2009年12月31日
CS+ アルミボトル
これもチェンソー用に購入しました。
チェンソーって、チェンオイル(回転するチェンに塗られるオイル)の
タンクがあるんです。オイルがなくなると焼きついたりして大変らしいです。
4L缶に入れて持って行きますが、薪作りの作業を数時間で消費する
オイルの量なんて知れています。本体に満タンとこの製品の容量もあれば
充分でしょう。(エントリーモデルのチェンソーの場合)

ただの揮発性のほとんど無い(であろう)オイルに使用するため、
燃料ボトルほどの信頼性は必要ないので価格で選びました。
しかも飲料用!

この当りが安さゆえ?説明書にも書いてありましたが、
製造機械のツメをかけるへこみがあります。他メーカーでは見たことないです。
(それほど知っている訳ではないですが)

UCOの注ぎ口は取付できませんでした。
まぁ良いんですけどね。

こんな感じでチェンオイルを補充する時に使用する予定です。

CS+ CS+ アルミボトル
約900ml。φ80×250mm。
アルミニウム製。

Coleman(コールマン) アルミボトル
現在500円。
こんなに安いなら、こっちにすればよかった・・・。
970ml・φ80×270mm
ボトル3連投で年を締めくくってしまった・・・(汗)
皆さんよいお年を!
チェンソーって、チェンオイル(回転するチェンに塗られるオイル)の
タンクがあるんです。オイルがなくなると焼きついたりして大変らしいです。
4L缶に入れて持って行きますが、薪作りの作業を数時間で消費する
オイルの量なんて知れています。本体に満タンとこの製品の容量もあれば
充分でしょう。(エントリーモデルのチェンソーの場合)

ただの揮発性のほとんど無い(であろう)オイルに使用するため、
燃料ボトルほどの信頼性は必要ないので価格で選びました。
しかも飲料用!

この当りが安さゆえ?説明書にも書いてありましたが、
製造機械のツメをかけるへこみがあります。他メーカーでは見たことないです。
(それほど知っている訳ではないですが)

UCOの注ぎ口は取付できませんでした。
まぁ良いんですけどね。

こんな感じでチェンオイルを補充する時に使用する予定です。

CS+ CS+ アルミボトル
約900ml。φ80×250mm。
アルミニウム製。

Coleman(コールマン) アルミボトル
現在500円。
こんなに安いなら、こっちにすればよかった・・・。
970ml・φ80×270mm
ボトル3連投で年を締めくくってしまった・・・(汗)
皆さんよいお年を!
Posted by みおのとおちゃん at 00:05│Comments(0)
│CAPTAIN STAG
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。