2009年01月30日
【レシピ】ガトーショコラ
今年のバレンタインデーは土曜日。世間では逆チョコが流行りとか?
土曜休みのお父ちゃんが、ダッチオーブンで作って妻子に逆チョコ。
こういう展開も面白いかもしれないですね。
もちろんお父ちゃんのダッチオーブンを使って、奥様が作ったってOK!
【用意するもの】18cm円型分
・チョコレート 150g(砕いておく)
・バター 100g(常温にしておく)
・生クリーム 50g
・ブランデー 15g(好みで加減)
・卵黄 3個分(常温にしておく)
・砂糖 30g
・薄力粉 30g(2回振るう)
・ココアパウダー 30g(2回振るう)
・卵白 3個分(冷やしておく)
・砂糖 40g
・粉糖 適量(飾りとして)
※ボウルが2~3ついります。2つの場合は洗う作業が増えます。
【ボウル1】
細かく砕いたチョコレートを湯せんして溶かす。
バターを加えて溶かす。
生クリームとブランデーを加えて滑らかになるまで混ぜる。
【ボウル2】
卵黄をほぐして砂糖30gを加え、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
ボウル1のチョコレートを加えて混ぜる。
【ボウル3】
卵白に砂糖40gを3回くらいに分けて加えながらハンドミキサーでメレンゲを作る。
(しっかり角がたつくらい)
【合わせて仕上げる】
ボウル2にメレンゲを1/3加えて泡たて器で混ぜる。
薄力粉とココアパウダーを振るい入れてゴムベラで混ぜ、
混ざったらメレンゲを1/3加えて混ぜる。
さらに残りの1/3のメレンゲを加えて混ぜる。
生地が均等に混ざったら、オーブンシートを敷いた18cm円型に流しいれる。
ダッチオーブンに18cm円型が入らない場合は複数に分けても良い。
底網を敷き、プレヒートしたダッチオーブンに入れて、
上火を中強火、下火を中火にして50分程度加熱。
焼きあがったらあら熱をとり、型からはずして冷ます。
熱が完全に抜けたら粉糖をデコレーションして出来上がり。
※冷蔵庫で1日ねかせた方がしっとりしておいしい。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
フタのプレヒート後、コレを乗せて熱を維持させると簡単に焼けます。

スノーピーク(snow peak) 雪峰 ぶんぶく32
フタに炭が乗せられる上に浅底のスキレットがつくのでデザート作りにオススメ。安くはないけど何個も買わずに済む分、安い?

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
これも上の製品同様、浅底付きで上火が使いやすいタイプ。少々直径が小さいので要工夫。

LODGE(ロッジ) キャンプオーブン10インチ
パイのサイズを工夫すれば。コレでもOK。他より安価なのがうれしい。(品質も良い)

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫
深さがあるので上火を強めにして作業しましょう。
2009年01月30日
【レシピ】アップルパイ

バレンタインデーが近いので(?)
デザート類を作る人もいるかな?と書いてみました。
【用意するもの】
・リンゴ 2個
・グラニュー糖 60g(100gくらい用意してもOK)
・レモン汁 大さじ1
・シナモンパウダー 適量(お好みで)
・卵黄 1個(同量の水も用意)
・冷凍パイシート 3枚
※リンゴは酸味が強く硬いものを選ぶこと。
品種では『紅玉』がベスト。紅玉を使う場合は砂糖を多めに用意してください。
※シナモンパウダーは好みで調節すること
リンゴの芯をくり抜きスライス(薄い櫛切り状)する。
リンゴにグラニュー糖とレモン汁を混ぜてダッチオーブンに入れ、弱火で水分が少なくなるまで煮詰める。
※リンゴの酸味に左右されるデザートなので、60g入れた後、味を見てから追加した方がベター。
※ぐちゃぐちゃにとけるので、火が通って柔らかくなったら、ボウルによける方が作りやすい。
ペースト状が好みならその必要はない。
※面倒くさがりの人は、リンゴジャムでもできると思う。(たぶん)
パイ皿にオーブンシートを敷き、パイシート2枚分を円く伸ばし、フォークで穴を細かくあける。
煮詰めたリンゴを並べて、お好みでシナモンパウダーを振り掛ける。
※シナモンパウダーはお好みで調節すること。嫌いな場合は抜いてもよい。
残りのパイシートを細く切り、編むように乗せて、同量の水で溶いた卵黄を全体に塗る。
端は卵黄で接着し、フォークでおさえる。
※編みこむのが面倒な場合は、生地を円く伸ばした後、スリットを入れてもよい。
プレヒートしたスキレットやダッチオーブンに底網を敷き、パイ皿ごと中へ入れる。
蓋をして下火を弱火、上火を強火にして20分~30分加熱して焼き色がついたら出来上がり。
※上火はかなり強くないと上手く焼けない。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
フタのプレヒート後、コレを乗せて熱を維持させると簡単に焼けます。

スノーピーク(snow peak) 雪峰 ぶんぶく32
フタに炭が乗せられる上に浅底のスキレットがつくのでデザート作りにオススメ。安くはないけど何個も買わずに済む分、安い?

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
これも上の製品同様、浅底付きで上火が使いやすいタイプ。少々直径が小さいので要工夫。

LODGE(ロッジ) キャンプオーブン10インチ
パイのサイズを工夫すれば。コレでもOK。他より安価なのがうれしい。(品質も良い)