2020年08月24日
ラバーランディングネット
これまでフォールディングタイプのネットを使っていたのですが、
たまに針がかかってしまい、なかなか外れず魚は暴れ・・・ってこと数回、
釣れる時間帯のタイムロスと魚のダメージ(暴れて鱗がたくさん取れる)を
考えて、近くの釣具屋でラバータイプを購入。(これまでのは同行者に貸すことに)

これまでのもの。ランディングネットとしては良いのですが、
今の釣り場が忙しく釣れてしまうので・・・

ラバーランディングネット。広い開口で入れやすいです。
ネットが浅いのでキャッチしやすい反面、取り込んだ後に落としそうになります。
※落としたことはありませんが

グリップはウレタン系。ゴムより握りやすくて好きです。

少しだけ伸びるゴムひも付。
現在はコイルケーブルとカラビナでベストに付けています。
たまに針がかかってしまい、なかなか外れず魚は暴れ・・・ってこと数回、
釣れる時間帯のタイムロスと魚のダメージ(暴れて鱗がたくさん取れる)を
考えて、近くの釣具屋でラバータイプを購入。(これまでのは同行者に貸すことに)

これまでのもの。ランディングネットとしては良いのですが、
今の釣り場が忙しく釣れてしまうので・・・

ラバーランディングネット。広い開口で入れやすいです。
ネットが浅いのでキャッチしやすい反面、取り込んだ後に落としそうになります。
※落としたことはありませんが

グリップはウレタン系。ゴムより握りやすくて好きです。

少しだけ伸びるゴムひも付。
現在はコイルケーブルとカラビナでベストに付けています。