2009年02月15日
ツナと塩昆布の炊き込みご飯
キャンプ場での朝ってテキトーに作れて、単品で簡単に済ませたくなりますよね?
わが家では、やっくんの出ている某番組で紹介されていた炊き込みご飯をよく作ります。

とにかく簡単なので試して欲しいです。
クーラーボックスに入れる必要が無い物だけでできるのも特徴です。
ではでは、ダッチオーブンに合わせて作り変えたレシピを紹介します。

【用意するもの】3合分
・米 3合(といでおく)
・水 540cc(鋳鉄なら600ccあってもOK)
・塩昆布 1袋(30g程度)
・ツナ缶 1缶(中サイズの缶)
※塩昆布とツナ缶の分量はかなりいい加減でも大丈夫。
※お米は前もってといでおいたり、無洗米を使えばぶち込むだけで仕込ができます。

ダッチオーブンの中に、といだ米と水を入れ、その上に塩昆布を乗せ、ツナ缶は油ごと乗せる。

米に水分を吸わせるために15~30分放置する。
蓋をして、中強火で湯気が出るまで加熱。
湯気が出てきたら、火を弱火にして15分加熱。
15分経ったら火を止め、10分蒸らす。

蓋を裏側についている水分がご飯の上に落ちないように開けて、混ぜ合わせる。

出来上がり。
わが家では、やっくんの出ている某番組で紹介されていた炊き込みご飯をよく作ります。
とにかく簡単なので試して欲しいです。
クーラーボックスに入れる必要が無い物だけでできるのも特徴です。
ではでは、ダッチオーブンに合わせて作り変えたレシピを紹介します。
【用意するもの】3合分
・米 3合(といでおく)
・水 540cc(鋳鉄なら600ccあってもOK)
・塩昆布 1袋(30g程度)
・ツナ缶 1缶(中サイズの缶)
※塩昆布とツナ缶の分量はかなりいい加減でも大丈夫。
※お米は前もってといでおいたり、無洗米を使えばぶち込むだけで仕込ができます。
ダッチオーブンの中に、といだ米と水を入れ、その上に塩昆布を乗せ、ツナ缶は油ごと乗せる。
米に水分を吸わせるために15~30分放置する。
蓋をして、中強火で湯気が出るまで加熱。
湯気が出てきたら、火を弱火にして15分加熱。
15分経ったら火を止め、10分蒸らす。
蓋を裏側についている水分がご飯の上に落ちないように開けて、混ぜ合わせる。
出来上がり。
Posted by みおのとおちゃん at 23:07│Comments(4)
│ご飯・麺類
この記事へのコメント
お久しぶりです。
これ、お手軽で、おいしそうですね。
なるほど~塩昆布とツナの組み合わせはよさそうです。
とりあえず今度の日曜日、家の台所でゴソゴソやってみることにします。
参考になりました。
これ、お手軽で、おいしそうですね。
なるほど~塩昆布とツナの組み合わせはよさそうです。
とりあえず今度の日曜日、家の台所でゴソゴソやってみることにします。
参考になりました。
Posted by たーぼー at 2009年02月20日 17:41
お久しぶりです。
ものすごくテキトーでも味に大きな差ができないのでお手軽です。
吸水忘れさえなければ、成功間違いなしですよ。
キャンプの朝だと、ご飯物は洗うのが大変な気もしますが、
ツナの油のせいかそんなにこびりつかないし、
帰宅までの半日程度であれば、錆びることもまずないです。
ぜひお試しを!
ものすごくテキトーでも味に大きな差ができないのでお手軽です。
吸水忘れさえなければ、成功間違いなしですよ。
キャンプの朝だと、ご飯物は洗うのが大変な気もしますが、
ツナの油のせいかそんなにこびりつかないし、
帰宅までの半日程度であれば、錆びることもまずないです。
ぜひお試しを!
Posted by みおのとおちゃん
at 2009年02月21日 01:53

こんばんわ、昨日炊きました。
朝食事に炊飯器に全材料を入れて炊いちゃいました。
電気釜炊き込みでどうかと不安でしたが出来上がり絶品でした。
これ、グループキャンプでの炊き込みで一人だけが炊き上げたら、まさにヒーローですね!
朝食事に炊飯器に全材料を入れて炊いちゃいました。
電気釜炊き込みでどうかと不安でしたが出来上がり絶品でした。
これ、グループキャンプでの炊き込みで一人だけが炊き上げたら、まさにヒーローですね!
Posted by たーぼー at 2009年03月02日 22:08
おはようございます(の時間になってしまった・・・・笑)
うまくいったようでよかったです。
グループキャンプの場合は、4合まではツナも塩昆布もそのままの量で、
5合を超えるなら少し量を増やした方がいいです。参考まで!
このメニューは仕込みさえ終われば、タイマーだけ持って遊んでいてOKなのも良いところですね。
(15分毎に戻る必要があるけど)
クックオフ的なイベントグループキャンプの際は、調理してる人の様子を見たかったりもするので
そういう意味でも使えるメニューです。
うまくいったようでよかったです。
グループキャンプの場合は、4合まではツナも塩昆布もそのままの量で、
5合を超えるなら少し量を増やした方がいいです。参考まで!
このメニューは仕込みさえ終われば、タイマーだけ持って遊んでいてOKなのも良いところですね。
(15分毎に戻る必要があるけど)
クックオフ的なイベントグループキャンプの際は、調理してる人の様子を見たかったりもするので
そういう意味でも使えるメニューです。
Posted by みおのとおちゃん
at 2009年03月03日 09:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。