ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年01月19日

ハンディ火起こし器

よくある火起こし器なんですが、使う場面によっては特に便利です。

ハンディ火起こし器

こんな感じで、炭を入れてコンロにかけるだけで簡単に真っ赤な炭が起こせます。
(注:全体が真っ赤になるまでは放置してから使います。)

そして、便利な場面とは・・・・

コンボクッカーの上火として使用する時!

コンボクッカーで上火を使用する時ってフタが平らなので直接炭を置けますが、
フタをあける度に炭をどかさなければいけないので不便。
そんな時に、火起こし器ごと載せてやるだけで簡単に上火として使用できます。
円柱状なので煙突効果もちゃんとあるため、できれば下に隙間をあけるのがベスト。
クギとか金片とかで数ミリ傾けるだけで勝手に火力が上がります。

ベランダBBQ時にユニセラTGを使う場合の炭起こしはコレ一杯分で充分だし、
必要な分を起こしたい時はチャコスタより便利かも。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 ハンディ火起こし器
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 ハンディ火起こし器

安価なので「そのうち使おう」的な感覚で購入できます。





ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini

ライバルはコレかな?こちらの方が容量はありますが、コンロで使う感じではないです。




LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー

コレの上火ヒーターとして使ってます。




このブログの人気記事
買ったその日にルアーニスト破損
買ったその日にルアーニスト破損

ワカサギ釣りでの工夫
ワカサギ釣りでの工夫

ハイバックアームチェア壊れた!
ハイバックアームチェア壊れた!

密漁者発見
密漁者発見

氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。
氷の上で食べるカップ麺がうまいのよ。

同じカテゴリー(CAPTAIN STAG)の記事画像
Prox マルチクールミニ MC4.5にベストマッチな保冷剤
石焼イモとクリ
CS+ アルミボトル
ブラン スモーカーセット(円筒型)
焼きいも用石
同じカテゴリー(CAPTAIN STAG)の記事
 Prox マルチクールミニ MC4.5にベストマッチな保冷剤 (2021-09-13 00:10)
 石焼イモとクリ (2014-09-24 23:05)
 CS+ アルミボトル (2009-12-31 00:05)
 ブラン スモーカーセット(円筒型) (2008-11-15 09:16)
 ボルディーウォータータンク (2008-11-14 16:32)
 焼きいも用石 (2008-11-13 21:03)

Posted by みおのとおちゃん at 23:34│Comments(0)CAPTAIN STAG
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンディ火起こし器
    コメント(0)