2009年04月06日
ハイスタンド
コールマンのツーバーナーを置く台として定番な製品ですが、
もうひとつ定番の使い方があります。
今さらな感じたっぷりですが、ちょっと紹介します。
キャンプでの調理ってちょっと凝ったものを作ると
作業台が足りなくなりますよね?(え?ならないって?汗)
足りなくならなくても、夫婦でとか親子で並んで作業する時は幅が欲しいはず。
そこで役立つのがこの組み合わせ。

食材の準備段階なのでコンロはいらないと仮定し、ツーバーナーはセットしません。
その代わり、ユニフレームのキッチンスタンド用追加天板を置きます。
これがなかなか良いサイズ。もちろん、同じくらいのサイズにカットした板でも可。
ユニフレームのキッチンスタンドと同じくらいの高さの作業台が出来上がり。
これがなかなか使えます。具体的にどうこうじゃなく何にでも使えるので。
天板の価格が安いか高いかは考え方にもよりますが、
板を買って、切ってペーパー掛けて塗装するだけで結構な額になります。
仕上げのキレイさまで考えれば『買い』でしょう。

収納時に場所をとらないのも良いところですね。

Coleman(コールマン) ハイスタンドIII
耐荷量150kgという安心感もうれしいですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド用 追加天板
軽く仕上がりも良い感じです。
もうひとつ定番の使い方があります。
今さらな感じたっぷりですが、ちょっと紹介します。
キャンプでの調理ってちょっと凝ったものを作ると
作業台が足りなくなりますよね?(え?ならないって?汗)
足りなくならなくても、夫婦でとか親子で並んで作業する時は幅が欲しいはず。
そこで役立つのがこの組み合わせ。
食材の準備段階なのでコンロはいらないと仮定し、ツーバーナーはセットしません。
その代わり、ユニフレームのキッチンスタンド用追加天板を置きます。
これがなかなか良いサイズ。もちろん、同じくらいのサイズにカットした板でも可。
ユニフレームのキッチンスタンドと同じくらいの高さの作業台が出来上がり。
これがなかなか使えます。具体的にどうこうじゃなく何にでも使えるので。
天板の価格が安いか高いかは考え方にもよりますが、
板を買って、切ってペーパー掛けて塗装するだけで結構な額になります。
仕上げのキレイさまで考えれば『買い』でしょう。
収納時に場所をとらないのも良いところですね。

Coleman(コールマン) ハイスタンドIII
耐荷量150kgという安心感もうれしいですね。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド用 追加天板
軽く仕上がりも良い感じです。
Posted by みおのとおちゃん at 23:28│Comments(0)
│Coleman
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。