ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年08月30日

【実験】ヘヴィーグリルで焼肉

体調不良やタイミングなど、なかなか使う機会がなかった
ヘヴィーグリル。本日とうとう使ってみました。
(特徴はhttp://butsuyokunikki.naturum.ne.jp/e791294.htmlへ)

【実験】ヘヴィーグリルで焼肉

予想よりいいです。
使ってて安心感がある頑丈さが特に◎
グリル内部の炭量はチャコスタ一杯分でした。
(詰め込みすぎずにサラッといれて一杯分)
炭と網の距離が良い感じで美味しく焼けるし、
別売オプションのステンレス網を使用したのですが、
洗うとき汚れが簡単に落ちます。あたりまえですが・・・(笑)

【実験】ヘヴィーグリルで焼肉

網のピッチが狭く、肉や野菜が落ちません。
今回はひとつの犠牲もなく終了できました。


さて、番外編・・・・。

【実験】ヘヴィーグリルで焼肉

空き缶アルコールバーナーとチャコスタで火おこししてみました。
低めの高さで作ったのが良かったみたいで、そのままチャコスタを乗せても
それほど大きな問題なく着火できました。

【実験】ヘヴィーグリルで焼肉

ただ、実家にあった炭が湿気てたのか、
アルコールの燃焼時にでる水分かが原因で、バチバチ跳ねました。
今後は跳ねると困る近くに子供がいるような場面では使わないかなぁ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ヘヴィーグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ヘヴィーグリル

その名のとおりヘヴィなグリルです。




ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリルユニフレーム(UNIFLAME) 【お買い得】【2~8人用】UFバーベキューグリル+エコココロゴス ラウンドストーブ 2ユニフレーム(UNIFLAME) 【お買い得】UFバーベキューグリル+BBQお掃除楽ちんシート(極厚)現行商品はこちらになっております。






ユニフレーム(UNIFLAME) ステンレスワイヤー網
ユニフレーム(UNIFLAME) ステンレスワイヤー網

2枚買いました。標準装備品の焼網もしっかりしているので、購入予定の方はそれを使ってからがいいかも。



ユニフレーム(UNIFLAME) スーパーエンボス鉄板
ユニフレーム(UNIFLAME) スーパーエンボス鉄板

厚さが美味しさの秘訣!?




ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート

収納はLTトートLで。




ユニフレーム(UNIFLAME) ウェーブ 焼網ハンドル
ユニフレーム(UNIFLAME) ウェーブ 焼網ハンドル

網の乗せ替えや炭の継足しに効果大!オススメです。




ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

ヘヴィーグリルの炭熾し量にピッタリ。









このブログの人気記事
買ったその日にルアーニスト破損
買ったその日にルアーニスト破損

ワカサギ釣りでの工夫
ワカサギ釣りでの工夫

ハイバックアームチェア壊れた!
ハイバックアームチェア壊れた!

密漁者発見
密漁者発見

氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。
氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。

同じカテゴリー(比較・検討・実験)の記事画像
防水クッション
Athlete 9JM
21 TWIN POWER SW 4000XGげっと。
【釣行1回もう破損(泣)】21ネクサーブ1000
メジャーステッカー120
そろそろ海アメ・サクラの準備をしている人も多いはず。
同じカテゴリー(比較・検討・実験)の記事
 防水クッション (2022-03-10 00:05)
 Athlete 9JM (2022-03-09 00:05)
 21 TWIN POWER SW 4000XGげっと。 (2022-02-24 00:05)
 【釣行1回もう破損(泣)】21ネクサーブ1000 (2022-02-23 00:05)
 メジャーステッカー120 (2022-02-20 00:05)
 そろそろ海アメ・サクラの準備をしている人も多いはず。 (2022-02-02 00:05)

Posted by みおのとおちゃん at 00:05│Comments(4)比較・検討・実験
この記事へのコメント
ヘビーグリル、良いですね!
またまた欲しくなっちゃいます!ダッチオーブンと同時にバーベキュー!

アルコールストーブより、あのおすすめ着火材の方が良いですか?
Posted by isu at 2009年08月31日 08:26
アルコールバーナー、色々な使い方があるんですね!!

ユニの焼き網ハンドルは使用感どうですか?
ファイアグリルの炭足しの際、確実に網を上げられそうですね!!
Posted by テツパパテツパパ at 2009年08月31日 14:12
>isuさん
予想以上の使い心地でした。
・・・・重いですが(笑)
ダッチオーブンと併用して調理できれば、BBQでもたれることが減りそうで期待してるところです(笑)
着火材は例のものがオススメですが、
跳ねたのは実家の炭が湿気てただけなのかもしれないので
豆炭などで再度実験してみるつもりです。
Posted by みおのとおちゃん at 2009年08月31日 20:36
>テツパパさん
焼網ハンドルの使い心地は、かなりいい感じです。
特にファイアグリルで標準でついてくる、井の字状の網は
安定して持ち上げられます。
箸をひっかけたりするのとは全然違う感じです。
グローブで持つ方法もありますが、油汚れがひどく付くし・・・。

先ほど、写真を撮って記事としてアップしたので見てくださいね。
ネタ提供ありがとうございました~。
Posted by みおのとおちゃん at 2009年08月31日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【実験】ヘヴィーグリルで焼肉
    コメント(4)