2022年03月09日
Athlete 9JM
Jacksonさんルアーを売るのが上手い。。。
ちょうど欲しいのを作りますよね。。。
今回はJacksonさんのジグミノー9JM。
9センチ・ジグ・ミノーの略と思われる名称。

海アメ、海サクラの時期(特に日本海)は、まだまだ風が強く、
そんな日は細いシルエットのメタルジグを遠投するのが精いっぱい。
ところが、この9JM。風の影響を受けやすいはずのアピール力の高いぷっくりボディではありますが、
33gと重く、おなか側に極端に重さを偏らせているので、着水、着底が必ずおなか側から。
着水、着底からいきなりスイムが正しい向きでしゃくれます。
この写真も色が分かるように少し傾けてますが、
オキアガリコボシの様に上に背中をしっかり向けてしまうので、撮影は苦労しました・・・・
買ったものを下記に記録します。

オオナゴ。北海道のよくいるベイトといえば「チカ」なのですが、このオオナゴは色合いが似てる。

カタクチ。全モデルで定番カラーですよね。

グリーンバックイエロー。海サクラ釣りでの定番カラーのひとつ。

パールピンクグロー(夜光)。同じく海サクラ釣りでの定番カラーのひとつ。

レッドバックゴールド(夜光)。マズメ時の定番カラー。
今年はこの5色で攻めてみます。他に鮭稚魚とかもド定番ですね。
※同じJacksonの鱒男爵でたくさん鮭稚魚カラーを買ったので自粛・・・・

ちょうど欲しいのを作りますよね。。。
今回はJacksonさんのジグミノー9JM。
9センチ・ジグ・ミノーの略と思われる名称。

海アメ、海サクラの時期(特に日本海)は、まだまだ風が強く、
そんな日は細いシルエットのメタルジグを遠投するのが精いっぱい。
ところが、この9JM。風の影響を受けやすいはずのアピール力の高いぷっくりボディではありますが、
33gと重く、おなか側に極端に重さを偏らせているので、着水、着底が必ずおなか側から。
着水、着底からいきなりスイムが正しい向きでしゃくれます。

この写真も色が分かるように少し傾けてますが、
オキアガリコボシの様に上に背中をしっかり向けてしまうので、撮影は苦労しました・・・・
買ったものを下記に記録します。

オオナゴ。北海道のよくいるベイトといえば「チカ」なのですが、このオオナゴは色合いが似てる。

カタクチ。全モデルで定番カラーですよね。

グリーンバックイエロー。海サクラ釣りでの定番カラーのひとつ。

パールピンクグロー(夜光)。同じく海サクラ釣りでの定番カラーのひとつ。

レッドバックゴールド(夜光)。マズメ時の定番カラー。
今年はこの5色で攻めてみます。他に鮭稚魚とかもド定番ですね。
※同じJacksonの鱒男爵でたくさん鮭稚魚カラーを買ったので自粛・・・・
