ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年09月04日

20210904釣果-エゾメバル


鮭釣りに行ったはずが、0時頃着いたにもかかわらず、いいポイントを取れませんでした。
この釣り場は激混みで、いいポイントは釣れてる人の後方でぼーっと待ち、
その人が帰るときに入れてもらう以外に釣れる方法は無いようで・・・・汗
(常連さんに聞いた)
深夜3時から釣り始めて17時くらいまでやったのにもかかわらず、
釣れたのはエゾメバル(ガヤ)のみ。しかもでかい。30cm近いのも交じり20尾ほど釣れました。
途中、いやになって外れるのを待ったりもしてました・・・

朝になって鮭が釣れだすとガヤはいなくなり、無音・・・・・。
たまにコツコツ当たるのですがたぶんウグイ・・・・。
なかなか入魂できないロッドとリールがかわいそう・・・・。

【タックル】
ロッド:シマノ コルトスナイパーXR S106MH/PS
リール:シマノ 21ツインパワーSW6000HG
ライン:バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
そろそろ在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
そろそろ品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 22:00Comments(0)釣り日記釣果記録ロックフィッシュ釣り

2021年08月29日

20210829釣果-パーフェクトボウズ

某所で日本海側のポイントがにぎわっていると聞き、早速・・・
昨日オホーツクだっていうのに汗


画像では落ち着いていますが波が高めでレンジキープしにくかったです。
驚異的な人数がいたのに1尾しか釣れていなかった・・・・
アキアジ(鮭)は、日により違うなぁ・・・

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
秋にはきっと在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 20:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録

2021年08月28日

20210828釣果-フグばかり・・・


オホーツクの某有名ポイント。
それほど混んでいなかったのでおかしいなと思ったら
ウグイとフグ。フグは最終的に12匹を記録・・・・汗
帰りに海岸を見ながら走ると定置網・・・・
そりゃ釣れないわな・・・汗

【タックル】
ロッド:シマノ コルトスナイパーXR S106MH/PS
リール:シマノ 21ツインパワーSW6000HG
ライン:バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
秋にはきっと在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 20:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録

2021年08月22日

20210822釣果-パーフェクトボウズ


某オホーツクのサーフで暗いうちからスタートするものの、
全く釣れず・・・・
鮭やカラフトマス釣りに河口へ行くと混み具合がハンパないですね・・・・


空いている漁港は空いてるだけあって魚影は薄かった・・・・


某有名ポイント「カニの爪」。帰りに様子だけ見に行きましたが
釣れている人はいませんでしたね・・・激混みでしたが・・・
画像右横の川が「藻鼈川(もべつがわ)」。
海岸手前で河口が堆積物で堰き止められていて、遡上不可。
満潮なら滑り込んでは来ると思いますが、この状況じゃ来年以降も釣れないかもなぁ。

そんなこんなで外道含めて何もないパーフェクトボウズ・・・・
こんな日もあるさぁ・・・

  


Posted by みおのとおちゃん at 22:00Comments(0)釣り日記釣果記録

2021年08月21日

20210821釣果-キュウリウオ


某オホーツクの港へカラフトマスを狙いに・・・・
漁港内の角の各1名しか釣れず。。。
こちらはウキルアーに大きめのキュウリウオとウグイ。
しばらくダメな予感・・・・

【タックル】
ロッド:シマノ コルトスナイパーXR S106MH/PS
リール:シマノ 21ツインパワーSW6000HG
ライン:バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号

シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー XR S106MHPS

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
青物の引きに負けないように。混雑する鮭釣り現場で走られずぶっこ抜けるように。
秋にはきっと在庫が薄くなるので今のうちに・・・


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記釣果記録

2021年08月15日

20210815釣果-カラフトマス2本目

カラフトマス2本目釣れました。今回もウキフカセでの釣り。
また同じ漁港。立ち位置もほぼ一緒。先日と打って変わって激混み。
カギの手状に人がいたのですが、その一番端になりました。
この日も低温(夜は12度くらい)、風もかなりな状況。しかも向かい風。
暗いうちから始めたのですが、なかなか釣れず4時半前。
一番いいポイントの人が1番目に釣りあげ、
慌ててこちらもエサ交換して再投入。
ウキ下は長めの180cm!


今回から細長いウキにしているのですが、カラフトマスの当たりの特徴
「軽くちょんちょんしてすーーーっとゆっくり沈む」そこで鬼フッキング。
今回の子はかなり暴れたのでタモ入れがうまくいかず、
ちょっと離れた人が走ってきて助けてくれました^^


サイズは前回より小さい51cm。

※それなりに暴れるので、サーフ等で引きずりだせない釣り場(漁港等)では
 暴れている最中にもテンションが抜けない硬すぎないロッドがいいですね。
(急にこちらに進んだり、ジャンプしたり、浮いてきてしなりの範囲を超えるばらしちゃう。)

この後、自宅に釣り仲間から贈り物が届く予定だったので、
朝マズメが終了したっぽいタイミングで早めに帰宅しました。
来週あたりがピークかな。また行かなきゃ!

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオR 110M
リール:シマノ 20ストラディックSW 4000XG
ライン:シマノ ピットブル8+ 1.5号
タコベイト:自作段差針18号(ピンク羽毛付)

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。
これまでの大きめの魚(鮭76cm、雨鱒67cm、桜鱒51cm、カラフトマス57cm)は
全てこのロッドを使用しています。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだからこちらもオススメなんですけどね。
コスパが良くお勧めしやすいです。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。鮭スタートで予算あるならこちらでしょう!



  


Posted by みおのとおちゃん at 12:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録カラフトマス釣り

2021年08月13日

20210813釣果-ウグイ他

この日は目を付けていたサーフに前乗り。
ペルセウス座流星群で流れ星がたくさん流れる中、
「鮭鮭鮭」とお願いし、寒さのため早く起きれた・・・いや寝れなかったので
暗いうちからウキルアーをキャスティング開始。


ほどなくアタリ。あわせると軽い・・・・・汗
25cmくらいのソイでした・・・・
周りは鮭やカラフトマスがちらほら。いいなぁ。


ダメそうなので漁港へ移動。
こちらも反応なく・・・・・
諦めて帰る頃にどん!とアタリ。あわせるとかなり引く。
ちょんちょんすーーーーっといくカラフトマスっぽくないから
まさか鮭!?いやそこまでじゃない。と思っているうちに
引きが甘くなりあげてみるとウグイ35cm。

もう流れ星にお願いなんてしません・・・( ノД`)シクシク…

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオR 110M
リール:シマノ 20ストラディックSW 4000XG
ライン:シマノ ピットブル8+ 1.5号
ルアー:サモメタ35g、鮭勝45g他

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。
これまでの大きめの魚(鮭76cm、雨鱒67cm、桜鱒51cm、カラフトマス57cm)は
全てこのロッドを使用しています。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだからこちらもオススメなんですけどね。
コスパが良くお勧めしやすいです。


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。鮭スタートで予算あるならこちらでしょう!



  


Posted by みおのとおちゃん at 22:00Comments(0)釣り日記釣果記録

2021年08月08日

20210808釣果-初のカラフトマスしかもでかい!

カラフトマス釣行2回目にして釣れちゃいました。

天気が悪く波も高いことから漁港内に入ってくるのではと考えたのかざっと60名ほどが港内に集結。
外海組も入れると80名くらいいたかもなぁ。
みなさま3時過ぎから6時頃にかけて色々な釣り方で狙っていましたが見てる限り全く釣れず。
漁港内も風や波立ちがあり、「これは普通の釣り方だとボウズだな・・・」と
ウキフカセのウキをPE側に移動し、ウキ下を170cmくらいにセット。
エサはエビ粉付きカツオとラメイカ(赤)に最近試作しているエサの添加剤
エサのサイズはかなり小さめです。
向かい風でウキが手前に来てしまうので、そろそろキャストしなおそうかなと
思ったときにウキが細かく上下に。「ウグイかな?ボウズよりウグイでも釣れたらいいや!」と
様子を見ているとゆっくりウキが下に沈み込んだところで鬼フッキング!!
手前で掛かりすぎてたぶんリールのハンドルを2回転くらいで水面がバシャバシャと!
「でかいウグイだな・・・え。顔がマスじゃん!!」とラインのテンションが抜けないように
ロッドを立てながらタモをイン。素直に入ってくれました・・・。
大きい魚は硬めのロッドを使いたがる人が多いですが、ブリやヒラマサとかじゃない限り、
いい目(金額じゃなく)のML~Mクラスのロッドを使う方が暴れてこちら方向に来た時等に
ロッドのしなりが追従してくれるためテンションが抜けてバレることが少なくてオススメです。

※ロッドはルアー等の重さで選ぶ派です。北海道だと鮭用のMHで全部済ませようとして
 バランスが悪くなり、飛ばず、バラし、重くて疲れて・・・って人が多いんです。
 最初に鮭スタートの人が多いから・・・汗


40~60cmの魚なので57cmだと大物に入るようです。
体高があるため写真ではわかりにくいですが、
どっしり感がありました。セッパリはないですが男の子です。


アキアジ(サケ)含む他のマスとカラフトマスの見分け方
この尾びれのスイカの種状の斑点ですね^^


今回他の方と違うのはエサのサイズが小さい(カツオ1cm強のサイコロ状、ラメイカ2.5cm)ことと、
この最近作り始めたエサ用の添加剤(原価がワヤかかってますw)。
この添加剤。プロテイン食品やスポーツ飲料に使用されている食品添加物ですので
魚や人体に害はないので安心です。(もちろん大量に直接摂るとよくないと思います)
魚が好むアミノ酸系の匂い(人間の数百~1万倍の嗅覚をもつそうです)でアピール。(少量で効きます)
・魚はエサを咥えた後に違和感を感じると吐き出すため、それらを鈍化させるためのうまみ成分
これのおかげで私だけ釣れたなら早々に出た成果としてうれしいなぁ。
この日が初の実釣だったのでもう少し試したらメルカリとかで安く販売してみたいです。

その後は1時間ちょっと離れたサーフへ行きましたが、波が高く海藻類がたくさん引っかかるので撤収。
それでもマズメを逃している時間帯に何らかのアタリがあったのも実験になってよかった^^

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオR 110M
リール:シマノ 20ストラディックSW 4000XG
ライン:シマノ ピットブル8+ 1.5号
タコベイト:ヤマシタ 段差針1.5号ケイムラピンクピンク(ピンク×桃ラメハーフコート)

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。
これまでの大きめの魚(鮭76cm、雨鱒67cm、桜鱒51cm、カラフトマス57cm)は
全てこのロッドを使用しています。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだからこちらもオススメなんですけどね。
コスパが良くお勧めしやすいです。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。鮭スタートで予算あるならこちらでしょう!



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) 【21春夏】マウンテン レインテックス ジャケット メンズ

今回は風が強く小雨がずっと降っている
気温16度くらいの環境だったので。こちらの商品が大活躍でした。
山用なので生地が丈夫なのもいいところです。
ゴアテックスなので長時間着ていても蒸れたりしません。


ダイワ(Daiwa) DR-1821 GORE-TEX Products コンビアップ レインスーツ

こんなにロゴ付けなくてもいいのになぁ。
釣り用にこだわるならこういうタイプですね。サイズ展開はいいですね。


MAZUME(マズメ) mazume ROUGH WATER レインスーツ IV

コスパと機能性だとマズメさんは外せないですね。


  


2021年08月07日

20200807釣果-遠方へ様子見


少し遠いオホーツク海の港へ釣り・・・いや、涼みに行ってきました。。。



夜にクロソイ2匹とウグイ2匹が釣れたくらいでほぼ涼みに行った感じ。
のんびりのんびり。たまにはいいかも。
朝に漁師さんとお話ししてまだマスは入っていないとのことなので
帰りがてら移動しましたが、途中に寄った河口海岸でいいところを見つけたので
お盆休みにでも行ってみようと思います^^
カラフトマスの他、アキアジまで釣れていました・・・(驚)  


Posted by みおのとおちゃん at 17:00Comments(0)釣り日記釣果記録サケ釣りカラフトマス釣り

2021年08月01日

20210801釣果-ボウズ

海でボウズだったので自宅近くの川へ・・・・


いつもならボウズなんてことがない川なのですが・・・
ダメでした・・・・
川虫もイクラもダメってことは、もうここにはいないのかな・・・・
ダイワ(Daiwa) 小継渓流X 硬調39】
ダイワ(Daiwa) 小継渓流X 硬調39

コスパと実績の渓流ロッド。


  
タグ :渓流釣り


Posted by みおのとおちゃん at 23:59Comments(0)釣り日記Daiwa釣果記録ロッド

2021年08月01日

20210801釣果-ボウズ



増毛港での朝焼けがきれいだったなぁ  
タグ :ボウズ


Posted by みおのとおちゃん at 12:00Comments(0)釣り日記釣果記録

2021年07月31日

20210731釣り・・・のはずが

夕涼みがてら増毛港へと車を走らせると、港近くからは交通整理の方の指示方向へ
進むのみになってしまいその通りに。
港内の駐車場に案内され、なんとそこは港のお祭り?の会場!
人がたくさんいる!!なんかお祭りムードって久しぶりでよかったな。
そしてなぜか駐車場の中でも会場そばのいいところに止められ、
降りて様子を見に行って間もなくドーン!
花火大会でした。
もちろん釣りどころではなかったけど、いい場所でこの時期にしては贅沢な数の花火を見ることができました。

家族で来ればよかったなぁ・・・  
タグ :日記


Posted by みおのとおちゃん at 22:00Comments(0)釣り日記釣果記録

2021年07月23日

20210723釣果-サバ

連休だったのでご近所さんと遠征!
苫小牧西港へ。前の週には場所により大漁だったようですが
この日はややおとなしく・・・

わりと良型のサバも釣れましたがたくさんは釣れず・・・


結果はサバ9。大きなサバだけを狙ってサビキを10号にしてたので
こんなもんかなぁ・・・。あとこの針に小さなカタクチイワシが10尾かかりました^^;


帰ってからはすぐにサバを捌いて、時間も遅いし簡単に天ぷら。
サバ天がこんなにうまいって知らなかったなぁ。
釣ってすぐ締めたのが良かったのかなぁ。

【タックル】
ロッド:1500円くらいの4.1mのサビキロッド。
リール:ダイワ レガリスLT3000-CXH
ライン:シマノ ピットブル8 1.0号 150m ライムグリーン

ダイワ(Daiwa) リバティクラブ 磯風 3-45 遠投・K

ちゃんとしたもので価格も抑えたいならDaiwaさんのリバティクラブシリーズ。
軽くて扱いやすいので。


ダイワ(Daiwa) レガリス LT3000-CXH

サビキに、ハゼ天秤に、ルアーフィッシングに万能リールとして使用ています。


シマノ(SHIMANO) PL-M58R PITBULL(ピットブル)8 150m

レガリスの使用目的が多目的すぎるので1.0号を使用しています。
1年くらいは使いたいのでと理由も含めての太さです。
サビキだけなら0.6号とかで問題ありません。


がまかつ(Gamakatsu) ケイムラパールハゲ皮サビキ S151

最近がまかつさんの針を使うことが多いです。
他メーカーの廉価品でも釣れますが、がまかつさんのはしっかり掛かるので。
価格差もあって200円差ですし。


ダイワ(Daiwa) クールライン SU 800X

サバは傷むのが早いので、この時期クーラーボックスが必須。
釣って締めたらすぐクーラーへ。コマセの保冷やエサ釣りのエサ等、
炎天下で外に置くと大惨事になります。天面に投入口があって便利!


  


2021年07月23日

21ツインパワーSW6000HGを青物・鮭用に

前日の記事にもあるように
夏に北海道北部でも中型~大型青物が釣れるようになり、
秋には少なくなったとはいえ鮭釣りが始まります。
それに向けてシマノさんのコルトスナイパーXR S106MH/PSを購入したので、
リールも欲しくなるわけです。
これは現在の【20ストラディックSW4000XG】の使い心地が良いので
シマノさん一択でした。
そのまま20ストラディックSW6000HGでもインフィニティドライブが付いてくるのでよかったのですが、
どうせ買うなら、あこがれのツインパSW!ってことで21ツインパワーSW6000HGに。
こだわった点は青物と鮭釣りでのぶっこ抜きなのでパワーがあるもの。
そのため少しでも巻きが軽くなるよう、XGにはせずHGに。
さらにはインフィニティドライブによる巻きのトルク感です。
あとは前に購入したストラディックSW同様、『SW機種であること』。
私にとっては高い買い物なので頑丈さ(外圧や海水の侵入などに強い)は重要なので・・・汗


艶の少ないブラックが高級感を漂わせており、ビビりながら開けましたw


開封!!触ってすぐ感覚的に頑丈さが伝わってきます。


ハンドルをねじ込むとこんな感じです。

ラインは
青物用にバリバス アバニ ジギング10x10 マックスパワーPE X8 300m 3号
鮭用にバリバス アバニ キャスティングPE マックスパワーX8ショアマスター 200m 2号
を準備しました。


青物用にアバニジギングを巻いたのがこの写真。下巻きを考えたら300mもいらなかったかも。
下巻きを考えて300m必要なら8000番とかになりますね。。。
なお、ラインを止めておくフックはスプールについてきません。
これがどうしても必要な人はストラディックSWですね。


鮭用にアバニキャスティングPEマックスパワーショアマスターを巻いたのがこの写真。
白いのかっこいいと思いません??

商品詳細
•ギア比:5.7
•実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):8.0/13.0
•自重(g):420
•スプール寸法(径mm/ストロークmm):57.5/19
•ナイロン糸巻量(号-m):4-240、5-190、6-160
•PE糸巻量(号-m):2-440、3-300、4-210
•最大巻上長(cm/ハンドル1回転):103
•ハンドル長(mm):65
•ベアリング数 BB/ローラー:10/1
•※XG=エキストラハイギア仕様、HG=ハイギア仕様、PG=パワーギア仕様の意味です。
•※8000~14000のベールはハンドルリターンしません。→6000なのでします。
•※IPX8相当(ボディ部)
•※ストッパーの切替機構はありません。
•△最大巻上長は、スプール前ツバ最外径による計算値となっています。
シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 6000HG

ショアからの中型青物と鮭用として購入。
なんといってもインフィニティドライブによるトルク感と
SW機種ならではの頑丈(力にも海水にも)さ。
こちらも秋口には品薄になるんだろうな。ライン2種類使い分けしてます。


シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 8000HG

下巻き入れてしっかり3号以上を300m巻くなら8000番。
北海道以外でショアジギやるなら基本は8000番でしょうね・・・


モーリス(MORRIS) バリバス アバニジギング10×10 マックスパワーPE X8 300m

中型青物用に準備しました。
リールが6000番なので300mまではなくてもよかったかも。




  


Posted by みおのとおちゃん at 15:00Comments(0)釣り日記SHIMANO釣果記録リール&ライン

2021年07月10日

20210710釣果-コマイ他

入院2日前に釣りとか正気の沙汰ではないですね笑
体に負担がかからないように車のそばでできる釣り。
ときたら紋別港。たくさんは釣れないですけどね。。。


コマイ、カレイ、チカ等。。。


ダイワ(Daiwa) ウィンドサーフ T 25-405

使っているのはプライムサーフの25-405なのですが、
よく在庫切れしているのでこちらがおすすめ。
PE対応のKガイドを使っています。
長さはこれくらいが扱いやすいですね^^



ダイワ(Daiwa) 18パワーサーフ SS 4000QD

リールも同じのがなかったので・・・。
これくらいのがあれば長く使えそうでいいですね。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記釣果記録投げ釣り・サビキ釣り

2021年07月04日

20210704釣果-コマイ、チカ、カジカ、カレイ他

久しぶりに常呂漁港。
投げ釣りで色々釣れました。


コマイが4!


チカが7!


カジカが1!


カレイが8!(針を飲まれたので小さい子もお持ち帰り。)

このほかにウグイが釣れているので五目釣り達成ですw


ダイワ(Daiwa) ウィンドサーフ T 25-405

使っているのはプライムサーフの25-405なのですが、よく在庫がないのでこちらがおすすめ。
PE対応のKガイドを使っています。
長さはこれくらいが扱いやすいですね^^



ダイワ(Daiwa) 18パワーサーフ SS 4000QD

リールも同じのがなかったので・・・。
これくらいのがあれば長く使えそうでいいですね。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記釣果記録投げ釣り・サビキ釣り

2021年06月27日

20210627釣果-ハゼ

連日の釣り・・・翌月に入院手術が待ち構えているので今のうちにと。
この日もあまり釣れず留萌でボウズ逃れの投げ釣り。


留萌港のハゼはいつシーズンオフするの?
行くと大体釣れている気が・・・・汗 この日のハゼは4匹。
このほかには海タナゴと小カレイ、ウグイが数匹ずつで終了。


ダイワ(Daiwa) ウィンドサーフ T 25-405

使っているのはプライムサーフの25-405なのですが、なかったのでこちらがおすすめ。
PE対応のKガイドを使っています。
長さはこれくらいが扱いやすいですね^^



ダイワ(Daiwa) 18パワーサーフ SS 4000QD

リールも同じのがなかったので・・・。
これくらいのがあれば長く使えそうでいいですね。


  
タグ :ハゼ留萌港


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記釣果記録投げ釣り・サビキ釣り

2021年06月26日

20210626釣果-小ニシン

増毛方面へヒラメを狙いに行ったのですが反応が悪く、
留萌港へ移動して簡易投光器を使いサビキ釣り。
小ニシンがマキエもなくただ入れただけで約30分間で30尾。

30分後に大きなウグイがかかり、仕掛けをぐちゃぐちゃにされたところで終了・・・

【タックル】
ロッド:1500円で買った長めのサビキ竿
リール:ダイワ レガリスLT3000-CXH

ダイワ(Daiwa) レガリス LT3000-CXH

いろいろ書かれていますが青物や鮭を釣るのでなければ十分な強度です。
これで全部釣れるなら高額リールいりませんw
ダイワさん特有のキャスト時にベールが不意に戻ってラインが切れる現象の方が気になります。。


  


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記釣果記録投げ釣り・サビキ釣り

2021年06月20日

20210620釣果-ニジマス

近くのダム(忠別ダム)へ行ってきました。
ひっっっっさしぶりの淡水。しかもダム。なかなか楽しめました。

ニジマスちゃん。
この後、暴れまくってリリースできなさそうなダメージが・・・
ありがたくいただくことにしました。


サイズは31cm。小ぶりです。でも結構引いたなぁ。飛んだり跳ねたりもしたし。


久しぶりに捌きましたがきれいな色でした。
フライとアラ汁にしたのですが美味かったです^^

【タックル】
ロッド:ダイワ ルアーニスト66L
リール:ダイワ レガリスLT 3000-CXH
ライン:PE1.5(シーガー PE X8 ルアーエディション)※海の時のまま・・・汗
ルアー:チヌークS 10g 活ヤマメ


シマノ(SHIMANO) ルアーマチック S66L

シマノさんの同等品コスパロッドだとこちら。


ダイワ(Daiwa) レガリス LT3000-CXH

今回使用のリールはこちら。
海用に購入したのですが軽量コンパクトでどこにでも持っていけます。
モデルチェンジの予定があり、今が底値かな。


クレハ(KUREHA) シーガー PEX8 ルアーエディション 200m

すごくリーズナブルだったので期待していませんでしたが、
トラブルなく長期使用できていたので安かろう悪かろうな
イメージはありません。



  


Posted by みおのとおちゃん at 23:59Comments(0)Daiwa釣果記録渓流・湖沼釣り

2021年06月19日

20210619釣果-サクラマス

この日もオホーツク方面へ。

やはり釣れるは釣れるけど1尾のみのジンクス・・・・
今回は47cm。。。これで今シーズンのサクラマスは終わりかなぁ。。。
先日からスプーンを使っているのですが、ちゃんと釣れます。

【タックル】
ロッド:ダイワ ラテオ110M・R
リール:シマノ 20STRADIC SW4000XG
ライン:PE1.5(シマノピットブル8+)
ルアー:チヌークS 25g アカキンヤマメ

ダイワ(Daiwa) ラテオ 110M・R

使っているのはこちら。
軽くて遠投しやすくて疲れずいい感じです。


シマノ(SHIMANO) 20 ストラディック SW 5000XG

投稿時4000XGがなかったので5000XG。
評判のいいインフィニティドライブは5000からだから
こちらもオススメなんですけどね。



シマノ(SHIMANO) 21 ツインパワー SW 4000XG

20ストラディックSWが見当たらないので21ツインパワーの同じ番手。
評判いいです。おそらくすぐなくなるので早めの購入を。
この手は4000番にもインフィニティドライブを搭載。
高トルク感に感動するはず。



  
タグ :サクラマス


Posted by みおのとおちゃん at 23:00Comments(0)釣り日記DaiwaSHIMANO釣果記録海アメ・サクラ釣り