ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年02月24日

21 TWIN POWER SW 4000XGげっと。

先に購入した21ツインパワーSW6000HGの巻上げトルクと頑丈さに感動して
4000番台もツインパSWだなと思ってた矢先に、シマノさん大幅値上げの情報。
(もう開始されているとか店舗によって旧価格で残っているとか情報が飛び交っていますが)

え!!もう少し待ってくれないの!?とあちこち調べたら、みなさんも値上げ前に!
と購入したようで、ネットでは大型番手以外はすでに品切れ。
半分諦めたタイミングで市内の釣具店へフックを買いに行くと、
まさかの旧価格ちょい引きくらいで在庫アリ。
一応1日悩んでから購入となりましたとさ。


まさかこのタイミングでリールなんて買うとは思っていなかったけどね・・・


ラインはバリバスのアバニ キャスティングPEショアマスター×8の1.2号・24.1lb。
最近はバリバスのこのタイプか、シマノのピットブル8+が多いです。




巻くとこんな感じ。汚れるのが分かってても白ってかっこいい!

バリバス(VARIVAS) VARIVAS PEにシュッ!プロ仕様

少しでも長持ちさせてライントラブルを軽減させるために使用しています。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。高トルク感に感動するはず。


  


2022年02月23日

【釣行1回もう破損(泣)】21ネクサーブ1000

先日(2022年1月18日)の記事で新しくなったネクサーブはちゃんとしているって書いたばかりですが、
1度の釣行でリールフットが割れました・・・( ノД`)シクシク…


鱒レンジャーに付けてアイスフィッシングでのアメマスを1本釣ったのみ。
帰ってきて乾燥させようとしたら割れていました。


同じシマノのPEの色がピッタリ似合っていい感じだったのですが・・・

あまりハイスペックな仕様を求めない釣りは少しずつネクサーブに移行でもいいかなと思っていたのですが、
こういう部分が弱いと安心して使えません
スペアが絶えずないと、壊れたら即終了強制帰宅になっちゃいますので・・・汗

個体差があったんだとは思いますが、塗装している部分ゆえに事前に気を付けることができません・・・

シマノ(SHIMANO) 21 ネクサーブ 1000(箱付、糸無)

今回壊れたモデル。
ナチュラムさんでなかなか画像を出さない理由は・・・



シマノ(SHIMANO) 21 ネクサーブ C2000S(箱付、糸無)

これも気になってたモデルですが無期限延期ですな。


シマノ(SHIMANO) 21 ネクサーブ 4000HG N4015(箱無、ナイロン4号-150m糸付)

投げ釣り(ちょい投げ)に使用しようと思っていましたが
こちらも無期限延期にしました。


  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(0)比較・検討・実験釣り日記SHIMANOリール&ライン

2022年02月02日

そろそろ海アメ・サクラの準備をしている人も多いはず。

私の住む道北エリアはGW頃なのですが、
道南エリアはもう釣れているし、3月後半には通えなくもない場所で
釣れてくるのが海アメマス・海サクラマス。

この2魚種をわざわざ海で狙うのは北海道ならでは。
北海道の内水面(河川・湖沼)では、水産資源保護法・北海道漁業調整規則により、サケ・マスの採捕が禁止されています。
北海道ではサケ・マス(サクラマス、カラフトマス、ベニマス、ギンマス、マスノスケ)を川で釣ることはできません。
・リリースとかは関係なく、針にかけた時点でアウトです。
・釣れていなくても釣れてしまう道具を持ち込むだけでアウトのこともあります。



昨シーズンで『こんな感じ』でやっていこう。
というのが決まったので、今シーズンはあまり散財しないで済みそうです笑
※ほぼ同じ道具でヒラメやカラフトマスなども狙うのでコスパ高いセットだと思います。

【基本タックル】
ロッド・・・ダイワ ラテオR 110M
 →対応ルアー重量10~50gです。30gくらいが一番よく飛びます。3.35mと長いのに163gと超軽量。
リール・・・シマノ ストラディックSW 4000XG
 →風の強い春先にライン回収が早い(101cm/回転)のはラク。300gとかなり軽い。)
ライン・・・シマノ PITBULL8+ 1.2~1.5号
 →釣行回数が多いのでこの濃いピンクが薄くなると交換時期という判断にしています。
 →入れ替え頭だしまですると私で年間3巻くらいで問題なし。安価なのもうれしい。
リーダー・・・サンヨーナイロン GT-R ULTRA 16~20lb
 →1巻買えばしばらく使えます。よく伸びるのでフッキング後にバレにくい。
フック・・・マルフジ サクラマスSP 赤 M
 →最近赤針が調子いいので。ミノー以外は全てシングルフック2本使いです。
ルアー・・・たくさんありますが実績がいいのは
 →DUO タイドミノーランス120S(17.5g)・・・軽いですが遠投ができてしまいます。海アメの大物は全てこれ。
 →ルアーズケミスト ソード40・・・よく飛び、なんでもよく釣れます。きれいなので飾りたくなります笑
 →Jackson 鱒男爵30g・・・サクラマスに関して私と相性が良く一番釣れています。遠投も完璧。
※他にも釣れているものはいくつかありますが、上位3種はこんな感じです。

みなさんのこだわりの道具ってどうですか?
聞いてみたいです。

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

軽くて何度フルキャストしても疲れにくいです。
ロッドケースが選びにくい仕舞寸法だけ気になるけどどうしようもないですね・・・


ダイワ(Daiwa) ラテオ 106M・R

110Mの在庫がなかったり仕舞寸法を考えるとこちら。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 4000XG

軽くて扱いやすいです。
よく在庫を切らすので見つけたら即買い!



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSW在庫がないときはこちら。
少し重いですがインフィニティドライブ搭載で巻上げが非常に軽いです。


シマノ(SHIMANO) LD-M51T PITBULL(ピットブル) 8+ 150m

4つ編みよりしなやかでいいですね。交換時が見極めやすいのは大きな利点。
傷みにくいようにコーティング剤を塗布しています。


サンヨーナイロン GT-R ウルトラ 100m

伸縮性があり、ファイト時の衝撃をサスペンションの様に吸収しバレにくい。
濃い色がついているので老眼でも結びやすい笑


第一精工 ノットアシスト 2.0

私・・・これがないとFGノットができない・・・。


バリバス(VARIVAS) VARIVAS PEにシュッ!プロ仕様

PEのコーティング剤。標準のツルツル効果に撥水効果をプラス。


  


2022年01月20日

20ストラディックSWのオーバーホール

11月末に1シーズン酷使した20ストラディックSWをオーバーホールに出し、
年末に見積もりが出てきて、即お願いすると半月で完成。
税込8,745円也。



まぁまぁしますよね。
それでもさすがシマノさん。
戻ってきたリールはかなりのコンディション。
今年もアメ、サクラ、カラフト、ヒラメといろいろ連れてきてほしいものです。

シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 4000XG

こちらを使っています。
北海道のショアからサケマスヒラメを狙うならこれ1台でOKです。
軽いししっかり巻けるのが良いのですが、SW機の割に砂等にはやや弱い。
すぐ在庫が無くなるので見かけたら即決をお勧めします。



  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(0)メンテ・清掃・調整釣り日記SHIMANOリール&ライン

2022年01月18日

21ネクサーブ1000

アイスフィッシング用に小型リールが欲しくなり釣具店へ。
色々見たり触ったりしたのですが廉価版で考えると、
やはりリールはシマノ一択でしたね・・・・
廉価版でもシマノは全てハンドルのガタつきがほとんどなく、ベールもカチッと止まる。
中でもネクサーブは見た目もよろしくて・・・。
購入後もいじりましたが、ちゃんとしていますね。
他メーカーさんにも見習ってほしい。



・・・って2021年以前のシマノの廉価版は『そろそろモデルチェンジせんのか』
ってくらい、古いモデルをそのまま出してきた印象なので、
やっと!!なのかもしれないですけどね。
もう少し使い込まないとわかりませんが、酷使するようなシーンで使用しない限り、
サビキや投げ竿なんかは全部ネクサーブでいいかも。
ってくらい良かったです。
もちろんワンピースベールではないのでPEのラインを使用してメタルジグを
何度も投げるのは不安ですので使用しませんが・・・
(そのあたりはストラディックSWやツインパSWがありますので・・・・)





  


2021年11月13日

20211113釣果-アキアジ(鮭)2!

本命の魚は釣れても1釣行に1本。
これがこの2年以上のジンクス。
なんとか打破したくてずっと通っていたわけですが、
今年は海水温が高くてなかなか落ち着かなかったからか
魚自体あまりいなくてボウズの日も多かったなぁ・・・・

時期が時期なので今シーズンラスト釣行としてオホーツクへ。


安定の外道【ガヤ(エゾメバル)】がうるさかったですね・・・・
入れ食いで鮭どころではなかった・・・・

それでも少し遅い時間に何とか小ぶりなオスをゲット!!


自分でリメイクしたこのルアー。かなりな相性の良さです。


小ぶりすぎてサクラマスかと思いました・・・
引きも優しめでメス?って思いました。。。


とりあえず一安心と思って次は2投目でドン!
先ほどと違いなかなかなファイト。消して大きくはないんですけどね・・・


もうルアーはこれだけでいいのではって思い始めています(笑)


これも小ぶりではありますね・・・
それでもなかなか楽しめたので感謝。
そして念願の1釣行2本目!


この後、少し遠投した先で大きめなアタリがあり、ファイト中にぷちーん。
今年、すべての鮭を運んできてくれたルアーをラスト釣行でロスト・・・( ノД`)シクシク…


また作らなきゃ・・・・

鮭はフライやみそ汁、白子天ぷら等に。


美味しくいただきました^^

【タックル】
ロッド:シマノ コルトスナイパーXR S106MH/PS
リール:シマノ 21ツインパワーSW6000HG
ライン:バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号
ルアー:リメイクルアー【グローピンク×アワビ(黒)】40g

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ロッドはこちら。少々重すぎな感じは否めませんが、
鮭に負けないパワーが特徴。


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感とSW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
鮭の引きにも問題なし。なんなら鮭の引きが物足りなくくらい簡単に巻きとれます。



ダイワ(Daiwa) フィッシングメジャーR

写真が撮りやすくてつい・・・。
80cmのモデルも存在し、迷って150cmを使っているのですが、
先日ギリ超えたのでこちらにしてよかったと思いました。


ダイワ(Daiwa) デジタルスケール

先日の82cmの鮭を釣った帰りに購入。
もともと次に大物釣れたら買おうと思っていたので即決です。



  


Posted by みおのとおちゃん at 17:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録サケ釣り

2021年09月25日

20210925釣果-アキアジ(鮭)

アキアジ(鮭)2本目です。
ハネやモジリもなく、どこを狙っていけばいいかわからない状況・・・
空いているのでラインが絡む心配はそれほどなく、
遠投して探るしかありませんでしたね・・・・

その日の第1号は私の元へ。
60センチと小さいもののはじめての銀ピカ。しかもメス。

カラコンでも入ってるかのような黒目が大きいかわいい子でした^^


サイズは60cmちょうど。1940g。


近くに板があったので測りやすかったです^^

この日は結局この子のみ。どーんって引いてあわせたやつはばらしちゃった・・・
今回も引きはイマイチだなぁって思ったのですが、
リール(21ツインパワーSW)についているインフィニティドライブによる
トルク感によるもののようです。
ついていないストラディックSWも出して釣り比べようとしましたが、
魚影が薄く撃沈・・・・( ノД`)シクシク…
普通のリールだとぐぐぐってロッドを引きながら少し巻いてまたぐぐってやるのが普通ですが、
ずーーーーっとロッドのテンションだけ意識してさえいれば、ツインパワーSWは
抵抗なくぬるぬる巻けてしまいます。おすすめだな。在庫薄いけど。

【タックル】
ロッド:シマノ コルトスナイパーXR S106MH/PS
リール:シマノ 21ツインパワーSW6000HG
ライン:バリバス アバニ ジギング10x10 マックスパワーPE X8 300m 3号
ルアー:リメイクルアー【グローピンク×アワビ(青)】

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
実際、鮭のパワーに負けることなく、動きに追従しつつも浜にずり上げることができました。
そろそろ在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感とSW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
鮭の引きにも問題なし。なんなら鮭の引きが物足りなくくらい簡単に巻きとれました。



ダイワ(Daiwa) フィッシングメジャーR

写真が撮りやすくてつい・・・。
80cmのモデルも存在し、迷って150cmを使っているのですが、
ギリ超えたのでこちらにしてよかったと思いました。


ダイワ(Daiwa) デジタルスケール

先日の82cmの鮭を釣った帰りに購入。
もともと次に大物釣れたら買おうと思っていたので即決です。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録サケ釣り

2021年09月11日

20210911釣果-ウグイ

とうとう鮭釣りで稚内まで行く人になってしまいました。。。


行く途中で給油したところからの距離なので往復530km超え!!

結果は・・・・釣れず。
あれだけ水温が高ければ仕方がないとはいえ
距離が距離だけに釣りたかったなぁ・・・・。
ちなみにウグイは釣れました。。。

釣れないとついつい食べることしか楽しみがなくなり
変わり種のカップ麺を食べましたとさ。


プリムスの153ウルトラバーナーは小さくなるし、火力もあるので荷物を大きくしたくないときにいいですね。
スノーピークのチタン製のソロクッカーセットもオススメ。へこまずコンパクト。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

こちらのバーナーを使用。


PRIMUS(プリムス) 小型ガスカートリッジ110g

小さくてソロクッカーの中に入ります。
プロパンが含有されているので寒くても安定した火力が得られます。


スノーピーク(snow peak) ソロセット 極 チタン

この製品の旧モデルを使用。
ここがこうだったらなぁって部分が改良されているのでますますオススメ。

  


Posted by みおのとおちゃん at 20:00Comments(0)snowpeakPRIMUS釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録

2021年08月29日

20210829釣果-パーフェクトボウズ

某所で日本海側のポイントがにぎわっていると聞き、早速・・・
昨日オホーツクだっていうのに汗


画像では落ち着いていますが波が高めでレンジキープしにくかったです。
驚異的な人数がいたのに1尾しか釣れていなかった・・・・
アキアジ(鮭)は、日により違うなぁ・・・

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
秋にはきっと在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 20:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録

2021年08月28日

20210828釣果-フグばかり・・・


オホーツクの某有名ポイント。
それほど混んでいなかったのでおかしいなと思ったら
ウグイとフグ。フグは最終的に12匹を記録・・・・汗
帰りに海岸を見ながら走ると定置網・・・・
そりゃ釣れないわな・・・汗

【タックル】
ロッド:シマノ コルトスナイパーXR S106MH/PS
リール:シマノ 21ツインパワーSW6000HG
ライン:バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
秋にはきっと在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 20:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録

2021年08月15日

20210815釣果-カラフトマス2本目

カラフトマス2本目釣れました。今回もウキフカセでの釣り。
また同じ漁港。立ち位置もほぼ一緒。先日と打って変わって激混み。
カギの手状に人がいたのですが、その一番端になりました。
この日も低温(夜は12度くらい)、風もかなりな状況。しかも向かい風。
暗いうちから始めたのですが、なかなか釣れず4時半前。
一番いいポイントの人が1番目に釣りあげ、
慌ててこちらもエサ交換して再投入。
ウキ下は長めの180cm!


今回から細長いウキにしているのですが、カラフトマスの当たりの特徴
「軽くちょんちょんしてすーーーっとゆっくり沈む」そこで鬼フッキング。
今回の子はかなり暴れたのでタモ入れがうまくいかず、
ちょっと離れた人が走ってきて助けてくれました^^


サイズは前回より小さい51cm。

※それなりに暴れるので、サーフ等で引きずりだせない釣り場(漁港等)では
 暴れている最中にもテンションが抜けない硬すぎないロッドがいいですね。
(急にこちらに進んだり、ジャンプしたり、浮いてきてしなりの範囲を超えるばらしちゃう。)

この後、自宅に釣り仲間から贈り物が届く予定だったので、
朝マズメが終了したっぽいタイミングで早めに帰宅しました。
来週あたりがピークかな。また行かなきゃ!

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオR 110M
リール:シマノ 20ストラディックSW 4000XG
ライン:シマノ ピットブル8+ 1.5号
タコベイト:自作段差針18号(ピンク羽毛付)

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。
これまでの大きめの魚(鮭76cm、雨鱒67cm、桜鱒51cm、カラフトマス57cm)は
全てこのロッドを使用しています。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだからこちらもオススメなんですけどね。
コスパが良くお勧めしやすいです。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。鮭スタートで予算あるならこちらでしょう!



  


Posted by みおのとおちゃん at 12:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録カラフトマス釣り

2021年08月08日

20210808釣果-初のカラフトマスしかもでかい!

カラフトマス釣行2回目にして釣れちゃいました。

天気が悪く波も高いことから漁港内に入ってくるのではと考えたのかざっと60名ほどが港内に集結。
外海組も入れると80名くらいいたかもなぁ。
みなさま3時過ぎから6時頃にかけて色々な釣り方で狙っていましたが見てる限り全く釣れず。
漁港内も風や波立ちがあり、「これは普通の釣り方だとボウズだな・・・」と
ウキフカセのウキをPE側に移動し、ウキ下を170cmくらいにセット。
エサはエビ粉付きカツオとラメイカ(赤)に最近試作しているエサの添加剤
エサのサイズはかなり小さめです。
向かい風でウキが手前に来てしまうので、そろそろキャストしなおそうかなと
思ったときにウキが細かく上下に。「ウグイかな?ボウズよりウグイでも釣れたらいいや!」と
様子を見ているとゆっくりウキが下に沈み込んだところで鬼フッキング!!
手前で掛かりすぎてたぶんリールのハンドルを2回転くらいで水面がバシャバシャと!
「でかいウグイだな・・・え。顔がマスじゃん!!」とラインのテンションが抜けないように
ロッドを立てながらタモをイン。素直に入ってくれました・・・。
大きい魚は硬めのロッドを使いたがる人が多いですが、ブリやヒラマサとかじゃない限り、
いい目(金額じゃなく)のML~Mクラスのロッドを使う方が暴れてこちら方向に来た時等に
ロッドのしなりが追従してくれるためテンションが抜けてバレることが少なくてオススメです。

※ロッドはルアー等の重さで選ぶ派です。北海道だと鮭用のMHで全部済ませようとして
 バランスが悪くなり、飛ばず、バラし、重くて疲れて・・・って人が多いんです。
 最初に鮭スタートの人が多いから・・・汗


40~60cmの魚なので57cmだと大物に入るようです。
体高があるため写真ではわかりにくいですが、
どっしり感がありました。セッパリはないですが男の子です。


アキアジ(サケ)含む他のマスとカラフトマスの見分け方
この尾びれのスイカの種状の斑点ですね^^


今回他の方と違うのはエサのサイズが小さい(カツオ1cm強のサイコロ状、ラメイカ2.5cm)ことと、
この最近作り始めたエサ用の添加剤(原価がワヤかかってますw)。
この添加剤。プロテイン食品やスポーツ飲料に使用されている食品添加物ですので
魚や人体に害はないので安心です。(もちろん大量に直接摂るとよくないと思います)
魚が好むアミノ酸系の匂い(人間の数百~1万倍の嗅覚をもつそうです)でアピール。(少量で効きます)
・魚はエサを咥えた後に違和感を感じると吐き出すため、それらを鈍化させるためのうまみ成分
これのおかげで私だけ釣れたなら早々に出た成果としてうれしいなぁ。
この日が初の実釣だったのでもう少し試したらメルカリとかで安く販売してみたいです。

その後は1時間ちょっと離れたサーフへ行きましたが、波が高く海藻類がたくさん引っかかるので撤収。
それでもマズメを逃している時間帯に何らかのアタリがあったのも実験になってよかった^^

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオR 110M
リール:シマノ 20ストラディックSW 4000XG
ライン:シマノ ピットブル8+ 1.5号
タコベイト:ヤマシタ 段差針1.5号ケイムラピンクピンク(ピンク×桃ラメハーフコート)

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。
これまでの大きめの魚(鮭76cm、雨鱒67cm、桜鱒51cm、カラフトマス57cm)は
全てこのロッドを使用しています。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだからこちらもオススメなんですけどね。
コスパが良くお勧めしやすいです。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。鮭スタートで予算あるならこちらでしょう!



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) 【21春夏】マウンテン レインテックス ジャケット メンズ

今回は風が強く小雨がずっと降っている
気温16度くらいの環境だったので。こちらの商品が大活躍でした。
山用なので生地が丈夫なのもいいところです。
ゴアテックスなので長時間着ていても蒸れたりしません。


ダイワ(Daiwa) DR-1821 GORE-TEX Products コンビアップ レインスーツ

こんなにロゴ付けなくてもいいのになぁ。
釣り用にこだわるならこういうタイプですね。サイズ展開はいいですね。


MAZUME(マズメ) mazume ROUGH WATER レインスーツ IV

コスパと機能性だとマズメさんは外せないですね。


  


2021年07月27日

PEの巻きなおし(交換の目安)

○○メーカーのPEは色落ちが・・・なんて記事をよく目にしますが、
本当にそれって適正な表現ですか!?
初回に巻くときに糸を抑えながらやるのですが、
その時に過剰に色が指や軍手に着くのはどうかと思いますが、
通常使用して数カ月、下手すりゃ1年近く水で洗うだけでは、
徐々に色が落ちます。

ただこれ。
色が落ちてきた=PEが痛んできている
の判断に使えるので喜ばしいくらいです。
消耗品ですから。


1月に巻いて、月に平均4回以上使用し、3か月後に頭とお尻を入れ替えて使用し、
さらに3カ月使用して新品(同じPE)に入れ替えたのがこの写真。
これくらい色落ちした頃には、表面が毛羽立っていることと思います。
シマノさんのPITBULL8+の200mなので2,600円くらい。
毛羽立ちを放置して高切れしてルアーをロストすると1回に1,000円~2,000円。
ラインをケチっても高切れで2回ルアーをロストすると赤字どころか大損害なわけです。
ちなみにこのライン。PEにシュッ!プロ仕様をマメにかけてました。
太さにもよりますが、それでも6カ月で限界すぎた(ルアーもロストしている)ので、
よく行く人はもっと短く交換するべきでしょう。
用具契約プロみたいにはいきませんが、週末釣り人でも3~4カ月とかで変えたいところですね。。。

シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。


シマノ(SHIMANO) LD-M61T PITBULL(ピットブル) 8+ 200m

手に入りやすさとコスパ。そしてメンテのタイミングのわかりやすさ。
普段使いはこちら一択で使用していいと思います。


第一精工 高速リサイクラー2.0

自宅で巻けるようになるといろいろ楽です。
そしてラインの裏返し(頭と尻の入れ替え)もしやすくなります。
最初苦労しますがPEのからの糸巻が増えるといろいろ応用できます。


  


2021年07月23日

21ツインパワーSW6000HGを青物・鮭用に

前日の記事にもあるように
夏に北海道北部でも中型~大型青物が釣れるようになり、
秋には少なくなったとはいえ鮭釣りが始まります。
それに向けてシマノさんのコルトスナイパーXR S106MH/PSを購入したので、
リールも欲しくなるわけです。
これは現在の【20ストラディックSW4000XG】の使い心地が良いので
シマノさん一択でした。
そのまま20ストラディックSW6000HGでもインフィニティドライブが付いてくるのでよかったのですが、
どうせ買うなら、あこがれのツインパSW!ってことで21ツインパワーSW6000HGに。
こだわった点は青物と鮭釣りでのぶっこ抜きなのでパワーがあるもの。
そのため少しでも巻きが軽くなるよう、XGにはせずHGに。
さらにはインフィニティドライブによる巻きのトルク感です。
あとは前に購入したストラディックSW同様、『SW機種であること』。
私にとっては高い買い物なので頑丈さ(外圧や海水の侵入などに強い)は重要なので・・・汗


艶の少ないブラックが高級感を漂わせており、ビビりながら開けましたw


開封!!触ってすぐ感覚的に頑丈さが伝わってきます。


ハンドルをねじ込むとこんな感じです。

ラインは
青物用にバリバス アバニ ジギング10x10 マックスパワーPE X8 300m 3号
鮭用にバリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号
を準備しました。


青物用にアバニジギングを巻いたのがこの写真。下巻きを考えたら300mもいらなかったかも。
下巻きを考えて300m必要なら8000番とかになりますね。。。
なお、ラインを止めておくフックはスプールについてきません。
これがどうしても必要な人はストラディックSWですね。


鮭用にアバニキャスティングPEマックスパワーショアマスターを巻いたのがこの写真。
白いのかっこいいと思いません??

商品詳細
•ギア比:5.7
•実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):8.0/13.0
•自重(g):420
•スプール寸法(径mm/ストロークmm):57.5/19
•ナイロン糸巻量(号-m):4-240、5-190、6-160
•PE糸巻量(号-m):2-440、3-300、4-210
•最大巻上長(cm/ハンドル1回転):103
•ハンドル長(mm):65
•ベアリング数 BB/ローラー:10/1
•※XG=エキストラハイギア仕様、HG=ハイギア仕様、PG=パワーギア仕様の意味です。
•※8000~14000のベールはハンドルリターンしません。→6000なのでします。
•※IPX8相当(ボディ部)
•※ストッパーの切替機構はありません。
•△最大巻上長は、スプール前ツバ最外径による計算値となっています。
シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 8000HG

下巻き入れてしっかり3号以上を300m巻くなら8000番。
北海道以外でショアジギやるなら基本は8000番でしょうね・・・


モーリス(MORRIS) バリバス アバニジギング10×10 マックスパワーPE X8 300m

中型青物用に準備しました。
リールが6000番なので300mまではなくてもよかったかも。




  


Posted by みおのとおちゃん at 15:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録リール&ライン

2021年07月22日

コルトスナイパーXR S106MH/PSを青物・鮭用に

夏に北海道北部でも中型~大型青物が釣れるようになり、
秋には少なくなったとはいえ鮭釣りが始まります。

青物はヒラメを狙っている最中になぶらがあったらロッドを持ち替えて使用。
多少派手に走られてもロッドに安心感があればラインテンションだけ気を付ければいい!
はフッキング時に混みあう釣り場(隣が2m以内なんてザラ)で、
暴れられるといろいろな人とラインが絡んでしまうのでぶっこ抜きたいシーンが多く、パワーゲームな釣りのために。
2つ理由があれば買ってもいいかなぁって。
※遠投が必要なので10.6ft以上は必須条件でした。


どどん。今メインで使用してるDaiwaのラテオR 110M・Rが163gなのに対して306gなので約1.88倍。
重いけどしっかりしている感じです。

商品詳細
•全長(m):3.20
•継数(本):2
•仕舞寸法(cm):164.3
•先径(mm):2.3
•自重(g)306
•プラグウェイト(g):MAX70
•ジグウェイト(g):MAX90
•適合ラインPE(号):MAX4
•最大ドラグ:5kg/45度
•リールシート位置(mm):510
•カーボン含有率(%):99.7
•※PSはプラッギングスペシャルの略です。
•スパイラルXコア
•ハイパワーX
•ナノピッチ
•ナノアロイ(R)テクノロジー
•Fuji DPSリールシート+ 緩み止めのロックナット
•ステンレスフレーム/SiCガイド
•スクリューロックジョイント(継部の固定力を高める特殊加工)
•逆並継

リールは同じシマノの21ツインパワーSW6000HGを合わせ、
インフィニティドライブによる高トルクで引き寄せます。
大物を想定しているのでXGにはせずHGにしました。
このあたりは次の記事で。

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
秋にはきっと在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー SS S106MH

SSシリーズならかなり安価に購入できます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 14:00Comments(0)釣り日記SHIMANOロッド

2021年06月19日

20210619釣果-サクラマス

この日もオホーツク方面へ。

やはり釣れるは釣れるけど1尾のみのジンクス・・・・
今回は47cm。。。これで今シーズンのサクラマスは終わりかなぁ。。。
先日からスプーンを使っているのですが、ちゃんと釣れます。

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:チヌークS 25g アカキンヤマメ

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。



  
タグ :サクラマス


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録海アメ・サクラ釣り

2021年06月12日

20210612釣果-サクラマス

とうとうオホーツク方面にもサクラマスが。

みなさん一日に複数釣れてるのに相変わらず釣れても1尾(44cm)のみ。
釣れてくれるだけありがたいんですけどね・・・・ちなみに2バラシ含めると短時間で割と遊ばせてもらえた感じでした。

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:チヌークS 25g アワビヤマメ

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。



  
タグ :サクラマス


Posted by みおのとおちゃん at 23:59Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録海アメ・サクラ釣り

2021年05月16日

20210516釣果-海サクラマス

この日は雨。だけど前日の感動が忘れられず再訪。
着いてすぐいいサイズのサクラちゃんが釣れたのですが
ストリンガーを準備してるタイミングでさよーならー・・・涙。
それで帰るに帰れず雨の中うす暗くなった時にどーん!!
ワンピッチジャークからただ巻きに変えて間もなくなかんじでのヒット!


やっと!!な1本。しみじみキレイな魚だなぁ。


サイズアップして51cm!

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:Jackson 鱒男爵30g カタクチ

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。今買うならこっちですね^^
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録Jackson海アメ・サクラ釣り

2021年05月15日

20210515釣果~海サクラきたー

とうとうこの日が来ました・・・
3月から海へ通って約2か月。長かったなぁ・・・涙


4時20分過ぎの画像です。オレンジに光っているのは朝焼けの色が反射しているため。
銀ピカな魚がさらに美しく見えます。。。
サイズは少し小さめの42cm。うれしかったなぁ・・・。

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:Jackson 鱒男爵30g サケチギョ

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。今買うならこっちですね^^
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録Jackson海アメ・サクラ釣り

2021年04月24日

20210424釣果-海アメマス


どこに行ってもそれほど釣れず途方に暮れていたところ、
港の中でチカが集団で跳ねました。
よく見るとアメマスが追いかけている・・・
これってもしや・・・とチカに似たDUOのタイドミノーランス120sHKIを
足元で泳がせていたら、自分の正面からバクーーーって!!


アメマス49cm。

釣れてよかった!
このルアー。相性いいかも^^

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:DUO タイドミノーランス120s HKI

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



  


Posted by みおのとおちゃん at 16:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録DUO海アメ・サクラ釣り