2010年01月25日
【新旧比較】snowpeakカタログ2010
某スポーツ店にてスノーピークのカタログをもらってきました。
毎年、ここまで賛否両論のあるカタログってあるだろうかと思う一品です。
賛否のうち、
『賛』の人は読み物として。また豪華(きれいな写真等)なつくりに喜び、
『否』の人はカタログとして。製品の探しにくさやオーバーな感じに否定します。
ただ・・・このカタログ。
製品カタログって名前じゃないんです。
表紙に『Outdoor Lifestyle Catalog』とあります。
単に自社製品を売り込むだけじゃなく(実際他社製品も写真の一部に写っている)、
野外活動の提案的要素の高いカタログなのでしょう。・・・・たぶん。
その分、取扱店の人に問合せをするとそのページにたどり着くまで
時間がかかったりして大変そうですが・・・。
毎年、店舗用製品カタログも作ればいいのにって思います。(大きなお世話?)
紙媒体じゃなく、店舗用にPDFでダウンロードさせればいいのになぁ。
さて本題。

私には4冊目のカタログとなりました。
今年も相変わらずの厚さです。

さらっと読んで気付いたのは、
・いつもより少しだけ商品が探しやすくなったこと。
カテゴリーごとの製品一覧(コンテンツ)が黒いのでパラパラしながらたどり着ける。
・今年の変更点はほぼ全ページがフルカラーになったこと。
見やすくなりました。

情報量はいつもどおり満載です。
必要な情報に(前より)たどり着けるようになりました。
さて。カタログネタなのですが、
2010年1月21日で一部製品に価格改定がありました。
知っている限り毎年値上げしているのですが、そろそろどうにかならないかな。
すでに検討すらしなくなってしまった製品がたくさんあります。
1月28日までポイント10%還元セール中です。

今回、目だった新製品は・・・

スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI
単品でもIGTに組み込んでも使える液出しバーナー。
同社の他のモデルを考えればお手ごろ価格設定(?)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン「ほおずき」
明るさが変えられたり、炎が揺らいだように照らすことが
可能なLEDランタン。シェード部がシリコンゴムなので
ぶら下げて使ったとき頭に当たっても安心。
常夜灯として使いやすいけど、高すぎる気が・・・。

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
見ただけで欲しくなります。
takeチェアのように生地が取り外せれば完璧だったのになぁ。

スノーピーク(snow peak) フォールディング リビングチェア
アーム部が低いのでチェア上で胡坐をかく事もできます。
あとは・・・ランドブリーズにHDシリーズが追加されました。
大きな違いはインナーテントがコットン混紡素材になったこと。
まだ試していないけどテント特有の空気がこもったようなあの感じになりにくい(はず)です。
(ユニフレームのAG-Four(インナー:TCコットン)を使ってますが、そんな感じなので。)
・・・と、またしても内容の薄い記事を書いてしまった(汗)
毎年、ここまで賛否両論のあるカタログってあるだろうかと思う一品です。
賛否のうち、
『賛』の人は読み物として。また豪華(きれいな写真等)なつくりに喜び、
『否』の人はカタログとして。製品の探しにくさやオーバーな感じに否定します。
ただ・・・このカタログ。
製品カタログって名前じゃないんです。
表紙に『Outdoor Lifestyle Catalog』とあります。
単に自社製品を売り込むだけじゃなく(実際他社製品も写真の一部に写っている)、
野外活動の提案的要素の高いカタログなのでしょう。・・・・たぶん。
その分、取扱店の人に問合せをするとそのページにたどり着くまで
時間がかかったりして大変そうですが・・・。
毎年、店舗用製品カタログも作ればいいのにって思います。(大きなお世話?)
紙媒体じゃなく、店舗用にPDFでダウンロードさせればいいのになぁ。
さて本題。

私には4冊目のカタログとなりました。
今年も相変わらずの厚さです。

さらっと読んで気付いたのは、
・いつもより少しだけ商品が探しやすくなったこと。
カテゴリーごとの製品一覧(コンテンツ)が黒いのでパラパラしながらたどり着ける。
・今年の変更点はほぼ全ページがフルカラーになったこと。
見やすくなりました。

情報量はいつもどおり満載です。
必要な情報に(前より)たどり着けるようになりました。
さて。カタログネタなのですが、
2010年1月21日で一部製品に価格改定がありました。
知っている限り毎年値上げしているのですが、そろそろどうにかならないかな。
すでに検討すらしなくなってしまった製品がたくさんあります。
1月28日までポイント10%還元セール中です。

今回、目だった新製品は・・・

スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI
単品でもIGTに組み込んでも使える液出しバーナー。
同社の他のモデルを考えればお手ごろ価格設定(?)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン「ほおずき」
明るさが変えられたり、炎が揺らいだように照らすことが
可能なLEDランタン。シェード部がシリコンゴムなので
ぶら下げて使ったとき頭に当たっても安心。
常夜灯として使いやすいけど、高すぎる気が・・・。

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
見ただけで欲しくなります。
takeチェアのように生地が取り外せれば完璧だったのになぁ。

スノーピーク(snow peak) フォールディング リビングチェア
アーム部が低いのでチェア上で胡坐をかく事もできます。
あとは・・・ランドブリーズにHDシリーズが追加されました。
大きな違いはインナーテントがコットン混紡素材になったこと。
まだ試していないけどテント特有の空気がこもったようなあの感じになりにくい(はず)です。
(ユニフレームのAG-Four(インナー:TCコットン)を使ってますが、そんな感じなので。)
・・・と、またしても内容の薄い記事を書いてしまった(汗)
Posted by みおのとおちゃん at 00:06│Comments(4)
│比較・検討・実験
この記事へのコメント
こんばんは~
これは面白い視点での比較ですねぇ。
私はまだ2年目ですので、こんなに沢山スノーピークのカタログは持ってませんが、最新のカタログは見た目も楽しいので何度も眺めてしまいます。
これも徐々に進化してきた結果なんですね!
もう一回眺めてみよう~
これは面白い視点での比較ですねぇ。
私はまだ2年目ですので、こんなに沢山スノーピークのカタログは持ってませんが、最新のカタログは見た目も楽しいので何度も眺めてしまいます。
これも徐々に進化してきた結果なんですね!
もう一回眺めてみよう~
Posted by Hisane
at 2010年01月25日 02:18

>Hisaneさん
コメントいつもありがとうございま~す。
そう読み物として楽しんで、そのイメージにあうスタイルで
キャンプなどするならどうです?ってカタログなんです。
実際、エッセイや写真を抜いたら面白くないだろうなぁ・・・。
ただ、関連商品が同じページ内になかったり、
あちこちに同じものが出ているのに価格は1つという構成は使いにくいですけどね。
(同じものでも、イメージ写真、使用方法、商品仕様、オプション類が違うページって、いまだに慣れないです。)
コメントいつもありがとうございま~す。
そう読み物として楽しんで、そのイメージにあうスタイルで
キャンプなどするならどうです?ってカタログなんです。
実際、エッセイや写真を抜いたら面白くないだろうなぁ・・・。
ただ、関連商品が同じページ内になかったり、
あちこちに同じものが出ているのに価格は1つという構成は使いにくいですけどね。
(同じものでも、イメージ写真、使用方法、商品仕様、オプション類が違うページって、いまだに慣れないです。)
Posted by みおのとおちゃん
at 2010年01月25日 16:49

なるほど~
今度もらってきます~(^^)
今度もらってきます~(^^)
Posted by isu at 2010年01月25日 22:45
>isuさん
ぜひぜひ~。
読み物としてもなかなかのできです。
ぜひぜひ~。
読み物としてもなかなかのできです。
Posted by みおのとおちゃん
at 2010年01月25日 23:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。