2010年01月16日
【トラメ】ミミの活用。

カテゴリーにトラメジーノレシピを追加したので、
徐々にアップしていきます。第1回はなんと!!
ミミ(笑)
いきなりパン本体じゃありません。
でも副産物でもう一品できちゃうので便利メニューですよ。
(パンミミラスクばかりじゃ飽きちゃうし)

まず、切ったミミを縦に極力はみ出すように並べます。
その上に具材を乗せます。この日はハムと溶けるチーズ。

今度は横に並べます。この時もはみ出すように並べます。
※最初に並べたのが横ならこの時に縦でもOK。

両面焼いて出来上がり。
中央を切って2つにします。

ひと口かじってみました。
同一方向に並べるとバラバラになりそうになりますが、
この並べ方だとこうやって食べても一体となっています。
わざとはみ出させた部分がクリスピーで美味しいですよ。
ぜひお試しを!
・・・って誰でも思いつくかな?
Posted by みおのとおちゃん at 17:36│Comments(4)
│トラメジーノ
この記事へのコメント
おいしそうですね!
なかなか思い付かないですよ!
パリパリなところがいいなぁ。食べたいなぁ(^^)
なかなか思い付かないですよ!
パリパリなところがいいなぁ。食べたいなぁ(^^)
Posted by isu at 2010年01月16日 18:01
こんばんは!
これはいいアイデアですね。
パンのミミもごちそうに見えます!
出来上がりの強度?を考えるなら、たてよこ作戦は間違いありません!
これはいいアイデアですね。
パンのミミもごちそうに見えます!
出来上がりの強度?を考えるなら、たてよこ作戦は間違いありません!
Posted by Hisane
at 2010年01月16日 19:39

>isuさん
美味しいですよ~。
ミミを使うというアイディア自体はトラメジーノと一緒に入ってたレシピからです。
(こんな感じの調理ではありませんが)
パンミミの量から考えて、本体より貴重です。
毎回作ってしまうくらいオススメです。
美味しいですよ~。
ミミを使うというアイディア自体はトラメジーノと一緒に入ってたレシピからです。
(こんな感じの調理ではありませんが)
パンミミの量から考えて、本体より貴重です。
毎回作ってしまうくらいオススメです。
Posted by みおのとおちゃん
at 2010年01月16日 19:58

>Hisaneさん
作りながら、同じ方向だとバラバラになるよなぁ・・・って
思いつきで発見しました。
別の日、実験として同じ方向にしたら、食べにくかったので
縦横で正解みたいです。
作りながら、同じ方向だとバラバラになるよなぁ・・・って
思いつきで発見しました。
別の日、実験として同じ方向にしたら、食べにくかったので
縦横で正解みたいです。
Posted by みおのとおちゃん
at 2010年01月16日 20:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。