2020年02月13日
チーズタッカルビ
ちょいちょい作りながら、いろいろアレンジしてレシピを研究し、
ようやく満足できるようになったので自分のメモ代わりに載せます。
写真はホットプレートですが、BBQグリルにトレイ型鉄板のような
物を載せてアルミホイルで蓋をしてもできます。
BBQだとやや火加減が難しいのでそこだけ注意。

【材料】4~5人前
<調味液>辛口相当
コチュジャン 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
粉唐辛子(韓国食材のパウダー状のもの)大さじ1(2/3で中辛くらい?)
※一味唐辛子しか手に入らない場合は量を2倍程度
※この材料で辛さが決まるといっても過言ではありません。
みりんor酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
無糖ヨーグルト 大さじ3
<具材>自由に変えてOKです
鶏もも肉 2~3枚 一口大に切る
キャベツ 半玉 ざく切り
玉ねぎ 中1個 くし切り
にんじん 1本 短冊切り
ジャガイモ 中2個 乱切り
トッポギ 適量 今回は1袋
シュレットチーズ(ピザのチーズ) 鍋に合わせて適量 今回は400gくらい
ごま油 大さじ2くらい

材料はこんな感じ。
もう調味液を混ぜて鶏もも肉が入っていますね・・・汗

プレヒートした鉄板にごま油を敷いて、玉ねぎ・にんじん・ジャガイモを軽く炒める。

炒めたものを均してキャベツをどーん!

続いて鶏肉を液ごとドーン。トッポギもパラパラと。
このまま鶏肉が蒸されて色が変わるまで蓋をします。
BBQの場合はアルミホイルとかいいですね。

こんな感じで火が通ってきたら軽く混ぜ合わせます。
最初から混ぜると塩辛くなる気がするんですよね・・・。

中に隙間を空けてシュレッドチーズを入れて再度蓋をします。
しなくてもできますが、この方がきれいにできる気がする。

はい。出来上がり。チーズに絡めながらいただきます。
ご飯やビールに合うので準備しておきましょうね。笑
コツは・・・・
食材にこだわらないこと。エノキを入れてもうまい。味付けもたまに香味ペーストを入れたりします。
イメージとしては・・・『辛みそラーメン』や『鍋物』に入る具なら大抵うまい。
少しずつアレンジしてご自身のオリジナルレシピを探してみてくださいね。
ようやく満足できるようになったので自分のメモ代わりに載せます。
写真はホットプレートですが、BBQグリルにトレイ型鉄板のような
物を載せてアルミホイルで蓋をしてもできます。
BBQだとやや火加減が難しいのでそこだけ注意。

【材料】4~5人前
<調味液>辛口相当
コチュジャン 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
粉唐辛子(韓国食材のパウダー状のもの)大さじ1(2/3で中辛くらい?)
※一味唐辛子しか手に入らない場合は量を2倍程度
※この材料で辛さが決まるといっても過言ではありません。
みりんor酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
無糖ヨーグルト 大さじ3
<具材>自由に変えてOKです
鶏もも肉 2~3枚 一口大に切る
キャベツ 半玉 ざく切り
玉ねぎ 中1個 くし切り
にんじん 1本 短冊切り
ジャガイモ 中2個 乱切り
トッポギ 適量 今回は1袋
シュレットチーズ(ピザのチーズ) 鍋に合わせて適量 今回は400gくらい
ごま油 大さじ2くらい

材料はこんな感じ。
もう調味液を混ぜて鶏もも肉が入っていますね・・・汗

プレヒートした鉄板にごま油を敷いて、玉ねぎ・にんじん・ジャガイモを軽く炒める。

炒めたものを均してキャベツをどーん!

続いて鶏肉を液ごとドーン。トッポギもパラパラと。
このまま鶏肉が蒸されて色が変わるまで蓋をします。
BBQの場合はアルミホイルとかいいですね。

こんな感じで火が通ってきたら軽く混ぜ合わせます。
最初から混ぜると塩辛くなる気がするんですよね・・・。

中に隙間を空けてシュレッドチーズを入れて再度蓋をします。
しなくてもできますが、この方がきれいにできる気がする。

はい。出来上がり。チーズに絡めながらいただきます。
ご飯やビールに合うので準備しておきましょうね。笑
コツは・・・・
食材にこだわらないこと。エノキを入れてもうまい。味付けもたまに香味ペーストを入れたりします。
イメージとしては・・・『辛みそラーメン』や『鍋物』に入る具なら大抵うまい。
少しずつアレンジしてご自身のオリジナルレシピを探してみてくださいね。