2021年08月24日
ウキルアーにデンケミは必須
昨日の早朝、ウキルアーの発光体はケミホタル。
日が昇る前までは遠投すると暗いながらも見失わずに済んでいたのですが
日が昇りかけた時、水面が水色に光り、自分のウキの行き先がまったくわからない状態に。
でも他の人はしっかり光っていて見える。
・・・そう。みなさん電池式のものを使っていたのでした。
今までそれほど東側に向かって投げるより、西側(日本海)に向かって投げることが多く、
気になっていませんでした・・・
これ必須ですね・・・・
漁港内でのウキフカセで近くに落とすなら、ケミホタルのように折って光らせるタイプで
問題ないですが、朝日が見える場所は必須。

早速忘れないように購入しました。
点灯状態で約24時間使えるので3時から6時の3時間と考えても8釣行分使える。
それを3つ。何回行く気だよ・・・笑
日が昇る前までは遠投すると暗いながらも見失わずに済んでいたのですが
日が昇りかけた時、水面が水色に光り、自分のウキの行き先がまったくわからない状態に。
でも他の人はしっかり光っていて見える。
・・・そう。みなさん電池式のものを使っていたのでした。
今までそれほど東側に向かって投げるより、西側(日本海)に向かって投げることが多く、
気になっていませんでした・・・
これ必須ですね・・・・
漁港内でのウキフカセで近くに落とすなら、ケミホタルのように折って光らせるタイプで
問題ないですが、朝日が見える場所は必須。

早速忘れないように購入しました。
点灯状態で約24時間使えるので3時から6時の3時間と考えても8釣行分使える。
それを3つ。何回行く気だよ・・・笑