ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月23日

DOPPELGANGER 701 RPM

ようやく自宅ネット環境に戻れました。
タイミングを逃すと7月下旬だったらしい・・・(汗)

先日買ったものの、写真だけ撮ってアップしていない物(自転車)があって
今回はそれをダラダラ掲載していきます。
さて、なぜ自転車か?
実は転職してオツキアイの多い職種になったんです。
車通勤後飲みに出てタクシーや徒歩で帰り、翌朝足がないのです。
折りたたみできる自転車なら乗って行って帰りは車で帰れるなぁ。なんて理由でした。
最近は安い折りたたみ自転車でも26インチWサスが当り前なんですね~。
ホムセンのママチャリくらいの価格?


どうです?でかい箱ですよね。私のナチュラム購入史上最大の箱です。
こりゃ別料金500円がかかっても仕方が無いですね~。


中にこんな感じで入っています。
箱がでかいので出すだけでも大変・・・(笑)


ようやく出せました。
ある程度バラして入っているので、多少作業する必要があります。
サドル・泥除け角度の調節、ハンドル・ペダル・ライトの設置くらいだったかなぁ。
細かい調節が必要と思っていたけど、ワイヤー類の調節は必要ありませんでした。
あえて書くなら、付属の工具の精度が悪くボルトをなめてしまうこと。
六角レンチくらいは別でそろえておいた方がよいでしょう。


ライトはこんなのがついてきます。
明るくは無いけど、夜間に田舎に行く訳じゃないし充分かな。
ママチャリのライトよりは間違いなく明るいし。


完成!
空気圧だけ確認してすぐに町内を走ってきましたが、充分な乗り心地です。
ついでに職場に行った時も、近くの外回りを自転車で回りましたが車より早い!(笑)
ところで・・・ペダル側のギアって必要だろうか?
カチッで1UPとかじゃなく、カチカチカチくらいで1UPなので使いにくいです。


タイヤ周りはこんな感じ。
マウンテンバイク風です。これで山に行こうなんて考えてないので
深く考えていませんでした。街乗りでは特に不便を感じませんでした。


細部詳細。

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 701 RPM
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 701 RPM

一般的な使用方法であれば充分な仕様だと思います。
付属工具は信用せず、六角レンチだけでも
100円ショップで別途購入しましょう。


ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 702blackguards
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 702blackguards

こいつと比較検討しました。
阪神ファンとしてはオレンジが許せなかった(笑)



ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 805rosso cross
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 805rosso cross

こいつも折りたたみのようです。
フロントブレーキがディスクなのが面白くて検討しました。
ちょっと派手かなと思い断念。


Raychell(レイチェル) 【09モデル】26インチ18段変速Wサスペンション装備折り畳みマウンテンバイク
Raychell(レイチェル) 【09モデル】26インチ18段変速Wサスペンション装備折り畳みマウンテンバイク

さらに安い物もあるんですね。
評判が気になるところです。


Coleman(コールマン) 26インチ折りたたみATB・Wサスペンション
Coleman(コールマン) 26インチ折りたたみATB・Wサスペンション

コールマンからも出ているんですね~。






  


Posted by みおのとおちゃん at 22:35Comments(2)その他

2010年05月09日

BC Duffel S 42L

先日購入したBC Duffel XLがポイポイ放り込んで運べて便利(仕切がないおかげ)だったので、
短期お出かけ用にBC Duffel Sも購入してみました。



大人一人の荷物だと1~2泊程度入ります。
短期で実家へ規制などだと子供のものも入ります。
この記事を書いている場所もカミさんの実家だったりします。



試しにXLと並べてみました。
さすがにXLは大きいですねぇ。
子供が入るサイズなので当たり前ですが・・・

現在、わが家には新生児がいるのでオムツなどの
荷物がたくさんあるので、Mもあってもいいかなぁ・・・なんて思ってます。

XL・Lはキャンプで。Mは大荷物のおでかけ。Sは通常のおでかけ。
こんな感じで使ってみようかと思ってます。ん?Mも買うのか?私。



横にも並べてみました。
あまりにも小さすぎるように見えますが、XLが大きすぎるためです。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel S
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel S

写真のはシトロネールグリーンです。
カラーラインナップがたくさんあるので気にいったものを!
ナチュラムさんの在庫状況は波がありますね。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel M
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel M

大荷物のおでかけ用にMも欲しい。
次は白を狙ってるんだけど、
なかなか取り扱いが開始されない・・・。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel XL
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel XL

キャンプや複数泊で使用してます。
かなりでかいです。
キャンプ帰りに車と家の往復する回数も減らせます。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel L
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Duffel L

XLまでなくてもLで充分大きいです。
用途もXLより広いと思います。









  


Posted by みおのとおちゃん at 07:29Comments(2)THE NORTH FACE

2010年05月02日

パイルドライバーケース

ロゴスのプッシュアップポール4本と、
スノーピークのパイルドライバー1本を
いつもばらばらの状態で運んでいたのですが、
どうにかしてまとめてみたかったんです。積みにくいし。

で、とうとう買っちゃいました。
パイルドライバーケース!



こんな感じで横一列にジャストサイズです。
ケース内を立体的に使えば、まだまだいけそう。



多少長くても調節ができるし、
肩にかけるのにちょうどよいストラップがついてるのもいいですね。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバーケース
スノーピーク(snow peak) パイルドライバーケース

メーカーのラインナップには残っているので、ナチュラムさんに掲載が戻れば再アップします。

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール

これを4本入れました。
カチカチ伸ばすのが面倒な人は、
伸縮時にちょっとだけ捻りながら伸ばすと、
一気にダダダダっと伸ばせますよ。


ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール【お得な2点セット】

今はお得な2本セットもあるようです。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

かさ張らず、頑丈。
子供が脚を引掛けることの少ないデザイン。
年々価格が上がってるのでお早めに。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー+オリジナルケース【2点セット】

パイルドライバーだけ収めたいのであればこちら。


  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(2)snowpeak

2010年05月01日

エールベベ クルット シリーズ【第二子編】

4月17日。わが家に第二子が誕生しました。
4年半ぶりの新生児に対応すべく、長女が使っていた
新生児から対応のチャイルドシートをセットしてみました。



前向きは首が据わってから。それまでは後ろ向きに乗車させます。



回転式のチャイルドシートがオススメです。
・乗降時、こちらに向けておけば簡単に乗せることができます。
 乗せてベルトをして回すだけ。回転式じゃないと腰がしんどいです。
・後席にママが乗車する場合、停車時にママ側へ回して授乳ができます。
 狭い車内で動き回らずに済むので、簡単に抱き上げられるから
 母乳の人もミルクの人もラクチンです。

回転機構の分、少々重いですが車へのセットは簡単なので気になりません。
【以前書いた記事に詳しい説明があります→ここをクリック

【注意】
チャイルドシートは警察による取締りを回避する物ではなく、
大切な子供の命を守るための物です。ちょっとだからとか、
警察官がいないからとか、祖父母が不要だといったとか、
子供が嫌がるとかで消極的な方もいますが、
事故が起こってから「あの時ちゃんとつけていれば・・・」
いう事故が現実に起こっています。
車に乗せるなら絶対に用意しましょう。
もちろん、お子様の成長にあったものを選びましょうね。
いい物(かつ洗いやすい物)を買っておけば、
オークションに出したって高値がつきますよ。


<これを書いている時点でかなりの値引中!>

AILEBEBE(エールベベ) クルット プレミアム
AILEBEBE(エールベベ) クルット プレミアム

うちで使ってるモデルの後継機。
オススメです。



AILEBEBE(エールベベ) AM886 エールベベ・クルット ハイグレード
AILEBEBE(エールベベ) AM886 エールベベ・クルット ハイグレード

日よけなしタイプもあります。




  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(4)CAR MATE