ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2021年02月10日

穂先ライト&鈴

北海道は厳冬期。マイナス2ケタの気温+日本海側なら強風。
投げ釣りでカレイやアイナメを狙うとしても置き竿にして車中で仮眠しながらとかが限界。
今まで鈴とケミホタル系の発光体を併用していましたが、
発光体の固定パーツが冷えて硬くなり穂先が折れる事件発生・・・。
鈴もスクリュー式だと手袋外さないといけないし、なかなかスムーズに回らない・・・。
このままだと冬の間中テンションだだ下がるのでとうとう密林であやしげな製品をポチっと。

穂先ライト&鈴
こんなやつです。3つで999円。安い・・・・。
ただ開けてびっくりしたのが、結構大きい。

穂先ライト&鈴
この形状なので遠投してオモリが底について、糸ふけを取ってから穂先に付ける感じでしょう。
もちろん釣りあげるときはそのままでOK。
クリップ部は金属製のものが多くて傷が気になりますが、こちらは樹脂製で安心。

穂先ライト&鈴
振動が感じられると少しの間、かなり明るく赤と青に光ります。
なので複数のロッドにセットし仮眠していて、
鈴の音を聞いて起きたけど鳴りやんでいてわからないということがない。(光っているので)
これはありがたいかも。

穂先ライト&鈴
ただ気を付けなくてはいけないのが保管
組んだ状態では光ってしまうのでバラバラにしなくてはいけません。
100円ショップの小さいタッパーのようなものに入れていますが、
車内で組み立てないと冬の寒さで手が細かく動かせない&強風で落としちゃうかも・・・。

使用した感想はそのうち天気を見て実験してきてアップしますね^^








このブログの人気記事
買ったその日にルアーニスト破損
買ったその日にルアーニスト破損

ワカサギ釣りでの工夫
ワカサギ釣りでの工夫

ハイバックアームチェア壊れた!
ハイバックアームチェア壊れた!

密漁者発見
密漁者発見

氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。
氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
20220313釣果-海アメマス
防水クッション
Athlete 9JM
20220305釣果-ワカサギ・サクラマス
20220227釣果-ホッケ・カワガレイ
20220226釣果-ワカサギ
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 20220313釣果-海アメマス (2022-03-13 23:00)
 防水クッション (2022-03-10 00:05)
 Athlete 9JM (2022-03-09 00:05)
 20220305釣果-ワカサギ・サクラマス (2022-03-05 23:00)
 20220227釣果-ホッケ・カワガレイ (2022-02-27 23:00)
 20220226釣果-ワカサギ (2022-02-26 23:00)

Posted by みおのとおちゃん at 21:00│Comments(0)釣り日記その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
穂先ライト&鈴
    コメント(0)