにして2歳半まで使用しました。
使用限界は3歳くらいまででそれ以降は、
来るかもしれない第2子のために保管してあります。
子供が小さく、自分で降りられないうちはターン式がオススメです。
(ベルトさえ外せば降りられるようになると楽になります)
降ろす時に横向きにすると、腰に負担がかからず、
手が滑って子供を落としそうになる心配もありません。
また、パッド(白い部分)を取り外せるため洗濯もカンタン。
すぐ乾くのもありがたいですね。
あとは、起きた状態で座っていた子供がふと見ると寝ている・・・・
こんな時にすぐにリクライニングしてあげられることや、
寝ている子供の顔に当たっている直射日光をシェードで遮れることは、
親心としてはありがたい機能だと思いました。
【注意】
チャイルドシートは警察による取締りを回避する物ではなく、
大切な子供の命を守るための物です。ちょっとだからとか、
警察官がいないからとか、祖父母が不要だといったとか、
子供が嫌がるとかで消極的な方もいますが、
事故が起こってから「あの時ちゃんとつけていれば・・・」と
いう事故が現実に起こっています。
車に乗せるなら絶対に用意しましょう。
もちろん、お子様の成長にあったものを選びましょうね。
いい物(かつ洗いやすい物)を買っておけば、
オークションに出したって高値がつきますよ。

AILEBEBE(エールベベ) クルット プレミアム
オススメです。

AILEBEBE(エールベベ) エールベベ・クルットUL【日よけセット】
同じくオススメです。

AILEBEBE(エールベベ) AM886 エールベベ・クルット ハイグレード
日よけなしタイプも3色あります。
2009年04月12日
fanライスクッカーDX/使い方編
つい最近、記事を書いたばかりですが、
今日たまたまfanライスクッカーDXを使ったので、
使い方を写真付で書きます。
1.米をとぎ、ライスクッカーに入れます。
(といだ後、時間があればザルに入れて15分放置して水分量を均一にします)

2.水をといだ米の合数にあった目盛まで入れます。
(私は1のザル工程を省いてこの状態で、吸水15分とります)

3.フタをして、強火にかけます。

4.湯気が出て少したつとフタがカタカタ鳴ったら
火をカタカタが鳴り止まない程度に弱火にします。
(カタカタ鳴ってすぐというより、カタカタが常時なるようになってから)

5.フタのカタカタ音と湯気が出なくなったら火を止めて5分放置し、蒸らします。
(ここまでフタをあけてはいけません)

6.フタをあけて混ぜてできあがり。

経験上の話ですが、ザルあけ15分または吸水15分(10分でもいいかも)さえ、
していれば、芯が残ることはないです。
無洗米を使う場合、いきなり炊き始めたいところですが、ぐっとガマンして
吸水15分だけはやりましょう。
参考タイムですが、米2合を家庭用コンロ(都市ガス/天然)で、
カタカタ音まで5分。湯気がなくなるまで15分弱でした。
それぞれに加減(特に火加減や火力調節)が必要ですが、
あまり神経質になる必要はないです。
多少いい加減にやってもちゃんと炊けますのでご安心を!
また、吸水の15分や蒸らしの5分も感覚でOKです。
なので炊飯に時計やタイマーがいらないこともこの製品の特徴といえます。
あてにしたことはないですが水だけではなく、米用の目盛もあるのでカップを忘れても炊けます。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX
キャンプ用炊飯器的な鍋です。オススメ!5合まで炊けます。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
fanライスクッカーDXがセット内容に入っているクッカーセットです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX
2~3号炊きモデルもあります。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
ライスクッカーミニDXがセット内容に入っているクッカーセットです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェ~ブライススプーン
ご飯用のしゃもじです。スミフロン加工を傷つけないためにどうでしょう。
今日たまたまfanライスクッカーDXを使ったので、
使い方を写真付で書きます。
1.米をとぎ、ライスクッカーに入れます。
(といだ後、時間があればザルに入れて15分放置して水分量を均一にします)

2.水をといだ米の合数にあった目盛まで入れます。
(私は1のザル工程を省いてこの状態で、吸水15分とります)

3.フタをして、強火にかけます。

4.湯気が出て少したつとフタがカタカタ鳴ったら
火をカタカタが鳴り止まない程度に弱火にします。
(カタカタ鳴ってすぐというより、カタカタが常時なるようになってから)

5.フタのカタカタ音と湯気が出なくなったら火を止めて5分放置し、蒸らします。
(ここまでフタをあけてはいけません)

6.フタをあけて混ぜてできあがり。

経験上の話ですが、ザルあけ15分または吸水15分(10分でもいいかも)さえ、
していれば、芯が残ることはないです。
無洗米を使う場合、いきなり炊き始めたいところですが、ぐっとガマンして
吸水15分だけはやりましょう。
参考タイムですが、米2合を家庭用コンロ(都市ガス/天然)で、
カタカタ音まで5分。湯気がなくなるまで15分弱でした。
それぞれに加減(特に火加減や火力調節)が必要ですが、
あまり神経質になる必要はないです。
多少いい加減にやってもちゃんと炊けますのでご安心を!
また、吸水の15分や蒸らしの5分も感覚でOKです。
なので炊飯に時計やタイマーがいらないこともこの製品の特徴といえます。
あてにしたことはないですが水だけではなく、米用の目盛もあるのでカップを忘れても炊けます。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX
キャンプ用炊飯器的な鍋です。オススメ!5合まで炊けます。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
fanライスクッカーDXがセット内容に入っているクッカーセットです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX
2~3号炊きモデルもあります。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
ライスクッカーミニDXがセット内容に入っているクッカーセットです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェ~ブライススプーン
ご飯用のしゃもじです。スミフロン加工を傷つけないためにどうでしょう。
2009年04月12日
ウェ~ブ 炭スコップ
100円ショップの小さいスコップでも問題ないですが、
すくいやすい形状、角度で気に入ってます。
それに、頑丈なので買えば長く使えるでしょう。
引っ掛けておいて必要な時にすぐ使えるのも特徴です。
夏以外は、焚き火をすることも多いと思いますのでそんな時にいかがでしょう?
わが家では薪ストーブ用としても使ってます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェ~ブ 炭スコップ
絶妙な形状と角度
2009年04月12日
ウェーブ パスタフォーク

実際に作ってる人はわかると思いますが、
鍋から箸でパスタを取り出すのって大変ですよね。
少しずつつまみあげるとのびちゃうし。
個々に炊事場がついていればザルにあければ済む話ですが、
なかなかそうも行きません。その辺にお湯を捨てる訳にはいかないし。
そんな時に便利な道具です。簡単に麺だけ取り出せます。
ツナギ目が無いため汚れにくく洗いやすいです。
それに、頑丈なので買えば一生モノでしょう。
引っ掛けておいて必要な時にすぐ使えるのも特徴です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェーブ パスタフォーク
パスタ等、麺類を茹でるならオススメです。
2009年04月12日
ウェーブ スキンマー

揚げ物を油の中からすくい上げたりするのに使用します。
作りがしっかりしているので、大型ダッチオーブンで揚げた
大きめのフライドチキンとかをすくってもびくともしません。
普通の網杓子ですから100円ショップのでも問題ないけど、
ツナギ目が無いため汚れにくく洗いやすいです。
それに、頑丈なので買えば一生モノでしょう。
引っ掛けておいて必要な時にすぐ使えるのも特徴です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェーブ スキンマー
家でも使ってます。