ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月23日

SINGLE SHOT 20L LV

今年の大雪山の紅葉が10年に1度級とのことで、家族で行ってきました。


おそらく他の方がすばらしい写真を掲載されているので、スナップなど・・・。
白い綿毛はチングルマという花の綿毛です。


先日小3の娘に買ったノースフェイスのディパックの出番でした。

【ナチュラムさんの記事より】 →:コメント
●素材:210Dワイドドビーナイロン、600Dポリエステル(PCのみ)、300Dミニリップストップポリエステル
●サイズ:43×30×18cm
●重量:605g
●ワンデーハイクなどマルチユースに使える小型サイズのデイパック→小学生にちょうどよいサイズでした。
●内部にスリーブのついたメインコンパートメント
●パッドつきエアメッシュの背面→背中のアタリがソフトで気に入っていたようです。
●オーガナイザーつきの第2コンパートメント→子供には収納か所が分かれていて使いやすそうでした。
●フロントに縦型ジッパーのついたダブルポケット→子供には収納か所が分かれていて使いやすそうでした。
●サイドメッシュポケット→ドリンクやカメラを入れて使っていました。
●ポールループ
●取り外し式のウェストベルト→チェストベルトもあり、方への負担が少ない。

また、ハイドレーション対応品です。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) SINGLE SHOT
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) SINGLE SHOT

カラーバリエーションもあり、お気に入りのものを探せます。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:05Comments(0)THE NORTH FACE山行日記

2014年08月07日

プリムス愛用者です。

しばらくお休みしていた山も長女が登れる頃になってきたので再開しました。
今まで登りでは使わなかった大き目のクッカーとプリムスの小型バーナーで
朝、昼と簡単なものを手早くいただけました。


朝は、スパゲッティをゆでて、レトルトのソースをかけ、パンにはさんだだけ。
これはこれでアウトドアっぽいですよね^^


山頂ではカップ麺。
普段、家ではほとんど食べないのですが、
山ではよくいただきます。

2人分なので水もガス缶もクッカーも少し大きくなり、
重量がかさみますが、喜んで付いてきてくれるうちは
がんばって運びます(笑)

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

小型ガス器具は他にも持っているのですが、
これを手にしてから山はほぼこれのみです。
お遊びでアルコールバーナーを使うくらいかなぁ。


PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス

ガスは250Tを使っています。
夏だとオーバースペックな感じもしますが、
冬との使い分けなんてたぶんしないので(^^;


スノーピーク(snow peak) チタントレック900

ガス缶とバーナー本体が収納できます。
計量目盛がついているのでカップ麺のパッケージに
書いてある水をぎりぎりで沸かすことも可能。


スノーピーク(snow peak) ソロセット 極 チタン

ちなみにソロのときはこちらの旧モデル。
ガス缶も一回り小さいものをにし、同じように
ガス缶とバーナーを収納してひとつにしています。


PRIMUS(プリムス) 小型ガスカートリッジ110g

ソロセットの中にはこちらを入れています。
プロパン入りなので寒くてつかないということがまだありません。


スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II

よく忘れるのがスプーンやフォーク。
ザックに入れっぱなしにしないと、悲しいことになります。
チタンなので金属を口に入れたときの特有のアレがありません。


  


Posted by みおのとおちゃん at 00:00Comments(0)PRIMUS調理日記山行日記

2010年09月26日

【キャンプ日記】初の荒天キャンプ

今年の夏は暑かったり集中豪雨があったりと散々でしたね~。
結局わが家(といっても父&娘のデュオ。しかも半分お仕事)は、
初の荒天キャンプでした~。



・・・8月初旬ですよ?
この気温。この風速。この日照時間。とどめに夜の集中豪雨。
ある程度は予想していたとはいえ、凄かったなぁ。
他のテントは飛ばされそうになったり実際飛んでしまい、
管理人さんが鉄筋を配布して回っていましたよ。
砂地(砂浜)に短いプラペグやアルミの細いペグじゃ効果無しでした。

わが家はというと、タープの設営を諦めてテントに長いペグを集中。
4隅をソリステ40、張り綱など他の部分はソリステ30。
スカート部にソリステ20にしました。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40

荒天時に備えて
4本程度用意しておくと安心ですね。
よほどのことがない限り抜けないと思います。


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30

多少荒れても30で問題は無いです。




スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

6本セットもあります。




スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20

普段(特に芝サイト)は
20で特に問題なく使えてます。



スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

ハンマーはこちらを使用。
ヒモと一緒に握れば雨や汗で滑って飛ばしたりせずに済みます。
またソリッドステークの穴にヘッドの反対側を引掛けて回せば
簡単に抜くことができます。


点検こそしましたが朝まで安心して寝られたので、よかったなぁ。

その点検時に役に立ったのがペツルのデュオLED14
PETZL(ペツル) デュオLED14
PETZL(ペツル) デュオLED14

5m防水なので安心して使えました。
光量もあり、夜中の点検時も
全く問題なく使えました。
ついでに近所のテントの補強作業もしました。



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX Plasma Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX Plasma Men’s

レインウェアも重要ですね。
残念ながら、品切れして同じ物はないようですが、
同社のMOUNTAIN RAINTEXを使ってます。
このRAINTEX Plasmaは前述の物より着心地と軽さが良いです。


荷物の移動や撤収時の濡れ物の積み込みに効果を発揮したのは、
TNFのBC Duffel。濡れに強いのは便利ですね~。
テント内の濡れては困る物を車内に移動する時や、
帰りに乾燥しきれなかったものを入れたりしました。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel XL
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel XL

荒天時に特に効果が。




THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel L
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel L

通常はLで充分だと思います。
XLだとちょっと大きすぎると思うことも。
もちろん、大きくてよいこともありますが・・・。




ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ
ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ

他のテントを助ける時に使用しました。
張り綱を持っていない人がいて、テントを近くの柱や岩に
結びつけたり等・・・。


他にも砂地なのに水はけが悪く、水の通り道になった人は
スコップが必要だったり、新設の張り綱を作るためにナイフとかは
必要だったり、色々必要でした。何となく持って行っていて助かりました。
大きめのゴミ袋なども何かと役に立つので常備してますが、
便利なのでオススメです。のんびり片付けできないときなどで使えます。

あとは、子供が不安にならないようにでーんと構えて、
早めに一緒に寝ましょうね。(もちろん様子を見て点検は必要)
うちの子はテントでお話ができたことが一番楽しかったと言ってました。  


Posted by みおのとおちゃん at 00:39Comments(0)山行日記

2009年09月29日

大雪山旭岳へ登ってきました。その2

先日書いたルート記事の補足(と、今後のための記録)です。
天気がよく、よい紅葉登山(そんな言葉あるのか)でした。
前日夜に公共駐車場で車中泊。5時起きで準備開始。
朝食はコンビニの和風パスタ。パスタって登山前にはいいらしい。
地元の登山道具屋で聞きました。
6時に運行開始のロープウェイに乗り、着くとすでに森林限界。
(大雪山の森林限界は1400m程度。日本アルプス中央部で2500m程度)



仕事で散々山林を歩いているので、こういうのは大歓迎。
山林の多いコースはテンション下がります・・・。

景色がいいので、気分的にあっという間に旭岳山頂に着きます。
もちろん、登りはそれなりに急ですが・・・。
途中、女性グループが一句詠むと言い出し、出たのが・・・
「なぜかしら 鼻水(はな)が出る出る 旭岳」と言ってたのが印象的。
季語は・・・鼻水(はな)か?(笑)



山頂で時計を見ると予定の時間より、1時間も早かったので
予定通りピストンではなく、周遊コースへ行くことに。
その旭岳裏斜面にてトラブル発生。



砂地(火山灰か)の急斜面をトレッキングポールを頼りに下っていたら、
ポールが緩んで縮んでしまった。しかも何度も。
膝を怪我している身にはこれが結構キツく、修理することに。
ザックの小物入れから、レザーマンのJuiceを取り出して、
ドライバーツールで軽く締めるといとも簡単に修理完了。
ポールがブラックダイヤモンドの(外金具で止める)でよかった。
LEKIだとこうはいかない。(ねじ込みなので急なトラブルに弱い)
LEKIの方がかっこいいし、直感的に使いやすいかもしれないけど。

LEATHERMAN(レザーマン) juice(ジュース)/S2
LEATHERMAN(レザーマン) juice(ジュース)/S2

小型軽量で実用的な構成です。





LEATHERMAN(レザーマン) 数量限定 CORE(コア)+LEDライトセット 特別パッケージ&プライス
LEATHERMAN(レザーマン) 数量限定 CORE(コア)+LEDライトセット 特別パッケージ&プライス

安くて機能が充実しているけど、
重いので山には持っていきにくいかも。



そうこうして何とか間宮岳を通り過ぎ、中岳分岐を経て
中岳温泉到着。足湯をしてきました。
疲れた足にきく~~~!
こういう自然湧出の温泉ってイマイチなイメージがありましたが
なかなかいい湯。人がいなければ全身入りたかったなぁ。



・・・入ってる人もいましたが(笑)うん。気持ちはわかる。



温泉に浸かりながらプリムスのストーブで湯を沸かし、
いつもどおりリフィルのカップ麺を調理。
汁物っていいですよ~。なんかホッとします。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

これを使ってます。
山用には110缶の純正プロパンミックスガスを使ってます。



PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス
PRIMUS(プリムス) PG-110プロパンミックスガス

日帰り~1泊なら充分の容量だし、
小型なので小さいクッカーにも入るのがいいです。



スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン
スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン

軽量コンパクトでオススメです。
リフィルカップ麺の麺の大きさにピッタリ。
カップ麺ができる頃、ハンドルはそんなに熱くないです。


スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II
スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II

程よい長さが気に入ってます。





ここで友人に遭遇(年に1回なぜか山で会う)するという偶然発生。
思わず長居してしまった。



そこから先はのんびり平坦な下り道を紅葉鑑賞して帰ってきました。
ロープウェイ乗り場付近は観光客で大混雑。
さっさと帰ってきました。

そういえば帰ってきてビックリ。
水2リットルをハイドレーションに入れていくのに、
帰宅後、計測すると残1リットル。涼しくて下りが多い
ルートだけど、こんなに飲まないとは・・・。

プラティパス ビッグジップ SL
プラティパス ビッグジップ SL

1.8・2.0・3.0Lがあるけど、
2Lのペットボトルから考えなしに
詰め込める2.0Lがオススメ。
ビックジップは洗って乾燥しやすく衛生的です。

今回は天候に恵まれたので、疲れたけどシンドくなかったです。
近いし、また行きたいなぁって思いました。  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(0)山行日記

2009年09月27日

大雪山旭岳へ登ってきました。その1

23日に北海道の最高峰『大雪山・旭岳』へ登ってきました。
登頂以外の目的は紅葉と中岳温泉!



コースとしてはこんな感じです。左上のロープウェイから行って
旭岳に登り、そのまま裏側をぐるっと回ってきました。



結構な距離がありますが、旭岳登頂より先は
激しい登りなどはなく、のんびりした物です。



断面で確認するとわかりやすいですね。



行く前に余裕を持ったタイムテーブルを作って行き、
チェックポイントまで予定タイムより早かったら次へ。
といった山行をしています。(画像のは実際の時間に変更)

途中、スキー仲間に遭遇し、休憩時間が長くなってるのがわかります。
旭岳山頂でも、ブログのネタ作りで結構時間をとってますね~。

こういう登山記録を作って、次回以降の計画に役立てることができるのも
GPSのよいところですね。道迷い防止だけじゃもったいないし、
どんどん活用していきたいです。

GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版
GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版

これを使ってます。もちろん別途、地図ソフトや電池が必要になります。





GARMIN(ガーミン) イートレックス レジェンドHCx(eTrex Legend HCx)
GARMIN(ガーミン) イートレックス レジェンドHCx(eTrex Legend HCx)

上記モデルとの違いは『電子コンパス』止まった時に地図が進行方向を向いてくれるかどうか。かなり違います。




GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版
GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版

ちょっと大きいですがボタンの配置的に扱いはしやすいようです。





GARMIN(ガーミン) 日本地形図 TOPO-10M VER.8 DVD版
GARMIN(ガーミン) 日本地形図 TOPO-10M VER.8 DVD版

単品でGPSを購入してもこれがないと意味があまりありません。





GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版 10M等高線データセット
GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版 10M等高線データセット

オススメはこれ。最終的に揃えなくてはいけないものがセットされてます。私の現在の構成もこんな感じです。



GARMIN(ガーミン) イートレックス レジェンドHCx(eTrex Legend HCx)10M等高線データセット
GARMIN(ガーミン) イートレックス レジェンドHCx(eTrex Legend HCx)10M等高線データセット

電子コンパスなしを買うならこちら。




GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード2G
GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード2G

これもセット品。ケースまで付いてきます。




GARMIN(ガーミン) eTrex Venture HC(イートレックス ベンチャーHC)
GARMIN(ガーミン) eTrex Venture HC(イートレックス ベンチャーHC)

ログとりと軌跡図メインで使うならこれで充分です。同じようなことはできます。





GARMIN(ガーミン) Colorado(コロラド) 300 日本語版
GARMIN(ガーミン) Colorado(コロラド) 300 日本語版

見やすく格好も良いですが山で使うにはバッテリーの寿命が心配ですね。





  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(0)山行日記

2009年07月22日

昇天の滝へ



先日、愛別岳を目指して登山を開始したところ、1時間強ほど進んだところで
震えが止まらず引き返しました。この日の気温は駐車場で10度。
夜露で服が濡れ、登山道が沢沿いなことで体温が下がったのかな?
最近、同じ大雪山系の山で遭難騒ぎがあったばかりだし、
天候も崩れてきたし等の理由をつけて途中下山。



暖かい日なら涼しげでいいんだけど・・・・。

 

そんなこんなで、最終目的地は昇天の滝で終わったのでした。



途中、登山道が小崩落してました。滑ったら川の方へ行っちゃいます。



行程が短かったので3Dシミュレーションしてもイマイチですね。

体調の良いの暖かい日にリベンジしようと思ってます。  


Posted by みおのとおちゃん at 23:14Comments(0)山行日記