ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月26日

エサ箱ベイト

釣りの際、これまでは良く安く販売されているベージュのエサ箱を使っていたのですが、
最近の釣行では、エサを複数(川虫、ミミズ、イクラなど)使うことが多く、
混ぜるのはちょっとなぁ・・・・と購入。

程よい大きさです。



この2枚でわかる通り、ベルト等を通した後にロックをかけることができて落としません。
ここは選ぶポイントの一つでした。


そのほかのポイントはは二つに分かれているところ。
ミミズといくら、川虫とミミズとか混ぜたくないですよね・・・
さらにこの白い部分はミミズ返し。あまり上ってこなくなります。
そしてこの白い部分は開くことも可能。洗いやすい!
スライドタイプを選ばなかったのはこの洗いやすさの部分。

エサの使い分け、つけやすさは釣果にも影響ある部分なのでおすすめです。
断熱付きのものもありますが、こちらは涼しい渓流でしか使わないので問題なし!

ダイワ(Daiwa) エサ箱ベイト 360T

こちらを使用。快適です。


メイホウ(MEIHO) 明邦 ベイトボックス No.200

安価かつ丈夫なのが良いところ。
たぶん20年くらい使ってます。


  


Posted by みおのとおちゃん at 06:00Comments(0)比較・検討・実験物欲日記釣り日記Daiwaエサ・コマセ