2021年12月29日
【ワカサギ釣り1】アイスドリル&延長キット
去年は無料レンタル品で済ませていたアイスドリル。
しかし私の行くフィールド(北海道の朱鞠内湖)は氷が厚いからか、
複数組が同じエリアで順番待ちすると30分くらい使うことができず、
マナーの悪い人がいると所定の位置に戻ってこない。
スタッフさんが定期的に戻してくれていますが、
入釣時ってすぐ使いたいですよね。

それでとうとうダイワさんのアイスドリル レギュラーFL 15C(Y)と延長キットを購入。
CはカーブのCで曲刃。FはフラットのFで平刃。(Y)はイエローかな?
今回は曲刃を選択。
特徴としては・・・

※画像はダイワさんのWebサイトより
曲刃・・・長い。折りたたみができる。仕舞寸法が短くできる。接合部のガタが多い。
平刃・・・短い。折りたためない。仕舞寸法は長め。接合部のガタが少ない。
力が加わる製品なのでガタが心配ですが、氷が厚いので長いものを・・・・汗

長さの実写です。延長キットが入るとかなり違いますね・・・

刃は思ってたより鋭かったです。穴あけスピードに期待です。
替刃も売っているので安心。
たまに何でもダイワとシマノかよっていじってくる人も多いですが、
何かあったときに対応が早く、交換パーツがあるのは安心ですよね。
結果的に安価で済む・・・

刃が鋭いので取付が簡単な刃のカバーが付いてきます。
これがないと正直危ないです・・・。それくらい鋭い・・・・。

アイスドリル延長キット50(Y) はこんな感じ。安価ですので気になりませんが、
継数が増えると回すときにぐにゃぐにゃしないか不安・・・

接続位置はこちらです。50cm弱長くなります。
続きましてあれ?な点。

軽くていいのですが、ハンドルが安っぽい。滑り止めが付かないのは凍っても回せるように?

そして購入にあたり一番心配したのがこの部分。
蝶ナットが細く、受け手のタップ(メスねじ山)がパイプの厚みだけ。
長く使うと弱くなりそうな気がします。
まぁ普通のフィールドで毎日のようにいかないなら問題ないでしょうけど・・・

この製品は収納バッグがラインナップされているのですが、
ちょうどいいサイズのノースフェイスのBCダッフルバッグが
同じ配色でありましたのでこちらを使用することにしました。
他にも入れたいものがあるので~^^
よほど都合が悪くない限り1/10に釣り初めしてきます。
鱒レンジャーも使ってマス類も釣れるといいな。
しかし私の行くフィールド(北海道の朱鞠内湖)は氷が厚いからか、
複数組が同じエリアで順番待ちすると30分くらい使うことができず、
マナーの悪い人がいると所定の位置に戻ってこない。
スタッフさんが定期的に戻してくれていますが、
入釣時ってすぐ使いたいですよね。

それでとうとうダイワさんのアイスドリル レギュラーFL 15C(Y)と延長キットを購入。
CはカーブのCで曲刃。FはフラットのFで平刃。(Y)はイエローかな?
今回は曲刃を選択。
特徴としては・・・

※画像はダイワさんのWebサイトより
曲刃・・・長い。折りたたみができる。仕舞寸法が短くできる。接合部のガタが多い。
平刃・・・短い。折りたためない。仕舞寸法は長め。接合部のガタが少ない。
力が加わる製品なのでガタが心配ですが、氷が厚いので長いものを・・・・汗

長さの実写です。延長キットが入るとかなり違いますね・・・

刃は思ってたより鋭かったです。穴あけスピードに期待です。
替刃も売っているので安心。
たまに何でもダイワとシマノかよっていじってくる人も多いですが、
何かあったときに対応が早く、交換パーツがあるのは安心ですよね。
結果的に安価で済む・・・

刃が鋭いので取付が簡単な刃のカバーが付いてきます。
これがないと正直危ないです・・・。それくらい鋭い・・・・。

アイスドリル延長キット50(Y) はこんな感じ。安価ですので気になりませんが、
継数が増えると回すときにぐにゃぐにゃしないか不安・・・

接続位置はこちらです。50cm弱長くなります。
続きましてあれ?な点。

軽くていいのですが、ハンドルが安っぽい。滑り止めが付かないのは凍っても回せるように?

そして購入にあたり一番心配したのがこの部分。
蝶ナットが細く、受け手のタップ(メスねじ山)がパイプの厚みだけ。
長く使うと弱くなりそうな気がします。
まぁ普通のフィールドで毎日のようにいかないなら問題ないでしょうけど・・・

この製品は収納バッグがラインナップされているのですが、
ちょうどいいサイズのノースフェイスのBCダッフルバッグが
同じ配色でありましたのでこちらを使用することにしました。
他にも入れたいものがあるので~^^
よほど都合が悪くない限り1/10に釣り初めしてきます。
鱒レンジャーも使ってマス類も釣れるといいな。