ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2021年02月01日

氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。

先日のワカサギ釣り。お昼はカップヌードルBIG。
※個人的にカレーヌードルを10分過ぎるまで待ってのばして食べたい派です。
今回のクッカーはギリギリではありますが、BIG2個分のお湯が沸かせます。
冷水から沸かすと時間がかかるので、大きめの保温容器に熱湯を持っていきました。

氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。
いつものプリムスです。極寒の地ではガスは気化しにくくNGなことが多いのですが、
プリムスはこれまで使えなかったことがない。もちろんプロパンガスの入った缶を使っていますが・・・
これでだめならホワイトガソリンしかないでしょうね・・・・

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

小型ガス器具は他にも持っているのですが、
これを手にしてから山はほぼこれのみです。
お遊びでアルコールバーナーを使うくらいかなぁ。


スノーピーク(snow peak) チタントレック900

ガス缶とバーナー本体が収納できます。
計量目盛がついているのでカップ麺のパッケージに
書いてある水をぎりぎりで沸かすことも可能。


スノーピーク(snow peak) ソロセット 極 チタン

こちらの旧モデルを使っています。
ガス缶も一回り小さいものをにし、同じように
ガス缶とバーナーを収納してひとつにしています。


PRIMUS(プリムス) 小型ガスカートリッジ110g

ソロセットの中にはこちらを入れています。
プロパン入りなので寒くてつかないということがまだありません。


スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II

よく忘れるのがスプーンやフォーク。
ザックに入れっぱなしにしないと、悲しいことになります。
チタンなので金属を口に入れたときの特有のアレがありません。






このブログの人気記事
買ったその日にルアーニスト破損
買ったその日にルアーニスト破損

ワカサギ釣りでの工夫
ワカサギ釣りでの工夫

ハイバックアームチェア壊れた!
ハイバックアームチェア壊れた!

密漁者発見
密漁者発見

TALEXオーバーグラス
TALEXオーバーグラス

同じカテゴリー(調理日記)の記事画像
カツオの刺身、たたき、中落ちなど~
サクラマスの定番調理
寒い釣り場ではインスタント麺。
ソイの煮つけ
イクラの醤油漬け
ニジマスの塩焼き
同じカテゴリー(調理日記)の記事
 カツオの刺身、たたき、中落ちなど~ (2021-08-26 00:05)
 サクラマスの定番調理 (2021-06-13 23:59)
 寒い釣り場ではインスタント麺。 (2021-01-13 23:45)
 ソイの煮つけ (2020-10-05 00:05)
 イクラの醤油漬け (2020-09-14 22:30)
 ニジマスの塩焼き (2020-08-25 06:00)

Posted by みおのとおちゃん at 22:30│Comments(0)調理日記釣り日記PRIMUS
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。
    コメント(0)