2009年08月17日
【実験】コンボクッカーへの上火工夫
今までコンボクッカーでの上火は、
・2つあるのでプレヒートしたフタを加熱しながら入替え
・ひしゃく状の火熾しを下に隙間ができるように工夫しておく
・メニューによっては本体を裏返す。
といった方法をとってきたのですが・・・・。
簡単な方法がありました。効果もなかなかいい感じです。
それはチャコスタminiを使うこと。
それまでは主にひしゃく状の火熾しを使ってたんですが、
下に隙間ができないと煙突効果がおこらず火力が稼げていなかったんです。
それで金属片を下に入れて傾けていたのですが、
火の通り具合を見るたびに外すのが面倒でした。
それがチャコスタminiなら乗せるだけでOK!

実験で焼いてみたのはチーズケーキ。

チャコスタminiの出番はユニセラ使用時がほとんどだったけど、
今後は出番が増えそうです。

それまではこんなのを使ってました。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
少量の炭熾しやコンボクッカーの上火に。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 ハンディ火起こし器
炭熾しとしてはなかなか良いものです。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
このコンボクッカーの上火ヒーターとしての使用が便利!

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
これも使えそうですね。そのうち実験してみます。
・2つあるのでプレヒートしたフタを加熱しながら入替え
・ひしゃく状の火熾しを下に隙間ができるように工夫しておく
・メニューによっては本体を裏返す。
といった方法をとってきたのですが・・・・。
簡単な方法がありました。効果もなかなかいい感じです。
それはチャコスタminiを使うこと。
それまでは主にひしゃく状の火熾しを使ってたんですが、
下に隙間ができないと煙突効果がおこらず火力が稼げていなかったんです。
それで金属片を下に入れて傾けていたのですが、
火の通り具合を見るたびに外すのが面倒でした。
それがチャコスタminiなら乗せるだけでOK!

実験で焼いてみたのはチーズケーキ。

チャコスタminiの出番はユニセラ使用時がほとんどだったけど、
今後は出番が増えそうです。

それまではこんなのを使ってました。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
少量の炭熾しやコンボクッカーの上火に。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 ハンディ火起こし器
炭熾しとしてはなかなか良いものです。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
このコンボクッカーの上火ヒーターとしての使用が便利!

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
これも使えそうですね。そのうち実験してみます。
Posted by みおのとおちゃん at 00:05│Comments(0)
│比較・検討・実験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。