ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年12月29日

【ワカサギ釣り1】アイスドリル&延長キット

去年は無料レンタル品で済ませていたアイスドリル。
しかし私の行くフィールド(北海道の朱鞠内湖)は氷が厚いからか、
複数組が同じエリアで順番待ちすると30分くらい使うことができず、
マナーの悪い人がいると所定の位置に戻ってこない。
スタッフさんが定期的に戻してくれていますが、
入釣時ってすぐ使いたいですよね。


それでとうとうダイワさんのアイスドリル レギュラーFL 15C(Y)と延長キットを購入。
CはカーブのCで曲刃。FはフラットのFで平刃。(Y)はイエローかな?
今回は曲刃を選択。

特徴としては・・・

※画像はダイワさんのWebサイトより
曲刃・・・長い。折りたたみができる。仕舞寸法が短くできる。接合部のガタが多い。
平刃・・・短い。折りたためない。仕舞寸法は長め。接合部のガタが少ない。
力が加わる製品なのでガタが心配ですが、氷が厚いので長いものを・・・・汗


長さの実写です。延長キットが入るとかなり違いますね・・・


刃は思ってたより鋭かったです。穴あけスピードに期待です。
替刃も売っているので安心。
たまに何でもダイワとシマノかよっていじってくる人も多いですが、
何かあったときに対応が早く、交換パーツがあるのは安心ですよね。
結果的に安価で済む・・・


刃が鋭いので取付が簡単な刃のカバーが付いてきます。
これがないと正直危ないです・・・。それくらい鋭い・・・・。


アイスドリル延長キット50(Y) はこんな感じ。安価ですので気になりませんが、
継数が増えると回すときにぐにゃぐにゃしないか不安・・・


接続位置はこちらです。50cm弱長くなります。

続きましてあれ?な点。


軽くていいのですが、ハンドルが安っぽい。滑り止めが付かないのは凍っても回せるように?


そして購入にあたり一番心配したのがこの部分。
蝶ナットが細く、受け手のタップ(メスねじ山)がパイプの厚みだけ。
長く使うと弱くなりそうな気がします。
まぁ普通のフィールドで毎日のようにいかないなら問題ないでしょうけど・・・


この製品は収納バッグがラインナップされているのですが、
ちょうどいいサイズのノースフェイスのBCダッフルバッグが
同じ配色でありましたのでこちらを使用することにしました。
他にも入れたいものがあるので~^^

よほど都合が悪くない限り1/10に釣り初めしてきます。
鱒レンジャーも使ってマス類も釣れるといいな。

プロマリン(PRO MARINE) 極仙偏平わかさぎタイプ1 2-40

電動リールを使わず、予算を抑えつつも
それなりに釣果を出したいならこちら。


ダイワ(Daiwa) 20 コロネット2

手動ならこんな感じのですね。。


ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ CRT+

迷ったらこちらかな。
文字が大きく、誘い機能アリ。棚停止と水深カウンター補正。
私はこちらのブラックにしました。



ダイワ(Daiwa) クリスティア 可変アダプター

穂先の角度を変えるパーツ。
柔らかい穂先の時などにはぜひ使用したい。



オーナー針 時短ワカサギ 7本

おすすめは0.8~1.0号のもの。
狐針だと手返しがよく、袖針だとバレにくい。


ダイワ(Daiwa) アイスドリル レギュラーFL 15C(Y)

アイスドリルが借りることができるフィールドであっても他人が何か所も開けるのを待ち続け、
スタートが遅れて朝の一番いい時間を逃してってかなりストレスなので
用意することにしました。


ダイワ(Daiwa) アイスドリル 延長キット 50(Y)

•アイスドリルが約47cm長くなり、厚い氷にも対応できるようになります。


ナカジマ 氷すくい

崩した氷が穴に流れ込んだり、穴そのものが薄く凍ってきたりするので必須アイテムです。
無いと、オモリが落ちなくなったり針が氷に引っかかったりして釣りになりません。


Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルターオート

氷の上は当たり前に寒いのでぜひ欲しいですね・・・
やみくもに建ててからだとポイント移動に困るので
ポイントが決まって(数匹釣れてから)から建てるのがいいと思います。


ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ 快適ハリハズシ

針の根元を持ちながらワカサギを外せるので便利です。


ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ 仕掛けハンガー

針にエサを付けるとき等に使用します。
絡みにくくなるので手返しが良くなります。


HONDEX(ホンデックス) PS-610C-WP-BM ワカサギパック BMOバッテリーセット

タナを迷っているうちにいい時間になってしまった経験がたくさんあるので、
今シーズンからは魚探を導入します。まだ届いていませんが・・・



  


Posted by みおのとおちゃん at 00:05Comments(0)比較・検討・実験物欲日記釣り日記Daiwaワカサギ釣り